【出雲国仁多郡下布施村橋詰屋文書||HASHIZUME-ya family papers, Shimo-fuse village, Nita district, the province of Izumo】
識別記号 ac1970004
資料記号 45D
標題 出雲国仁多郡下布施村橋詰屋文書||HASHIZUME-ya family papers, Shimo-fuse village, Nita district, the province of Izumo
年代 1836年~1871年
主年代 江戸末
年代注記 1836(天保7)年-1871(明治4)年
記述レベル fonds
書架延長/数量 .4m/228点
物的状態注記 228点(2綴、226通)
出所・作成 橋詰屋
履歴 仁多郡下布施村は近世には松江藩領に属し、1871(明治4)年島根県に所属した。橋詰屋は金融業を営み、土地を集積して地主経営も行った。1834(天保5)年に下布施村の組頭に任命された。1778(安永7)年、松江で室座・綿打座・油座等20座が認可され、座が独占的に商品流通に携わったが、橋詰屋も室座・下鍛冶座に関わって商業活動を展開した。
(関係地)出雲国仁多郡下布施村‐島根県仁多郡下布施村‐北原村大字下布施村‐大原郡木次町下布施[現在]
(主題)商人;組頭
(役職等)商人;組頭
伝来 1970年度に古書店より購入。
入手源 古書店
範囲と内容 橋詰屋の経営文書である。金融業を営んだので、借用証文が多く、土地質入、売渡証文もある。そのほか1843(天保14)年から1862(文久2)年の「室座借請証文」、1857(安政4)年の「下鍛冶座請受証文」がある。
評価選別等スケジュール
追加受入情報
整理方法
利用条件
使用条件
使用言語 JAPANESE
物的特徴及び技術要件
検索手段 史料仮目録Aまたはカード目録
原本の所在
利用可能な代替方式
関連資料
出版物
注記
収蔵名称 国文学研究資料館(歴史資料)

Copyright © National Institute of Japanese Literature All Rights Reserved.