【肥後国熊本米屋町市原屋岡崎家文書(マイクロ収集資料)】
識別記号 ac1972204
資料記号 F7204
標題 肥後国熊本米屋町市原屋岡崎家文書(マイクロ収集資料)
年代 1780年~1908年
主年代
年代注記 安永9年(1780)〜明治41年(1908)
記述レベル collection
書架延長/数量 /13点
物的状態注記 マイクロフィルム;13リール 7884コマ 50冊 11点
出所・作成 岡崎家
履歴 肥後細川氏の城下熊本米屋町に居住した商家岡崎家は、酒造(兼揚酒屋)を本業とし、併せて質商を兼営した(屋号は市原屋)。その傍ら、中古町別当役(町役人)を勤め、時期は不明だが士席浪人格となり、のち1824(文政7)年寸志銭献上によって藩知約50石30人扶持を受けた。また、文政以後は藩の産物方請入御用を引き受け、上方筋交易に従事した。 歴代当主は 「永代日用帳」から、惣七郎、太右衛門、源右衛門(常暢)、捴〈手偏に公+心〉七郎(常貞)、源右衛門、勝四郎の名を確認できる。明治に至り、当主唯雄は1890(明治23)年商業会議所初代会頭に就任、のち政界に進出、1900(明治33)年県会議員を辞して同年9月衆議院議員(熊本市選挙区)に当選し、2期を勤めた。
(関係地)肥後国飽田郡熊本米屋町‐熊本区米屋町2丁目1番地‐熊本県熊本市米屋町[現在]
(主題)熊本藩領
(役職等)町別当役;士席浪人格;衆議院議員
伝来 岡崎秀生氏(東京都世田谷区)
入手源 岡崎秀生氏
範囲と内容 (1)「諸願諸達控」(文政2-安政5年)1冊、(2)「覚帳」(文政3-安政5年)1冊、(3)「永代日用帳」(安永9-明治41年)9冊をマイクロ収集した。(1)と(2)は、源右衛門から捴〈手偏に公+心〉七郎の代にわたる記録で、中古町別当役に関わって作成されたもので、丁間史料に書付や書状などが含まれている。(3)は岡崎家の歴代の公務・商用・家計・冠婚葬祭など万般にわたる記録である。
評価選別等スケジュール
追加受入情報
整理方法
利用条件 (紙焼本(P7204)を利用のこと.マイクロフィルムは利用に供していない.
使用条件 複写不可.
使用言語 Japanese
物的特徴及び技術要件
検索手段 マイクロ収集史料目録
原本の所在 岡崎秀生氏(東京都世田谷区)
利用可能な代替方式 (マイクロフィルムの複製(DD)は存在するが,利用に供していない.)
関連資料
出版物 (参考)『史料館報』18号(1973年3月)。
注記
収蔵名称 国文学研究資料館(歴史資料)

Copyright © National Institute of Japanese Literature All Rights Reserved.