検索結果一覧

2717件ヒットしました ( 2601 - 2650 / 2717 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
2601 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/03.寺院 // 歓喜天堂銅瓦勧誘帳 // // 武州妻沼郷歓喜院 // // 27C/04625 //
2602 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/03.寺院 // 土地買収ノ件許可願 // // 大麻生村円福寺住職泉善龍 // // 27C/01452 //
2603 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/04.大麻配布・参宮等 // 伊勢朝熊嶽萬金丹頒布帳 // 明治6年4月4日 // 大麻生村役元 // // 27C/04546 //
2604 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/04.大麻配布・参宮等 // 出雲大社御玉串頒布録 // 明治6年6月7日 // 戸長古沢花三郎 // // 27C/04551 //
2605 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/04.大麻配布・参宮等 // 天照皇大神宮御造営献金有志姓名録仮帳 // 明治6年10月22日 // 大麻生村分 // // 27C/04549 //
2606 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/04.大麻配布・参宮等 // 天照皇大神宮御造営献金有志姓名録仮帳 (写) // 明治6年10月 // 権少講義中西源八附属献金掛渡辺鎮平・山田高義 // // 27C/04553 //
2607 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/04.大麻配布・参宮等 // 秋葉大神広前鎮火祭式執行帳 // 明治8年3月 // 旧神官加藤大善・役人惣代松本藤吉 // // 27C/04572 //
2608 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/04.大麻配布・参宮等 // 皇大神宮大麻配賦御初穂収集帳 // 明治8年12月20日 // 大麻生村当番戸長古沢花三郎扱 // // 27C/04570 //
2609 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/04.大麻配布・参宮等 // (相模国大山阿夫利神社参詣ニ付御届書) // 明治10年8月12日 // 馬場利喜道外4名 // 村吏御中宛 // 27C/03181 //
2610 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/04.大麻配布・参宮等 // 皇大神宮大麻分配簿 // 明治10年12月29日 // 大麻生村神務所 // // 27C/04582 //
2611 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/04.大麻配布・参宮等 // (大麻配布覚) // (明治10年カ) // // // 27C/04583 //
2612 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/04.大麻配布・参宮等 // 伊勢三日市氏一会講 大麻生村上分扣 // 明治11年2月 // 戸長古沢花三郎 // 三日市様宛 // 27C/04587 //
2613 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/04.大麻配布・参宮等 // 皇大神宮大麻頒布録・楡山神社々殿再建寄附連名記 // 明治12年12月 // 戸長古沢花三郎扱 // // 27C/04598 //
2614 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/04.大麻配布・参宮等 // 届書[伊勢参宮発足] // 明治13年1月20日 // 馬場幸三郎外6名  // 大麻生村戸長役場 // 27C/00578 //
2615 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/04.大麻配布・参宮等 // (皇大神大麻配布ニ付依頼状) // // 年番 // 花三郎宛 // 27C/04684 //
2616 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 明細帳 // 明治5年10月18日 // 正光寺 // 入間県出役調方宛 // 27C/04533 //
2617 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // (正光寺明細書) (写) // 明治5年10月18日 // 副戸長古沢花三郎 // 入間県調出役大須賀勝成宛 // 27C/04541 //
2618 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 借用金証文之事 // 巽酉(明治6年)4月11日 // 琴水政義・古沢花三郎 // 正光寺五輪宛 // 27C/01977 //
2619 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 禅宗正光寺本住官金寄進帳 // 明治6年旧10月13日 // 古沢花三郎扣 // // 27C/04550 //
2620 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 什物取調帳 // 明治7年4月 // 正光寺住職飯田玉輪・外檀中惣代・村役人4名 // 副戸長権田健長宛 // 27C/04558 //
2621 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 正光寺什器目録(写) // 明治7年12月 // 正光寺住職飯田玉輪・檀中総代伊佐山文八 // 揖取熊谷県権令宛 // 27C/04561 //
2622 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 正光寺墓所木蔭伐願(写) // 明治9年3月27日 // 正光専任職飯田五輪外5名 // 揖取熊谷県権令宛 // 27C/04655 //
2623 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // (境内開発地払下願) // 明治10年5月2日 // 飯田玉輪・正副戸長立会人保証人連印 // 埼玉県令白根多助宛 // 27C/01353 //
2624 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 開墾地御下ケ渡願 // 明治10年5月 // 飯田玉輪・正副戸長・立会人・保証人連印 // // 27C/01351 //
2625 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 開墾地御下ケ渡願 // 明治10年5月 // 飯田玉輪・正副戸長・立会人・保証人連印 // 埼玉県令白根多肋宛 // 27C/01352 //
2626 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 正光寺本堂屋根換之議定 // 明治10年5月9日 // 旦中惣代新井鹿次郎外24名 // // 27C/04586 //
2627 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 正光寺本堂屋根替用留 // 明治10年8月25日 // 古沢花三郎 // // 27C/04585 //
2628 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // (境内立木風倒届) // 明治10年10月15日 // 正光寺住職飯田五輪外5名 // 埼玉県令白根多助宛 // 27C/04577 //
2629 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 飯田玉輪死跡ノ事(控) // 明治10年11月21日 // 正光寺世話人・旦中惣代古沢花三郎・須永政義 // 兼帯広瀬柑円福寺泉霊受宛 // 27C/04580 //
2630 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 正光寺貸金取詞帳 // 明治10年11月22日 // 正光寺旦中世話人 // // 27C/02099 //
2631 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 地所流地質地貸付金証文調書 // 明治10年11月22日 // 正光寺旦中惣代 // // 27C/02408 //
2632 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 世話人丈ケ内評当座所分ノ事(控)[飯田玉輪死後正光寺ニ付] // (明治10年11月カ) // // // 27C/04581 //
2633 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 預ケ物日録[正光寺什物日録外明治3~10年の文書] // (明治10年カ) // // // 27C/04511 //
2634 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 民有地割賦願 // 明治11年4月11日 // 正副戸長・総代人連印 // 埼玉県令白根多助宛 // 27C/01343 //
2635 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // (民有地割賦願ニ付掛リ官員指示覚) // // 古沢花三郎 // // 27C/01344 //
2636 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // (住職名義ノ地所ヲ正光寺名義書換願) // 明治11年4月11日 // 正副戸長正光寺旦中総代連印 // 埼玉県令白根多助宛 // 27C/01345 //
2637 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // (正光寺名義書換願ニ付掛官員指示覚) // // 古沢花三郎 // // 27C/01346 //
2638 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 正光寺田畑小作米会見積帳 // 明治11年10月 // 檀中惣代・世話人扣 // // 27C/04659 //
2639 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 住職願 // 明治12年2月 // 檀中惣代馬場重平・正光寺飯田太玄外4名 // 埼玉県令白根多助宛 // 27C/04597 //
2640 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 寺院仏堂并住職取調書[正光寺薬師堂] // 明治12年8月9日 // 戸長古沢花三郎 // 大里郡外三郡長鈴木敏行宛 // 27C/04596 //
2641 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // (正光寺古文書目録) // 明治12年8月9日 // 戸長古沢花三郎 // 大里外三郡長鈴木敏行宛 // 27C/00275 //
2642 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // (正光寺明細書上) // 明治12年9月30日 // 兼帯広瀬村円福寺住職泉霊望叟7名 // 大里外三郡長鈴木敏行宛 // 27C/04590 //
2643 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 寺院明細帳[正光寺] // 明治12年9月30日 // 兼帯広藤村円福専任職教導職泉霊叟外7名 // 大里外三郡長鈴木敏行宛 // 27C/04595 //
2644 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 正光寺畑小作金取立帳 // 明治12年10月21日 // 会計方 // // 27C/04660 //
2645 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 正光寺事務日誌 // 明治13年8月21日より // // // 27C/02675 //
2646 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 正光寺金穀出納日誌 // 明治13年11月10日~14年1月 // 正光寺世話掛 // // 27C/04601 //
2647 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 正光寺分貢祖村費課金納帳 // 明治13年11月 // 正光寺世話人 // // 27C/00603 //
2648 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 会計担当人現金受払方出納簿 // 明治13年11月 // 正光寺会計方担当古沢花三郎 // // 27C/04600 //
2649 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 正光寺諸用当座控帳 // 明治13年11月~12月 // 正光寺会計方担当入 // // 27C/04599 //
2650 武蔵国大里郡大麻生村古沢家文書 // 古沢家文書(01)/02.戸長/14.社寺/05.正光寺 // 明治十三辰年分正光寺小作米取立帳・明治十三年辰年分同寺小作金取立帳 // 明治13年12月 // 世話掛 // // 27C/04662 //