識別記号 | ac1967002 |
---|---|
資料記号 | 42B |
標題 | 志摩国答志郡鳥羽鈴木家文書||SUZUKI family papers, Toba, Toushi district, the province of Shima |
年代 | 1794年~1897年 |
主年代 | |
年代注記 | 1794(寛政6)年-1897(明治30)年 |
記述レベル | fonds |
書架延長/数量 | .4m/149点 |
物的状態注記 | 149点(32巻、101通、6仮冊、8冊、1綴、1枚) |
出所・作成 | 鈴木家 |
履歴 | 鈴木家は「家譜写」でその来歴をたどると、初代甚兵衛は三河刈谷で稲垣氏に抱えられ(8石2人扶持、御徒士、1673‐1680年・延宝期頃)、2代八郎右衛門が1746(延享3)年に鳥羽に着任以来、藩士としての役職は、1748(寛延元)年御小姓御番方、1749(寛延2)年御普請奉行、3代目の増右衛門は7石2人扶持で1762(宝暦12)年御足軽、1781(天明元)年御料理方、1803(享和3)年御徒士格、1808(文化5)年御勝手付、1810(文化7)年御吟味役格を勤めている。その後、1857(安政4)年(「志州鳥羽藩禄高控」、『鳥羽市史』上巻、1991年所収、以下同)、1864(元治元)年(「御家中分限帳」)、1868(慶応4)年(「同」)に「(御吟味役格)御蔵方 鈴木幸太夫」とあるので、幕末まで御蔵方を勤めたことがわかる。また、1886(明治19)年には学校訓導に就いている。 (関係地)志摩国答志郡鳥羽‐鳥羽県答志郡鳥羽‐度会県答志郡鳥羽‐三重県答志郡鳥羽町鳥羽町‐志摩郡鳥羽町鳥羽町‐鳥羽市鳥羽[現在] (主題)藩士;御勝手付‐御吟味役格御蔵方;学校訓導 (役職等)藩士;御勝手付‐御吟味役格御蔵方;学校訓導 |
伝来 | 1967年度に古書店より購入。 |
入手源 | 古書店。 |
範囲と内容 | 本文書群は、(1)稲垣家蔵方在勤中の公的文書と(2)鈴木家に関わる私的文書とで構成される。(1)は御蔵方勘定についての目録や覚類、御用留があるほか、「志勢御領分村々高附」(1843年・天保14年写)、「志勢御領分村名」(年欠)がある。(2)は3代までの鈴木家譜の他、最も多いのは婚姻に関するもので、養子縁組、跡式、鈴木家宛書状が主なものである。 |
評価選別等スケジュール | ― |
追加受入情報 | ― |
整理方法 | これまでの文書群名は「志摩国志摩郡鳥羽鈴木家文書」。 |
利用条件 | ― |
使用条件 | ― |
使用言語 | JAPANESE |
物的特徴及び技術要件 | 竪帳や横帳の冊子を解体し、袋綴の折山をもどし一枚物にしてから紙を継ぎ、それを巻紙にしてある。したがって紙継順が錯綜し、部分的に欠けているものもある。 |
検索手段 | 別冊仮目録 |
原本の所在 | ― |
利用可能な代替方式 | ― |
関連資料 | ― |
出版物 | ― |
注記 | |
収蔵名称 | 国文学研究資料館(歴史資料) |
Copyright © National Institute of Japanese Literature All Rights Reserved.