検索結果一覧

2240件ヒットしました ( 451 - 500 / 2240 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
451 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 巳歳河原代村年貢可納割付状 // 享保10年9月 // 中久喜茂右衛門・黒沢十右衛門・岩下金左衛門 // 名主惣百姓中宛 // 34B/02180 //
452 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 午歳河原代村年貢可納割付状 // 享保11年9月 // 中久喜茂右衛門・黒沢十右衛門 // 名主惣百姓中宛 // 34B/02175 //
453 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 未歳河原代村年貢可納割付状 // 享保12年9月 // 中久茂右衛門・黒沢十右衛門・岩下金左衛門 // 河原代村名主百姓中宛 // 34B/02182 //
454 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 申年河原代村年貢可相納割付状 // 享保13年10月 // 中久喜茂右衛門・柴崎藤兵衛・黒沢十右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02183 //
455 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 酉年河原代村年貢可相納割付状 // 享保14年9月 // 中久喜茂右衛門・柴崎藤左衛門・黒沢十右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02184 //
456 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 戌年河原代村年貢可相納割付状 // 享保15年9月 // 中久喜茂右衛門・柴崎藤兵衛・黒沢十右衛門 // 名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02185 //
457 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 亥年河原代村年貢可相納割付状 // 享保16年9月 // 中久喜茂右衛門・柴崎藤兵衛・黒沢十右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02186 //
458 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 子年河原代村年貢可相納割付状 // 享保17年9月 // 木村藤左衛門・中久喜茂右衛門・柴崎藤兵衛 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02187 //
459 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 丑年河原代村年貢可相割付状 // 享保18年9月 // 中久喜茂右衛門・桜井源七・黒沢十右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02188 //
460 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 寅年河原代村年貢可相納割付状 // 享保19年10月 // 奥村理右衛門・黒沢十右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02189 //
461 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 卯年河原代村年貢可相納割付状 // 享保20年9月 // 奥村理右衛門・桜井音右衛門・奥沢十右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02190 //
462 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 巳歳河原代村年貢可相納割付状 // 元文2年9月 // 奥村理右衛門・桜井音右衛門・黒沢十右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02191 //
463 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 午歳河原代村年貢可相納米永員数状 // 元文3年9月 // 奥村理右衛門・桜井音右衛門・黒沢十右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02192 //
464 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 未歳河原代村年貢可相納割付状 // 元文4年9月 // 奥村理右衛門・桜井音右衛門・黒沢十右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02193 //
465 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 申歳河原代村年貢可相納割付状 // 元文5年9月 // 奥村理右衛門・笹生源太夫・桜井音右衛門・黒沢十右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02194 //
466 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 酉歳河原代村年貢可相納割付状 // 寛保元年9月 // 奥村理右衛門・笹生源太夫・桜井音右衛門・黒沢十右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02195 //
467 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 亥歳河原代村年貢可相納割付状 // 寛保3年9月 // 奥村理右衛門・黒沢十右衛門・笹生源太夫・桜井音右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02196 //
468 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 子歳河原代村年貢可相納割付状 // 延宝元年9月 // 奥村理右衛門・黒沢十右衛門・笹生源太夫・桜井音右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02197 //
469 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 寅歳河原代村年貢可相納割附状 // 延宝3年9月 // 黒川武兵衛・遠山儀右衛門・笹生源太夫・桜井音右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02198 //
470 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 卯歳河原代村年貢可相納割付状 // 延享4年10月 // 黒川武兵衛・遠山儀右衛門・笹生源太左衛門・桜井音右衛門 // 河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02199 //
471 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 辰歳河原代村年貢可相納割付状 // 寛延元年10月 // 黒川武兵衛・遠山儀右衛門・笹生源太左衛門・桜井泉左衛門 // 河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02200 //
472 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 未歳河原代村年貢可相納割付状 // 寛延4年9月 // 遠山儀右衛門・三浦伊左衛門・黒川武兵衛・笹生源太左衛門 // 河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02201 //
473 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // (申歳河原代村年貢可相納割付状) // 宝暦2年9月 // 木村藤左衛門・遠山儀右衛門・三浦伊左衛門・黒川武兵衛・笹生源太左衛門 // 河原代村名主組頭百姓中宛 // 34B/02202 //
474 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 申歳河原代村流作場年貢可相納定免割付状 // 宝暦2年9月 // 木村藤左衛門・遠山儀右衛門・三浦伊左衛門・黒川武兵衛・笹生源太左衛門 // 河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02203 //
475 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 亥年河原代村年貢可相納割付状 // 宝暦5年10月 // 木村藤左衛門・奥村市郎兵衛・黒川武兵衛・笹生源太左衛門 // 川原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02204 //
476 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 子年河原代村年貢可相納割付状 // 宝暦6年9月 // 木村藤左衛門・奥村弥市左衛門・黒川武兵衛・笹生源大左衛門 // 河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02205 //
477 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 寅年河原代村年貢可相納割付状 // 宝暦8年9月 // 木村藤左衛門・奥村弥一左衛門・黒川武兵衛・笹生源太左衛門 // 河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02206 //
478 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 酉年河原代村年貢可相納割付状 // 寛政元年8月 // 木源助・藤善兵衛・倉伴次・酒友右衛門 // 下総国相馬郡河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02207 //
479 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 酉年河原代村新堀立戻新田割付状 // 寛政元年8月 // 木源助・藤善兵衛・倉伴次・酒友右衛門 // 下総国相馬郡河原代村名主惣百姓中宛 // 34B/02208 //
480 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 戌年河原代村新堀立戻新田割付状 // 寛政2年9月 // 木源助・藤善兵衛・倉伴次・酒友右衛門 // 下総国相馬郡河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02209 //
481 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // (戌年河原代村年貢可納割付状) // 寛政3年10月 // 木源左衛門・藤善兵衛・倉伴次・酒友右衛門 // 下総国相馬郡河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/03757 //
482 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 辰年河原代村新堀立戻新田割付状 // 寛政8年10月 // 山清右衛門・藤雄輔・酒友右衛門 // 下総国相馬郡河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02210 //
483 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 巳年河原代村新堀立戻新田割付状 // 寛政9年9月 // 木村藤左衛門・山清右衛門・藤雄輔・酒友右衛門 // 下総国相馬郡河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02211 //
484 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 午年河原代村新堀立戻新田割付状 // 寛政10年9月 // 木村藤左衛門・山清右衛門・酒友右衛門 // 下総国相馬河原郡代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02212 //
485 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 未年河原代村年貢可相納割付状 // 寛政11年10月 // 木村藤左衛門・山清右衛門・酒友右衛門 // 下総国相馬郡河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02123 //
486 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 未年河原代村新堀立戻新田割付状 // 寛政11年10月 // 木村藤左衛門・山清右衛門・酒友右衛門 // 下総国相馬郡河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02214 //
487 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 申年河原代村新堀立戻新田割付状 // 寛政12年9月 // 木村藤左衛門・高正助・山清右衛門・酒友右衛門 // 下総国相馬郡河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02215 //
488 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 酉年河原代村新堀立戻新田割付状 // 享和元年9月 // 木村藤左衛門・高正助・山清右衛門・酒友右衛門 // 下総国相馬郡河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02216 //
489 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 戌年河原代村年貢可相納割付状 // 享和2年10月 // 木村藤左衛門・山清右衛門・酒友右衛門 // // 34B/02217 //
490 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 亥之年新堀立戻割付状 // 享和3年9月 // 木村藤左衛門・笹儀左衛門・山清右衛門 // 右村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02218 //
491 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // (子年貢可納割付状)/小貝川通・藪銭場御代地流作場年貢定免状/柏田村原新田代他流作場年貢状 // 文化元年9月 // 木村藤左衛門・笹八兵衛・山清右衛門 // 右村名主組頭惣百姓中 // 34B/02234 //
492 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 仮免状下書 // 文化2年閏8月 // 河原代村 // // 34B/00147 //
493 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 卯之年貢可相納割付状 // 文化4年9月 // 木村藤左衛門・酒友右衛門・笹八兵衛・山清右衛門 // 右村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02219 //
494 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 午ノ年貢可相納割付状 // 文化7年9月 // 木村源助・宮勇造・山清右衛門 // 河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02220 //
495 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 申年貢割付状/小貝川通・藪銭場御代地流作場定免状/柏田村原新田代地流作場定免状 // 文化9年9月 // 木村源助・酒友右衛門・石利八・中藤兵衛 // 河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02221 //
496 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 戌年貢可納割附状/小貝川通・藪銭場御代地流作場定免状/柏田村原新田代地流作場定免状 // 文化11年9月 // 木村原助・大勝右衛門・笹源左衛門 // 河原代村名主組頭百姓中宛 // 34B/02222 //
497 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 寅御年貢可納割附状 // 文政元年10月 // 林金五郎 // 右村名主組頭惣百姓宛 // 34B/02223 //
498 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 巳年貢可納割附状/小貝川通・藪銭場御代地流作場定免状/柏田村原新田代地流作場定免状 // 文政4年9月 // 木村源助・笹源左衛門 // 河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02224 //
499 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 未年貢可納割附状/小見川通・藪銭場御代地流作場定免状/柏田村新田代地流作場定免状/河原代村新堀立戻新田割附状 // 文政6年9月 // 木村源助・竹珣衛門・笹源左衛門 // 河原代村名主組頭惣百姓中宛 // 34B/02225 //
500 下総国相馬郡川原代村木村家文書 // 02.割元/09.貢租/03.割付/01.○川原代村 // 子御年貢可納割附状 // 文政11年10月 // 田口五郎左衛門 // 右村名主組頭百姓宛 // 34B/03754 //