検索結果一覧

1079件ヒットしました ( 1001 - 1050 / 1079 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
1001 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/13.幕末軍事/04.○武器御入用/02.○ // (七匁筒并鋳形代請取覚) // 6月27日 // 野口兵助 // 木村藤左衛門宛 // 34B/03544 //
1002 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/13.幕末軍事/04.○武器御入用/02.○ // (一火消弐挺代受取覚) // 2月5日 // 野口兵助 // 木村藤左衛門宛 // 34B/03579 //
1003 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/13.幕末軍事/04.○武器御入用/02.○ // (柏田・下根村分銃手金他覚) // // // // 34B/03221 //
1004 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // (国元御暇願ニ付金子借用御請書) // 元治元年正月23日 // 陳平・角兵衛・儀兵衛・要七 // 木村源三郎宛 // 34B/03447 //
1005 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 長州表御用ニ付御知行所調達金扣帳 // 元治元年3月 // 河原代・柏田・下根・中嶋・馬場村 // 御村頭所様御役人中宛 // 34B/00921 //
1006 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 御進発御供ニ付御入用留書 // 元治元年8月ヨリ // // // 34B/01365 //
1007 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 御進発ニ付殿様御供奉御入用金調達高割取立帳 // 元治元年9月 // 常州河内・茨城郡御知行所村々 // // 34B/00922 //
1008 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 御軍用金并九月分御雑用金請取指引帳 // 元治元年9月 // // // 34B/00923 //
1009 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 御進発ニ付殿様御供奉御入用金調達高割取立帳 // 元治元年9月 // 河原代村 // // 34B/00924 //
1010 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 下知〔御進発御供入用金御知行所村々江高割調達仰付〕 // 子(元治元)年9月朔日 // 御地頭所御用所 // 河原代・中嶋・柏田・下根・馬場・竹原新田村名主・役人中宛 // 34B/01742 //
1011 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // (御進発御供御軍用御用意金不足ニ付調達下知) // 元治元年10月 // 地頭役所・千秋賢三・宮田善右衛門 // 割元・御地行所村々名主役人中宛 // 34B/01743 //
1012 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 御道中御賄方金銀出方勘定帳 // 元治元年11月 // 町田清左衛門・木村源三郎 // // 34B/00927 //
1013 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 御進発御供奉殿様被仰蒙候ニ付御軍用金調達取立帳 // 元治元年11月 // // // 34B/00928 //
1014 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 御上下東海道宿々休泊諸入用取調書上帳 // 元治元年11月・2年3月 // // // 34B/00925 //
1015 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 長州表御用被仰付候御軍用金并御支度惣御入用帳 // 元治元年11月 // // // 34B/00931 //
1016 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // (長州表御用調達金請取証文) // 元治元年11月 // 用人宮田善右衛門・土屋豊前守様山本次郎左衛門 // 下総・常陸知行所河原代・柏田・下根村御賄人中宛 修理御用留守中土屋熊蔵裏印 // 34B/01744 //
1017 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 日記 // 元治元年11月 // 木村落左衛門 // // 34B/01278 //
1018 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 京都今出川御旅宿諸入用口々取調帳 // 元治元年12月17日ヨリ28日マテ // // // 34B/00932 //
1019 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 京都御旅宿入用帳 // 元治元年12月17日 // // // 34B/00933 //
1020 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 御用米之通 // 元治元年12月 // 米屋虎吉 // 土屋修理宛 // 34B/00861 //
1021 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 東海道宿々休泊諸入用附留帳 // 元治元年 // 町田清左衛門・木村源三郎 // // 34B/00926 //
1022 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 御小屋控并ニ種々書留御沙汰書留 // 元治2年正月 // 木村 // // 34B/00550 //
1023 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 大坂御仮小屋在陣諸入用口々取調帳 // 元治2年正月元日ヨリ18日迄 // // // 34B/00912 //
1024 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 京都表御旅宿諸入用取調帳 // 元治2年正月 // 御勝手方町田清左衛門・木村源三郎 // // 34B/00913 //
1025 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 御上京御入用并御雑用金割合帳 // 元治2年正月 // // // 34B/01300 //
1026 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 用立金附留帳 // 元治2年正月 // 土屋内木村源三郎 // // 34B/01356 //
1027 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // (上方御進発御用供之所讃州象頭山参詣并帰村諸入用金拝借願書) // 元治2年正月20日 // 願人河原代村御賄人弟陣平・百姓角兵衛 // 御地頭所様宛 御知行所在住門倉理三郎加判 // 34B/02284 //
1028 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 京都正満寺御旅宿諸入用帳 // 元治2年2月8日 // 御払方町田清左衛門・木村源三郎 // // 34B/00914 //
1029 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 上方御用下り日記 // 元治2年3月6日 // 木村源三郎 // // 34B/00859 //
1030 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 東海道宿々休泊諸入用附留帳 // 元治2年3月6日 // 町田清左衛門・木村源三郎 // // 34B/00915 //
1031 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 東海道宿々御定人足賃銭附留帳 // 元治2年3月6日 // 土屋修理内荷宰領役割 // // 34B/00917 //
1032 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 長州表御用ニ付調達金取立帳 // 元治2年3月 // 河原代・柏田・下根・中嶋・馬場村 // // 34B/00920 //
1033 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 東海道往返京大坂御在留中金銭入山差引書上ケ下帳 // 元治2年4月 // // // 34B/00919 //
1034 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // (御進発其外御物入ニ付真言宗普門院献金御届申上書) // 元治2年閏5月 // 下根村名主・組頭 // 御地頭所様御役所宛 // 34B/01745 //
1035 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // (殿様長州表御出張先為御賄方と御供御下知書御請御免歎願書) // 元治2年6月 // 下根村名主・組頭 // 御地頭所様御役所宛 // 34B/01898 //
1036 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 御進発被遊候ニ付殿様御供被仰付候御入用金出入帳 // 慶応元年閏5月 // // // 34B/00744 //
1037 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 御進発被遊候ニ付殿様御供仰付候御入用金調達元割賦帳 // 慶応元年閏5月 // 御知行所村々 // // 34B/00782 //
1038 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 長州表御用ニ付調達金勘定帳 // 慶応元年12月 // 河原代村 // // 34B/00948 //
1039 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 土屋修理様御用通 // 子年12月17日ヨリ // 近江屋忠兵衛 // // 34B/01219 //
1040 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // (御殿様御進発御供ニ付御用意御受不仕段御歎願書) // 子年8月29日 // 河原代村割元・名主・百姓代 // 御地頭所様御役所宛 河原代・柏田・下根村名主奥印 // 34B/01968 //
1041 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // (皇都御旅宿書) // 子年12月23日 // // // 34B/02940 //
1042 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // (金毘羅参詣金子拝借覚) // 子年12月23日 // 陣平・義兵衛・大助・角兵衛 // 木村源三郎宛 // 34B/03470 //
1043 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // (兵賦給金他差引覚) // (子年) // // // 34B/01699 //
1044 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // (長州表御用御入用金俄調達格別骨折ニ付一品被下之段御達書) // 12月 // 宮田善右衛門 // 木村藤左衛門宛 // 34B/02386 //
1045 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // (路用金借用覚) // 正月24日 // 陣平 // 木村宛 // 34B/03472 //
1046 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // (金子借渡申覚) // 正月24日 // // // 34B/03916 //
1047 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 京都伏見泊大坂表まて諸入用 // // // // 34B/01299 //
1048 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 京都町会所蒲団諸道具損料御上より賄并町役人宿礼金 // // // // 34B/01405 //
1049 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // 十二月十七日京都御着御旅宿中諸道具分并ニ諸道具繕之分御買物 // // // // 34B/01477 //
1050 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/11.地頭賄/14.長州御用 // (京都宿留) // // // // 34B/01480 //