識別記号 | ac1975001 |
---|---|
資料記号 | 50A |
標題 | 水野成夫収集文書||MIZUNO (Shigeo) collection |
年代 | |
主年代 | |
年代注記 | 1857(安政4)年に書写。 |
記述レベル | collection |
書架延長/数量 | 1m/47点 |
物的状態注記 | 47点 |
出所・作成 | 水野成夫 |
履歴 | 水野成夫は1899年静岡県に生まれ、1924年東京大学法学部を卒業後、共産主義者としての道を歩み、1928年3・15事件で検挙され、翌年獄中で転向を表明した。出獄後はフランス文学の翻訳業に専念。1940年大日本再生製紙会社を設立、以後は経営の手腕を発揮し、財界で幅広く活躍した。1972年没。(朝日新聞社編『朝日人物事典』現代日本、1990年) (関係地)東京都杉並区永福[現在] (主題)仏文学翻訳家 (役職等)仏文学翻訳家 |
伝来 | 1975年度に原蔵者の遺族より寄贈。本史料を水野氏が収集された事情・年代などの詳細は不明である。同家には他に関連する史料等は収集されていない。 |
入手源 | 原蔵者の遺族より寄贈。 |
範囲と内容 | 「山鹿語類」全45冊、「古今戦略考」2冊。本史料の書写奥書によると、1857(安政4)年小野尚雄(津軽藩士)が公命によって書写したとある。47冊はすべて青表紙で題箋が付いているが、書外題はない。内題の下には「山鹿蔵書」の朱角印がある。惣目録(仮番号1)の表紙付紙には、山鹿旗之進蔵とある。山鹿素行の養子政実は弘前藩主津軽信政に召出され、山鹿流兵学を同藩に伝え、家系は幕末まで続いており、旗之進は素行の後裔にあたるという(『山鹿語類』国書刊行会、1910年)。 |
評価選別等スケジュール | ― |
追加受入情報 | ― |
整理方法 | ― |
利用条件 | ― |
使用条件 | ― |
使用言語 | JAPANESE |
物的特徴及び技術要件 | ― |
検索手段 | 別冊仮目録 |
原本の所在 | ― |
利用可能な代替方式 | ― |
関連資料 | ― |
出版物 | 『山鹿語類』(国書刊行会、1910年)の底本と推定される。『史料館報』24(1976年3月)に概略が記述されている。 |
注記 | |
収蔵名称 | 国文学研究資料館(歴史資料) |
Copyright © National Institute of Japanese Literature All Rights Reserved.