識別記号 | ac1972210 |
---|---|
資料記号 | F7210 F7301 |
標題 | 河内国交野郡甲斐田村竹内家文書 |
年代 | 1658年~1872年 |
主年代 | ― |
年代注記 | 1658(万治元)年-1872(明治5)年 |
記述レベル | fonds |
書架延長/数量 | /12点 |
物的状態注記 | マイクロフィルム;12リール 6811コマ 42冊 148点 |
出所・作成 | 竹内家 |
履歴 | 竹内家は甲斐田村の庄屋を勤め、また片鉾村の庄屋を兼帯した。なお甲斐田村は高579石余、片鉾村は高5石余(小田原藩領分)で共に枚方宿大助郷を勤めている。 (関係地)河内国交野郡甲斐田村‐堺県交野郡甲斐田村‐大阪府枚方市甲斐田町[現在] (主題)庄屋 (役職等)庄屋 |
伝来 | 竹内俊男氏(大阪府枚方市史編纂室寄託) |
入手源 | 竹内俊男氏 |
範囲と内容 | 内容は、(1)村況・村政関係では明細帳のほか御触留、願書、御陣屋入用、村入用、拝借銀、恵民録銀割、(2)土地関係では名寄帳、新開田畑改帳、永荒場所改帳、見取場検地帳、(3)貢租関係は免割帳、厘付帳、請取通、御米場御入用御下ケ願、御米辻帳、納所帳のほかに御囲籾、検見、耕地切高反別書上、綿作、未進人別勘定、拾分一先納、(4)戸口関係では宗門御改帳、人別書上、五人組仕置帳、(5)助郷関係では、大助郷永用帳、差村帳、高付帳、御用留の他に助郷内綱引内助人足、加助郷願、助郷入用などである。年代は土地関係が近世前期で、他は幕末のものが多い。 竹内家文書については『枚方市史編纂史料目録』第2集(1967年)に、その1として834件、その2として932件、『同目録』第3集(1970年)に270件、計2036件の史料が収録されている。なお、『同目録』第1集(1966年)に収録されている枚方市史編纂室文書の内に、甲斐田村に関する文書が含まれている。 |
評価選別等スケジュール | ― |
追加受入情報 | ― |
整理方法 | ― |
利用条件 | ― |
使用条件 | ― |
使用言語 | JAPANESE |
物的特徴及び技術要件 | ― |
検索手段 | マイクロ収集史料目録 |
原本の所在 | 大阪府枚方市史編纂室に寄託。 |
利用可能な代替方式 | ― |
関連資料 | ― |
出版物 | 『枚方市史』第7・8巻(1970・1971年、当館撮影分の一部を含む)。 |
注記 | |
収蔵名称 | 国文学研究資料館(歴史資料) |
Copyright © National Institute of Japanese Literature All Rights Reserved.