【上野国利根郡沼田土岐氏家中由緒書】
識別記号 ac1973205
資料記号 F7305
標題 上野国利根郡沼田土岐氏家中由緒書
年代 1756年~1849年
主年代
年代注記 1756(宝暦6)年-1849(嘉永2)年。
記述レベル fonds
書架延長/数量 /6点
物的状態注記 マイクロフィルム;6リール 3740コマ 26冊 26点
出所・作成 土岐家
履歴 美濃土岐氏の一族である定政が徳川家康に仕え、下総国相馬郡1万石を与えられ、子孫が摂津国高槻(2万石)、出羽国上山(2万5000石)、駿河国田中(3万5000石)を経て、1742(寛保2)年、5代土岐頼稔が沼田藩3万5000石に入部し、以後12代が1871(明治4)年まで在封した。帝鑑間詰の譜代大名で、頼稔が寺社奉行、老中をつとめ、その後奏者番、寺社奉行、若年寄をつとめた。
(関係地)上野国利根郡沼田‐群馬県利根郡沼田町‐沼田市[現在]
(主題)大名|寺社奉行|老中|奏者番|若年寄
(役職等)大名|寺社奉行|老中|奏者番|若年寄
伝来 沼田市総務課(東京都渋谷区在住の土岐章氏が襲蔵資料の一部を寄贈)。その後1981年に沼田市から群馬県立歴史博物館に寄託されている。
入手源 沼田市総務課
範囲と内容 沼田藩の家臣の系譜を書き上げたものであり、1756(宝暦6)年「家中由緒書」(4冊)、1787(天明7)年、1820(文政3)年、1849(嘉永2)年「家中由緒書追加」(21冊)、1789(寛政元)年「三箇寺由緒書」、1820・1849(文政3・嘉永2)年「三箇寺由緒書追加」を収集した。三箇寺は沼田市にある不動院・勝善寺・増円寺である。
評価選別等スケジュール
追加受入情報
整理方法
利用条件
使用条件 沼田市史の編纂終了までは複写が出来ない。
使用言語 Japanese
物的特徴及び技術要件
検索手段 マイクロ収集史料目録
原本の所在 群馬県立歴史博物館に寄託。所蔵機関での名称は「土岐家文書」。
利用可能な代替方式
関連資料 「土岐氏家中由緒書」を含む土岐家襲蔵文書は土岐氏が沼田市に寄贈し、沼田市が1981年に群馬県立歴史博物館に寄託した。それ以外の中世文書、当主画像、什器等の土岐家襲蔵資料は土岐実光氏が1988年に群馬県立歴史博物館に寄託した。
出版物
注記
収蔵名称 国文学研究資料館(歴史資料)

Copyright © National Institute of Japanese Literature All Rights Reserved.