【山城国京都六角町文書】
識別記号 ac1976211
資料記号 F7611
標題 山城国京都六角町文書
年代 1537年~1907年
主年代
年代注記 1537(天文6)年-1907(明治40)年
記述レベル fonds
書架延長/数量 /10点
物的状態注記 マイクロフィルム;10リール 7304コマ 36冊 549点
出所・作成 六角町
履歴 江戸時代、六角町は下古京八組のうち仲拾町組に属し、京都の市街地を南北に貫通する新町通りに面し、応仁の乱後復興した祇園会の山鉾巡行に北観音山を出す。室町中期以来三条町と並ぶ商人町であり、近世にも各藩の御用商人など大商人が多かった。町に関わる古文書を共同管理する体制がいつ敷かれたものか不明であるが、現在も六角町北観音山保存会で管理する。
(関係地)山城国京都新町通六角下ル六角町‐京都府京都市中京区新町通六角下ル六角町[現在]
(主題)―
(役職等)―
伝来 (財)北観音山保存会(京都市中京区)
入手源 京都市史編纂所撮影のフィルムを複製・紙焼。
範囲と内容 撮影文書は概ね(1)町内文書、(2)町組文書、(3)下京八組惣代文書からなる。(1)には1626(寛永3)年以降の家売買之帳、1700(元禄13)年以降の譲状之扣、借家請状など町民の家屋敷の相続・売買・異動に関する証文・扣帳の類、1673(寛文13)年の町法度以下の式目類、御山新調・修復に関する積金扣帳・仕様帳・請取・囃子方勘定帳などの神事関係があり、全体的にも分量が多い。(2)には、「中組古来留帳」「古記録集写」などの写があり、中世末から近世にかけての動向を伝える。(3)には江戸下りの年頭御礼・所司代上洛御出迎などの式法定書、幕末の加茂川筋御浚御手伝上納銀・四条橋掛渡普請入用銀割賦関係などのものがある。 なお、マイクロ収集史料目録544〜549の6点は鶏鉾町文書である。フィルムデュ-プ時に混入したものと思われる。
評価選別等スケジュール
追加受入情報
整理方法
利用条件
使用条件
使用言語 JAPANESE
物的特徴及び技術要件
検索手段 マイクロ収集史料目録
原本の所在 (財)北観音山保存会(京都市中京区)。所蔵機関での名称は「北観音山町(六角町)文書」。
利用可能な代替方式 本史料は、京都市史編纂所が撮影したフィルムを複製のうえ、紙焼したものである。
関連資料
出版物
注記
収蔵名称 国文学研究資料館(歴史資料)

Copyright © National Institute of Japanese Literature All Rights Reserved.