識別記号 | ac1961012 |
---|---|
資料記号 | 36L |
標題 | 三河国幡豆郡楠村文書 |
年代 | 1732年~1877年 |
主年代 | 江戸後 |
年代注記 | 享保17-明治10年 |
記述レベル | fonds |
書架延長/数量 | .4m/54点 |
物的状態注記 | 21冊、29通、4枚 |
出所・作成 | 未詳 |
履歴 | 楠村は近世を通じ西尾藩領に属し、村高は慶長期125石余、幕末期216石余である。1776(安永5)年の家数は68軒、人数は328人(男156人、女172人)となっている。 庄屋は、幕末・維新期に政右衛門、嘉助の名がみえる。また1870(明治3)年の村長は小嶋嘉次郎、1872(明治5)年は里正小嶋政次郎、1874(明治7)年は副戸長小嶋宗助となっている。 (関係地)三河国幡豆郡楠村‐西尾県を経て額田県第二区六番地所楠村‐愛知県第十一大区第三小区‐西尾市楠村町[現在] (主題)1961 (役職等)1961 |
伝来 | 本文書群は、楠村の引継文書であった可能性と、庄屋小嶋家の所蔵文書であった可能性とがある。1961年に古書店より購入。 |
入手源 | 古書店(伊藤為之助)。 |
範囲と内容 | 本文書群は、近世-明治初期の楠村の公的文書のみで構成される。まず(1)近世楠村村方文書として、年貢免状19通、新田水帳3冊のほか「用水番付帳」2冊などがある。(2)近代楠村村政文書としては、「田畑反畝歩高訳帳」2冊、「戸籍人別出生書上帳」1冊などがある。 |
評価選別等スケジュール | |
追加受入情報 | |
整理方法 | |
利用条件 | |
使用条件 | |
使用言語 | JAPANESE |
物的特徴及び技術要件 | |
検索手段 | カード目録 |
原本の所在 | |
利用可能な代替方式 | |
関連資料 | |
出版物 | |
注記 | 伊藤為之助蒐集文書のうち(カード目録による)。当館へは1961年に沖森直三郎(三重県上野市)から購入。 |
収蔵名称 | 国文学研究資料館(歴史資料) |
Copyright © National Institute of Japanese Literature All Rights Reserved.