検索結果一覧
231件ヒットしました ( 151 - 200 / 231 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
151 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/10.廃跡 // 廃寺合併寺取調書上 // 明治7年3月 // 小文間村 // // 26D/04060 // |
152 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/10.廃跡 // 大日廃堂跡地所御差紙ニ付御伺書 // 明治7年4月 // 藤代宿 // 千葉県令宛 // 26D/03964 // |
153 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/10.廃跡 // (廃寺合併相成候跡地并持添田畑反別絵図面取調差出達書) // 明治7年4月 // 千葉県令 // 五小区長宛 // 26D/07454 // |
154 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/10.廃跡 // (社堂廃跡下ケ渡ニ付達書) // 明治10年3月 // 土浦支庁 // 小浮気村戸長宛 // 26D/05404 // |
155 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/10.廃跡 // (廃寺舎那院境内売渡証書) // 明治10年5月 // 小浮気村 // // 26D/05405 // |
156 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/10.廃跡 // 詭欺ニ罹リ錯誤シタル契納取消之訴状〔小浮気村舎那院境内開墾地ニ付原告小川与吉より被告桜井庄平次ニ係ル一件〕 // 明治13年7月 // 土浦町小川与吉 // // 26D/04371 // |
157 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/10.廃跡 // 裁判計度書〔旧舎那院癈跡地ニ付土浦町古谷治介ヨリ木村格之助他ニ係ル一件〕 // 明治13年9月 // 土浦裁判所 // // 26D/04372 // |
158 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/10.廃跡 // 裁判申渡書〔寺院癈跡地ニ付小浮気村高野平三郎ヨリ桜井喜惣治ニ係ル一件〕 // 明治15年3月 // 東京控訴裁判所 // // 26D/04373 // |
159 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/10.廃跡 // (鬼長村舟戸組薬師堂敷地先規之通組合拾人支配仰付願書) // 巳年10月 // 惣兵衛他六人 // 御代官宛 // 26D/04798 // |
160 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/10.廃跡 // 社寺領上知分租税受取証 // 5月 // 印旛県出納課 // 藤代宿宛 // 26D/07182 // |
161 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/10.廃跡 // (社寺上知永方上納ニ付回章) // 5月 // 六小区長 // 酒詰外二カ村同役宛 // 26D/07474 // |
162 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/11.小作書上 // 上知田畑反別収入小作入附作徳取調帳〔旧昌松寺〕 // 明治77年月 // 井野村小作人稲葉瀬兵衛 // 千葉県令宛 // 26D/03122 // |
163 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/11.小作書上 // 上知田畑反別収入小作入付作徳取調帳〔旧薬師堂〕 // 明治7年7月 // 井野村小作人吉村角三郎 // 千葉県令宛 // 26D/03123 // |
164 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/11.小作書上 // 上知田畑反別収入小作入付作徳米取調帳〔旧薬師堂〕 // 明治7年7月 // 井野村小作人寺田伊兵衛 // 千葉県令宛 // 26D/03124 // |
165 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/11.小作書上 // 元朱印地旧長禅寺領小作人書上帳 // 明治7年 // 大鹿村小作人麻山綱元 // 千葉県令宛 // 26D/03120 // |
166 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/11.小作書上 // 元朱印地弘経寺領小作人書上帳 // 明治7年 // 大鹿村弘沢桂蔵 // 千葉県令宛 // 26D/03121 // |
167 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/12.複飾・戸籍 // 復飾願ニ付御役人様御礼名前所付帳 // 明治2年3月 // // // 26D/03933 // |
168 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/12.複飾・戸籍 // 僧侶入籍御届 // 明治7年6月 // 藤代駅 // 千葉県令宛 // 26D/02164 // |
169 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/12.複飾・戸籍 // 族籍御届〔椚木村浄土宗庄巌寺住職〕 // 明治7年6月 // 寺田泰瑞 // 千葉県令宛 // 26D/07766 // |
170 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/12.複飾・戸籍 // (元朱印地神職農籍編入御達書) // 12月 // 元葛飾県庁 // // 26D/04677 // |
171 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/12.複飾・戸籍 // (潮音・全海帰籍ニ付御記載願記) // 10月 // 扱所 // 旧副戸長宛 // 26D/07563 // |
172 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 教導調書 // 明治7年4月 // 大鹿村浄土宗弘経寺住職 // 千葉県令宛 // 26D/04037 // |
173 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 説教定日届書 // 明治7年5月 // 立木村蛟〓<!--虫偏に罔-->神社祠官 // 千葉県令宛 // 26D/03943 // |
174 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 教導調書 // 明治7年5月 // 井野村真言宗普門院未常円寺住職 // 千葉県令宛 // 26D/04031 // |
175 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 教導調書 // 明治7年5月 // 井野村真言宗普門院未常円寺住職 // 千葉県令宛 // 26D/04032 // |
176 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 教導調書 // 明治7年5月 // 取手駅浄土宗念仏院住職 // 千葉県令宛 // 26D/04033 // |
177 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 教導調書 // 明治7年5月 // 取手駅浄土宗念仏院住職 // 千葉県令宛 // 26D/04034 // |
178 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 教導調書 // 明治7年5月 // 吉田村浄土宗本泉寺住職 // 千葉県令宛 // 26D/04036 // |
179 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 教導調書 // 明治7年5月 // 井野村真言宗昌松寺住職 // 千葉県令宛 // 26D/04039 // |
180 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 教導調書 // 明治7年5月 // 井野村真言宗普門院住職 // 千葉県令宛 // 26D/04040 // |
181 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 説教御届 // 明治7年6月 // 椚木村浄土宗庄厳寺住職 // // 26D/03935 // |
182 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 説教御届 // 明治7年6月 // 中谷原村新義真言宗仏性寺住職 // // 26D/03936 // |
183 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 説教御届 // 明治7年6月 // 中谷原村新義真言宗仏性寺住職 // // 26D/03939 // |
184 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 説教御届 // 明治7年6月 // 米田村日蓮宗照谷寺住職 // 千葉県令宛 // 26D/03937 // |
185 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 説教御届 // 明治7年6月 // 米田村日蓮宗照谷寺住職 // 千葉県令宛 // 26D/03942 // |
186 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // (説教御届) // 明治7年6月 // 米田村禅宗久光寺住職 // // 26D/03940 // |
187 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // (説教御届) // 明治7年6月 // 米田村禅宗久光寺住職 // // 26D/04035 // |
188 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 説教御届 // 明治7年6月 // 宮和田駅浄土宗信楽寺住職 // // 26D/03941 // |
189 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 教職拝命并説教定日書上 // 明治7年6月 // 小文間村新義真言宗福永寺住職 // // 26D/04030 // |
190 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 説教取調 // 明治7年7月 // 酒詰村真言宗長福寺住職 // // 26D/04005 // |
191 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 説教取調 // 明治7年7月 // 酒詰村真言宗長福寺住職 // // 26D/04008 // |
192 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 説教取調 // 明治7年7月 // 中内村真言宗明光寺無住ニ付兼務 // // 26D/04006 // |
193 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 説教取調 // 明治7年7月 // 中内村真言宗明光寺無住ニ付兼務 // // 26D/04007 // |
194 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 教職〓<!--言偏に牛-->命説教定日書上 // 明治7年7月 // 藤代村真言宗高蔵寺住職 // // 26D/04041 // |
195 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // (社寺説教所調催促状) // 明治7年7月 // 区長 // 戸長四人宛 // 26D/05339 // |
196 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 戸長間根山石之助書状〔説教場取調等催促ニ付恐縮〕 // 5月 // 間根山石之助 // 区長飯田主作宛 // 26D/06037 // |
197 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/13.説教御届 // 説教御届 // // 山王村浄土宗金仙寺住職 // // 26D/03938 // |
198 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/14.神宮 // (皇太神宮太麻立木拝納者御出ニ付廻章) // 明治5年9月 // 六小区戸長 // 中内・神住村副戸長宛 // 26D/07366 // |
199 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/14.神宮 // (皇大神宮御玉串頒布ニ付廻状) // 明治12年12月 // 藤代外三ケ村戸長 // 同上人民惣代宛 // 26D/07395 // |
200 | 下総国相馬郡藤代村飯田家文書 // 飯田家文書(2)/06.社寺/14.神宮 // (旧御師名義大麻頒布差押通知写) // 明治19年2月 // 神宮第三本部庶務課 // // 26D/05408 // |