検索結果一覧
75件ヒットしました ( 51 - 75 / 75 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
51 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 大竹くに書状(白河より遣わし候畳屋の扱いにつき余り粗末ならぬようお願いのこと) // 8月6日 // [大竹内]大竹くに // 根本おまち様 // 28C/02540 // |
52 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 大竹臺作書状(御疵お見舞いならびに灸治療につき) // 8月11日 // 大竹臺作 // 根本八左衛門様 // 28C/02537 // |
53 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 石野門八書状[口上](葛籠竹3本無心のこと) // 8月22日 // 石野門八 // 栃本根本八左衛門様 // 28C/02535 // |
54 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 根本八左衛門書状下書(倅へ相続の件など内談のこと) // 8月29日 // 根本八左衛門 // 鈴木茂八様 // 28C/01015 // |
55 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 松本某書状(御預かり下され候風呂敷包みの件) // 8月 // 松本(破損) // (破損)左衛門様 // 28C/01403 // |
56 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 金子村渡部弥右衛門書状(奉納絵馬来月朔日までに認め遣わされたき旨お願いのこと) // 閏8月25日 // 金子渡部弥右衛門 // 栃本村根本八左衛門様 // 28C/01245 // |
57 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 永作書状(星野様方乳母村へ戻りお困りにつき形見村佐右衛門嫁より貰い乳の世話お願いの件) // 9月11日 // 永作 // 根本益蔵様 // 28C/02533 // |
58 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 菊地儀兵衛書状(昨夜妻死産のお知らせ) // 9月14日 // [中野村より]菊地儀兵衛 // [栃本村にて]根本八左衛門様 // 28C/02517 // |
59 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 清光寺書状(北沢老と拙寺申し入れの儀につき明日御宅参上のこと) // 10月15日 // 清光寺 // 栃本村根本八左衛門様 // 28C/01214 // |
60 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 栃本八左衛門書状下書(品物進上のこと) // 10月17日 // 栃本八左衛門 // 市川覚左衛門様 // 28C/01061 // |
61 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 鈴木傳左衛門書状(御悔やみとして会津蝋燭受納御礼) // 10月22日 // 鈴木傳左衛門 // 根本八左衛門様 // 28C/02520 // |
62 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 市川次太郎書状(明治30年法律第50号による復禄請願の件につき貴殿も出願あるべき旨)(附)某約定書写(家禄賞典禄処分事件に関する行政裁判所への訴訟提起についての約定)/鈴木充美法律事務所宛/要用書類(書状、願書等) // 【明治30年】10月25日 // 社村大字八幡市川次太郎 // 釜子村大字栃本根本乕次郎様 // 28C/01585 // |
63 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 鈴木四郎右衛門書状(掛物表具出来につき御引き取り願いのこと) // 10月晦日 // [棚倉]鈴木四郎右衛門 // 栃本村根本八左衛門様 // 28C/01027 // |
64 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 深谷弥左衛門返書(御縁女様病気の件等につき) // 11月7日 // 深谷弥左衛門 // 根本八左衛門様貴報 // 28C/01704 // |
65 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 大沼治左衛門書状(当村の者米買い望みにつき御手作米売値御尋ねのこと) // 11月12日 // 大沼治左衛門 // 根本八左衛門様 // 28C/01025 // |
66 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // よし書状(ます蔵[益蔵か]初礼首尾よく相済み候事、ならびに私よんどころなく上りかね候旨お詫び、その他につき)/要用書類(書状、願書等) // 11月13日 // 根田より、よし // 栃本村御両親様 // 28C/01586 // |
67 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 根本八左衛門書状下書(私倅家出致し行方知らずのところ、眼病療治のため来春まで江戸滞留致し御旗本奉公仕りたき旨申し居る由お知らせ承知のこと) // 11月14日 // 根本八左衛門 // 星源七様 // 28C/01318 // |
68 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 鈴木幸左衛門書状(歳末御祝儀進上ならびに御祝詞言上)/鈴木幸左衛門書状ほか // 12月23日 // [釜子より]鈴木幸左衛門 // [栃本にて]根本八左衛門様 // 28C/01287-001 // |
69 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 根本八左衛門書状下書(歳末御祝儀品々拝受御礼)/鈴木幸左衛門書状ほか // 12月23日 // 根本八左衛門 // 鈴木幸左衛門様 // 28C/01287-002 // |
70 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 増田邑右衛門書状(中野菊地方へ養子の件相談致したくお立ち寄り下されたき旨) // 17日 // 増田邑右衛門 // 根本栄三郎様 // 28C/01144 // |
71 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 益蔵書置(諸国廻り修行につき) // // 益蔵 // // 28C/00510 // |
72 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 友鮮書状[覚](枳穀・防風・荊芥・硫黄・湯之花右五品白川より御調え下されたき旨) // // 友鮮 // 父上様 // 28C/01178 // |
73 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // たま書状(凶作にて町在とも難儀のこと、去春訪問御礼のこと、秋中来訪お待ち申し候事、その他) // // たま // おは様 // 28C/01179 // |
74 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 某書状(産人の儀度々御尋ね下され御礼、ならびに富沢一件の儀につき) // // // // 28C/01249 // |
75 | 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 根本八左衛門書状下書(貴殿兼帯富塚村松蔵女房縁組之儀ニ付) // // 根本八左衛門 // 箭内名左衛門様 // 28C/02232 // |