識別記号 | ac1962024.01 |
---|---|
資料記号 | 37X1 |
標題 | 志摩国英虞郡名田村文書 |
年代 | 1691年~1940年 |
主年代 | |
年代注記 | 1691(元禄4)年-1940(昭和15)年 |
記述レベル | fonds |
書架延長/数量 | 8m/1506点 |
物的状態注記 | 1506点(1409冊、3仮冊、87通、7括) |
出所・作成 | 未詳 |
履歴 | 名田村は波切村の北、畔名村の南に接していて、地元では「なった」と通称する。角川地名辞典によると村高は1746(延享3)年に140石、「天保郷帳」『旧高旧領取調帳』では134石余である。鳥羽藩では1691(元禄4)年に志摩56か村と伊勢17か村を5組に分け大庄屋1名を置いた。名田村は国府組、波切村・船越村は鵜方組に属す。 (関係地)志摩国英虞郡名田村‐度会県英虞郡名田村‐三重県英虞郡名田村‐英虞郡三和村名田‐英虞郡名田村‐志摩郡名田村‐大王町名田[現在] (主題)― (役職等)― |
伝来 | 1962年度に他の37Xの文書とともに一括して故紙業者より購入。 |
入手源 | 故紙業者 |
範囲と内容 | 本文書群は、(1)近世の名田村庄屋文書、(2)近代名田村戸長役場、村役場(一時三和村)文書、(3)名田村鰹船株式会社文書、(4)船越村橋爪家文書、(5)波切村越後屋岡家文書とで構成される。 (1)a,村政関係では村入用勘定帳、口前(=口銀、村が漁民の魚介藻類の売却代金から、または商人からも徴収した手数料で、村の維持経費に宛てられた)勘定帳、b,土地関係では名寄帳、c,諸役関係では「伊勢大神宮御遷宮高掛り控帳」、大坂・京都への出馬、出陣に対する人足割、人足賃割、d,年貢関係では年貢勘定帳、検見引方帳、免状、皆済目録、山冥加や居林運上金の勘定帳、浦役銀勘定帳などがある。e,戸口関係では「戸口増減帳」「村中家数控覚帳」、f,産業関係で漁業について、漁獲物(鮑・鰹・若布・海老)の浜帳簿がある。g,救恤救済関係では1739(元文4)年以降、夫食拝借願、被下米割方帳などがまとまっている。また、1854(嘉永7)年、東海道を中心に大地震が発生し、同時に津波に襲われたが、「寅十一月四日大地震津波荒痛扣帳」は名田村の被災状況を鳥羽藩に報告したもので、住宅の被害、漁船や漁具の流失、堤防の決壊などが詳しく記されている。h,寺社では寄付帳、普請入用、寺修復金貸付、他に御上講の掛帳、取立帳がある。 (2)a,村政一般では村会議案書や議事録、文書送致簿、文書収受簿、事務件名簿、役場日誌など、b,村費では、民費の徴収や戸長役場経費の受払や精算についての帳簿、予算や戸長以下の給料旅費受払帳などがある。c,租税・地租改正関係では、「船本皆済帳」「船本水主税取纏帳」や地租取立台帳や船車台帳のほか、国税・地方税・村税の戸数割や収納簿がある。d,土地関係では「飛地反別取調帳」「変更潰地野取帳」「地目変換台帳」など、e,戸籍では「戸数姓名帳」「死亡出産結婚離婚出入人員取調帳」、f,衛生関係では「衛生勧業費受払帳」「衛生事務講話」、g,学事では「学事統計表」「学校諸入費扣帳」「就学調査簿」「学校経費報告書」「学校費収支帳」「教員恩給基金取調帳」「学校基本財産台帳」、h,寺社関係では「大日如来普請入費扣帳」「光月寺修繕雑費帳」「墓地新増設願綴」「社寺什物帳」などがある。 (3)名田村鰹船株式会社関係の文書は、1904(明治37)年から1912(明治45)年まで約70点ほどまとまっている。伝存文書から判断すれば1904(明治37)年は名田鰹船合資会社、翌1905(明治38)年名田村鰹船株式会社となったらしい。その内容はまず創業に関わって「鰹船会社創業諸書附綴帳」「水夫貸金帳」「鰹船入費及船具代支払帳」「鰹船勘定帳」「鰹船貸金帳」「鰹売掛残金利子取纏帳」「鰹船利益配当帳」「鰹船会社資本金台帳」などがある。 (4)船越村橋爪家文書は、私的文書である明治期の冠婚葬祭に関するものが大半で、若干の「橋爪久吉商店」(飲食品を含めた雑貨商と推定される)に関わる通や仕入帳、売上帳、大福帳が主で、近世では1848年(嘉永)以降の「貸金控帳」がある。 (5)波切村岡家文書は、1841(文政12)年以降の漁業関係で、南北網といわれる四艘張網漁法(四角い袋形に縫い合わせた網を四艘の船で海底に沈め、その上に見張りの船が餌をまき網の上に魚を集めて捕る平底網)の水揚控帳のほか、「濱手帳」(鰹水揚本数の書上)「嶋鰊水揚帳」、明治10年代に麻網の製造販売をしていたと思われる文書や岡与八宛書状などがある。 |
評価選別等スケジュール | ― |
追加受入情報 | ― |
整理方法 | これまでの文書群名は「志摩国志摩郡名田村文書」。 |
利用条件 | ― |
使用条件 | ― |
使用言語 | JAPANESE |
物的特徴及び技術要件 | ― |
検索手段 | カード目録 |
原本の所在 | ― |
利用可能な代替方式 | ― |
関連資料 | ― |
出版物 | ― |
注記 | |
収蔵名称 | 国文学研究資料館(歴史資料) |
Copyright © National Institute of Japanese Literature All Rights Reserved.