【河内国若江郡長田村田中家文書】
識別記号 ac1972212
資料記号 F7212
標題 河内国若江郡長田村田中家文書
年代 1786年~1878年
主年代 江戸後
年代注記 1786(天明6)年-1878(明治11)年
記述レベル fonds
書架延長/数量 /8点
物的状態注記 マイクロフィルム;8リール 4655コマ 30冊 70点
出所・作成 田中家
履歴 田中家は長田村大方分の庄屋であるが、撮影した史料からは家の来歴については不明である。長田村は1612(慶長17)年の村高が801石余で、1628(寛永5)年高西夕雲により117石余が無地増高され、1642(寛永19)年に大方と小方に分村し、それぞれ領主変遷も異なる(正保期は高1243石の内、848石が幕府領で大方、394石が淀藩領で小方)。1744‐1747(延享)年間には、大方477石余、大方から分かれたと思われる中方367石余、小方396石余で同一代官支配であるが、年貢割付、高札場、郷蔵を別にし、個別に庄屋、年寄、百姓代などの村役人をおき、人別帳や五人組帳も別にしていた。
(関係地)河内国若江郡長田村‐堺県若江郡長田村‐河内国第二大区第二小区長田村‐大阪府東大阪市長田[現在]
(主題)庄屋(大方分)
(役職等)庄屋(大方分)
伝来 田中惣一郎氏(大阪府東大阪市史編纂室寄託)
入手源 田中惣一郎氏
範囲と内容 撮影したのは戸口関係史料で、五人組帳、宗門改帳、家数人数寄帳、人別増減帳、家数人別牛馬員数帳など、年代は1804-1853年(文化-嘉永期)に集中している。 田中家文書については『布施市史編纂史料目録』2に約600点の史料が収録されている。
評価選別等スケジュール
追加受入情報
整理方法
利用条件
使用条件 複写できない。
使用言語 JAPANESE
物的特徴及び技術要件
検索手段 マイクロ収集史料目録
原本の所在 大阪府東大阪市史編纂室に寄託。
利用可能な代替方式
関連資料
出版物 田中家文書については『布施市史編纂史料目録』2に約600点の史料が収録されている。
注記
収蔵名称 国文学研究資料館(歴史資料)

Copyright © National Institute of Japanese Literature All Rights Reserved.