検索結果一覧

335件ヒットしました ( 201 - 250 / 335 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
201 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/02.家政活動/05.家計 // 覚(諸品代金勘定書ならびに受取書綴り) // // 田中屋久右衛門ほか // 上様;根本様 // 28C/01841 //
202 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/02.家政活動/05.家計 // 覚(諸品入用書上) // // // // 28C/01918 //
203 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/02.家政活動/06.日記 // 万覚日記 // 宝暦5年正月吉日 // 根本八左衛門、喜三郎 // // 28C/00918 //
204 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/02.家政活動/06.日記 // 万覚日記 // 宝暦8年8月~宝暦12年 // 根本氏 // // 28C/00919 //
205 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/02.家政活動/06.日記 // (日記) // (明治1年)8月21日~明治2年正月12日 // // // 28C/00920 //
206 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/02.家政活動/07.その他 // 家内作法 // 子年正月16日 // // // 28C/02334-003 //
207 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/02.家政活動/07.その他 // 諸事之道理得心之所可問承一ツ書之覚 // 未年10月 // 根本宗賢 // 根本利左衛門、高野徳弥 // 28C/00974 //
208 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/01.根本虎次郎 // 当撰状(西白河郡連合会議員) // 明治18年3月10日 // 西白河郡長北川良慎 // 西白河郡栃本村根本虎次郎 // 28C/02011-001 //
209 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/01.根本虎次郎 // 感謝状(福島県産馬会社解散に際し西白河支社残務整理委員在任中の功績により) // 明治31年6月 // 福島県西白河郡産馬組合会議長中目猪三郎 // 根本虎次郎 // 28C/02011-006 //
210 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/01.根本虎次郎 // 彰効表(区長勤務中の功績ニ付) // 明治33年1月31日 // 釜子村第四区長渡辺儀蔵 // 根本虎次郎 // 28C/02011-008 //
211 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/01.根本虎次郎 // (勧業臨時通信嘱託任命書) // 明治34年8月19日 // 福島県 // 根本虎次郎 // 28C/02011-003 //
212 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/01.根本虎次郎 // 機業ニ関スル書類 // 明治34年 // 根本(共同機業合資会社長根本乕次郎) // // 28C/02084 //
213 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/01.根本虎次郎 // (勧業臨時通信嘱託解任書) // 明治37年3月31日 // 福島県 // 勧業臨時通信嘱託根本虎次郎 // 28C/02011-002 //
214 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/01.根本虎次郎 // (西白河郡農事改良督励委員任命書) // 明治37年4月15日 // 西白河郡役所 // 根本虎次郎 // 28C/02011-004 //
215 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // 陸奥国白川伝記 // 延宝6年4月 // // // 28C/00939-001 //
216 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // 馬形毛疵并五生十毛之事(馬の顔相、姿、疵等につき) // 享保12年未12月 // 水戸家臣林市兵衛、神保与三左衛門、和田平助 // // 28C/01809 //
217 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // 台子真伝送証文之事[茶道] // 宝暦6年丙子12月14日 // 伊藤氏方尋斎末白 // 藤村庸軒流兼受先達根本氏朝智亭宗賢貴丈 // 28C/01812 //
218 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // (諸身分・由緒・賄賂等ニ付覚書) // 天明8年6月6日 // 新屋敷村郷氏 // // 28C/02354-002 //
219 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // 茹草譜(草根木食用法) // 天保5年甲午3月 // 白河侍医乗附為春ほか同校 // // 28C/01822 //
220 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // 口諭書取(長谷川権大夫より林民部権大丞殿中野県権知事兼務仰せ付けられ候件など口諭のこと) // (明治4年)辛未正月 // (袋表書)「明治四辛未年正月嘆願之一巻入」 // // 28C/00506 //
221 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // 文学雑誌第弐拾四号 // 明治9年7月 // 編輯長安藤勝任、東京小石川同人社発行 // // 28C/01852 //
222 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // 白川城主代々記 // // // // 28C/00939-002 //
223 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // [寛政十年正月廿四日]浅川騒動見聞録抜書 // 【寛政10年】 // 岩磐史料研究会(編) // // 28C/00963 //
224 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // (和歌四首) // // // // 28C/02011-011 //
225 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // (世界地図) // // // // 28C/02019 //
226 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // (茶道心得書) // // // // 28C/00832 //
227 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // 六韜三略虎巻小切紙兵法秘術抜書 // // // // 28C/00925 //
228 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // (本朝百性記) // // // // 28C/00935 //
229 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // 銘鑑(諸国刀鍛冶銘・系譜・元号覚) // // // // 28C/00958 //
230 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // (俳諧) // // // // 28C/01157 //
231 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // 天保四癸卯暦 // // // // 28C/01798 //
232 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // (虫除、悪魔除、月水留ノ法、その他諸事覚) // // // // 28C/01862 //
233 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // (社寺其他事物事始由来) // // // // 28C/02020 //
234 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/03.役職・文化活動/02.書籍、写本、技芸 // (天草・島原の乱原城陣立配置図) // // // // 28C/02352 //
235 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 江原忠助遠山甚蔵書状(永々御引込みにつき早々御出勤のこと)/(養父八左衛門一件) // 12月21日 // 江原忠助、遠山甚蔵 // 根本左吉様 // 28C/01021-001 //
236 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 浅川組大庄屋芳賀官蔵書状(病気引込み中、代役御差出しのこと)/(養父八左衛門一件) // // [浅川組大庄屋]芳賀官蔵 // [栃本組大庄屋]根本左吉様 // 28C/01021-002 //
237 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 栃本組大庄屋根本左吉届書下書[口上之覚](養父根本八左衛門行方不明のこと)/(養父八左衛門一件) // // 栃本組大庄屋根本左吉、使滑津組大庄屋野木平右衛門 // // 28C/01021-003 //
238 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 栃本組仁井田村庄屋唯八他1名連印願書[乍恐以書付奉願上候事](栃本組大庄屋根本左吉病気引込みにつき私共へ代役願)/(養父八左衛門一件) // 天明5年9月8日 // 栃本組仁井田村庄屋唯八、同組吉岡村庄屋三右衛門 // 御代官所 // 28C/01021-004 //
239 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 深谷唯八書状(公儀御役人様御下向につき組下村々届書取集め差出しのことなど)/(養父八左衛門一件) // 午正月21日 // 深谷唯八 // 根本左吉様 // 28C/01021-005 //
240 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 唯八書状(浅川へ出張につき報告のこと)/(養父八左衛門一件) // 11月3日 // 唯八 // 根本左吉様 // 28C/01021-006 //
241 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 石井又左衛門書状(御役所出勤の御状、明日下し置かれる見込みにつきお知らせのこと)/(養父八左衛門一件) // 12月28日 // (金山組大庄屋)石井又左衛門 // 根本左吉様 // 28C/01021-007 //
242 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 満願寺書状(病中御無沙汰の詫び、ならびに諸難消除祈祷の件など)/(養父八左衛門一件) // 極月27日 // 満願寺 // 根本左吉様 // 28C/01021-008 //
243 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 唯八書状(つね儀、無理に女房に致され候につき引き戻しのこと)/(養父八左衛門一件) // 1月6日 // 唯八 // [根本]左吉様 // 28C/01021-009 //
244 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 金山組大庄屋所書状(中野郷蔵突合せ当15日と仰せ聞かされ候旨伝達のこと)/(養父八左衛門一件) // 12月12日 // 金山組大庄屋所 // 栃本組大庄屋所 // 28C/01021-010 //
245 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 石井又左衛門書状(野木氏より御取合一件委細承知につき御答書認めの件、ならびに御奉行様御着につき油断無く準備の件)/(養父八左衛門一件) // 9月11日 // (金山組大庄屋)石井又左衛門 // 根本左吉様 // 28C/01021-011 //
246 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 根本左吉書状下書(病気にて永々引込みのところ快気出勤につき御礼)/(養父八左衛門一件) // 12月晦日 // 根本左吉 // 野木平右衛門様、遠藤門治郎様、山川門之助様、究市郎兵衛様、遊佐庄右衛門様、鈴木茂七様、松浦祐右衛門様 // 28C/01021-012 //
247 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 高田領栃本村根本八左衛門覚書2通下書[覚](拙者伯母去る文化12亥年中貴殿方へ縁付につき旦那寺長島寺払二通相渡し候こと;伯母去る文化12亥年中其御方へ相戻り候につき旦那寺長島寺払二通相渡し候こと) // 文政3年辰4月 // 高田領栃本村根本八左衛門 // 白川御領大村内山官左衛門殿;日光御内星野右内様 // 28C/01331 //
248 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 某書状 // // // 根本 // 28C/02403 //
249 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 根本益蔵書状(年賀祝詞ならびに伊勢参着お知らせ)/要用書類(書状、願書等) // 正月1日 // 伊勢山田より根本益蔵 // 根(根本)八左衛門様 // 28C/01587 //
250 陸奥国白河郡栃本村根本家文書 // 05.根本家(「家」)/04.書状 // 水月寺書状(白川よりの客逗留につき蝋燭1丁拝借願い) // 正月6日 // 水月寺 // 清右衛門様 // 28C/01154 //