検索結果一覧

1268件ヒットしました ( 801 - 850 / 1268 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
801 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/05.村方諸色勘定/02.村方日待・勧化・合力入用 // (庄右衛門分等勘定覚)/(村方日待并諸々勧化出金扣帳等綴) // (嘉永2年ヵ) // // // 32V/00327-007-004 // 画像有
802 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/05.村方諸色勘定/02.村方日待・勧化・合力入用 // (大塚村八十八殿へ村方貞蔵婿入りの節跡押酒代割前勘定覚)/(村方日待并諸々勧化出金扣帳等綴) // (嘉永2年ヵ) // // // 32V/00327-007-005 // 画像有
803 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/05.村方諸色勘定/02.村方日待・勧化・合力入用 // 村中覚(大塚継酒代300文等に付)/(村方日待并諸々勧化出金扣帳等綴) // (嘉永2年ヵ) // // // 32V/00327-007-006 // 画像有
804 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/05.村方諸色勘定/02.村方日待・勧化・合力入用 // (村方日待其外諸色扣覚帳等一括) // (嘉永3年) // // // 32V/00327-008 //
805 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/05.村方諸色勘定/02.村方日待・勧化・合力入用 // 村方日待其外諸色扣覚帳/(村方日待其外諸色扣覚帳等一括) // 嘉永3庚戌年2月3日初メ // 中和田村名主 // // 32V/00327-008-001 // 画像有
806 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/05.村方諸色勘定/02.村方日待・勧化・合力入用 // 覚(上酒・味醂・肴代等書上)/(村方日待其外諸色扣覚帳等一括) // (嘉永3年ヵ)9月1日 // // // 32V/00327-008-002 // 画像有
807 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/05.村方諸色勘定/02.村方日待・勧化・合力入用 // 村中日待寄合割合帳 // 嘉永4亥2月9日初メ // // // 32V/00327-009 // 画像有
808 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/05.村方諸色勘定/02.村方日待・勧化・合力入用 // 村方勧化日待割合帳 // 嘉永5子年2月より // 中和田村杢右衛門 // // 32V/00327-010 // 画像有
809 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/05.村方諸色勘定/02.村方日待・勧化・合力入用 // 村方日待勧化扣 // 嘉永6丑年2月3日初メ // 中和田村 // // 32V/00327-011 // 画像有
810 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/10.普請/02.高札場修復 // 御高札修復目論見帳 // 弘化3午年2月 // 御知行所中和田村百姓惣代組頭藤左衛門・名主見習冨次郎・名主杢右衛門 // 御地頭所様御役人中様 // 32V/00328 // 画像有
811 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/05.村方諸色勘定/04.村入用夏割 // 丑村割勘定取立覚帳 // 嘉永6年7月10日 // 中和田村名主杢右衛門 // // 32V/00329 // 画像有
812 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/05.村方諸色勘定/01.立替金・当座帳 // 村役人差引勘定改帳 // 安政6年未12月改 // 中和田村当番杢右衛門 // // 32V/00330 // 画像有
813 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/05.村方諸色勘定/09.訴願・出役入用 // 御尊判一件ニ付諸入用帳 // 慶応3丁卯歳12月25日 // 両村(上ケ和田村・中和田村)役人 // // 32V/00331 // 画像有
814 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/05.村方諸色勘定/01.立替金・当座帳 // (村役人等諸払勘定覚帳) // (近世) // // // 32V/00332 // 画像有
815 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/01.三笠欠所一件 // 三笠欠所一件御改帳(人別・家屋敷・田畑・家財等に付) // 享保18年丑11月3日・4日改 // 中和田村杢之丞 // 上坂安左衞門様御手代高橋源助様 // 32V/00333 // 画像有
816 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/01.平内木伐取一件 // 中和田村百姓共平内木伐取置候改帳 // 明和4亥年閏9月27日 // 仁右衛門(印)・仁兵衛(印)・五右衛門(印)・源六(印)・五左衛門(印)・次郎兵衛(印)・川野一流(印)・庄右衛門(印)・源蔵(印)・源助(印)・仙右衛門(印)・茂兵衛(印)・軍治(印)・平蔵(印) // // 32V/00334-001 // 画像有
817 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/01.平内木伐取一件 // 差上申一札之事(平内を明1日より25日迄御預け仰せ付けられ25日に封印改めのため召し連れる旨に付) // 明和3(4ヵ)亥年3月29日 // 中和田村組頭茂兵衛(印)・百姓代仙右衛門(印) // 村井弥助殿 // 32V/00334-002-001-001 // 画像有
818 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/01.平内木伐取一件 // 差上申一札之事(中和田村百姓ら届けなく山畑立出しの立木伐木のため平内手錠の上私共へ御預けとし来る23日に召し連れるべきに付) // 明和4亥年2月13日 // 中和田村名主仁右衛門(印)・百姓代源助(印) // 村井弥助殿 // 32V/00334-002-001-002 // 画像有
819 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/01.平内木伐取一件 // 相定申書付之事(平内持分の新開立出しの立木を村方相談の上伐取りのため平内出訴の一件、惣百姓一同引請にて出銭に付) // 明和4年亥正月9日 // 平三郎・仁兵衛(印)・一統(印)・権七・治郎兵衛(爪印)・庄右衛門(印)・源六(印)・源蔵・五左衛門(印)・源助(印)・仙右衛門(印)・平右衛門(印)・五右衛門(印)・平八(印)・佐内(印)・茂兵衛(印) // // 32V/00334-002-002 // 画像有
820 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/01.平内木伐取一件 // 差上申一札之事(平内を今24日より3月8日迄手錠封印の上御預け仰せ付けられ9日に封印改めに召し連れ罷り出るべきに付) // 明和4亥年2月24日 // 中和田村名主茂兵衛(印)・百姓代仙右衛門(印) // 村井弥助殿 // 32V/00334-003-001 // 画像有
821 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/01.平内木伐取一件 // 差上申一札之事(本日平内封印改めに召し連れのところ20日迄封印御預け仰せらるに付) // 明和4亥年3月10日 // 中和田村名主仁右衛門(印)・百姓代五右衛門(印) // 村井弥助殿 // 32V/00334-003-002 // 画像有
822 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/01.平内木伐取一件 // 乍恐以返答書ヲ申上候(平内所持の畑付山の大木を惣百姓にて切取りとの申し口に付) // 明和4年亥正月 // 中和田村名主仁右衛門(印)・組頭茂兵衛(印)・百姓代仙右衛門(印)・同源助(印)・同平蔵(印) // 浅井小右衛門様御内村井弥助殿 // 32V/00334-004 // 画像有
823 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/01.平内木伐取一件 // 乍恐以返答書ヲ申上候(平内所持の畑付山の大木を惣百姓にて切取りとの申し口に付) // 明和4年亥正月 // 中和田村名主仁右衛門・組頭茂兵衛・百姓代五右衛門 // 浅井小右衛門様御内村井弥助殿 // 32V/00334-005-001 // 画像有
824 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/01.平内木伐取一件 // (平内木伐取一件12ヶ条吟味に付申渡書) // 明和4年亥12月 // 村井弥助 // 戌年年番名主茂兵衛・組頭仁右衛門・百姓軍治・仁兵衛・五右衛門・源六・五左衛門・次郎兵衛・庄右衛門・源蔵・源助・仙右衛門・平蔵・一統 // 32V/00334-005-002 // 画像有
825 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/01.平内木伐取一件 // 一札之事(御取扱いの御異見下され熟談に付) // 明和5年子3月 // 中和田村百姓代平蔵・同源助・組頭仁右衛門・名主茂兵衛 // 高蔵院様・清鏡寺様・善右衛門殿・利右衛門殿・八十郎殿 // 32V/00334-006 // 画像有
826 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/01.平内木伐取一件 // 一札之事(御取扱いの御異見下され熟談に付) // 明和5年子3月 // 中和田村平内判、(奥書)高蔵院(印)・清鏡寺(印)・善右衛門(印)・利右衛門(印)・八十郎(印) // (奥書)茂兵衛殿・仁右衛門殿・御百姓中 // 32V/00334-007 // 画像有
827 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/01.平内木伐取一件 // 乍恐以書付御答奉申上候(平内木伐取一件12ヶ条吟味に付返答書) // 明和5年子2月 // 中和田村惣百姓代源助(印)・同庄左衛門(印)・組頭仁右衛門(印)・名主茂兵衛(印) // 浅井小右衛門様御内村井弥助様 // 32V/00334-008 // 画像有
828 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/01.平内木伐取一件 // 覚(平内一件内済に付論木代金2分御屋敷様へ差上げのため私共請取に付) // 明和5年子4月 // 寺方方村扱人善右衛門(印)・同八十郎(印)・大塚村同利右衛門(印) // 中和田村茂兵衛殿 // 32V/00334-009 // 画像有
829 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/01.平内木伐取一件 // 差上ケ申一札之事(平内古畑付山の木惣百姓伐取り出入内済に付済口証文) // 明和5年子4月29日 // 中和田村名主茂兵衛・百惣代源助・願人平内 // 浅井小右衛門様御内村弥助殿 // 32V/00334-010 // 画像有
830 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // 仁右衛門江戸諸入用扣 // 寛政5丑年3月17日より // // // 32V/00335-001 // 画像有
831 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // 仁右衛門一件入用留メ帳(村方連印願書の件並びに仁右衛門一件に付) // 寛政8年辰12月11日 // // // 32V/00335-002 // 画像有
832 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // 殿田橋出入済口中野村・堀之内村より懸り候一件御裁定所証文之写(江戸払いの元名主倉之助事仁右衛門儀中和田村へ立ち帰り殿田橋掛替えの世話として村々へ出銭させ出入に及ぶ等不届きの始末に付) // 寛政8辰年7月25日 // 勝田安藝守知行所武州多摩郡中野村名主与兵衛煩ニ付代兼多門縫殿助知行所同州同郡同村訴訟人名主伊右衛門・千葉左近知行所同州同郡堀之内村名主仙右衛門煩ニ付代兼遠藤六郎右衛門知行所同州同郡同村同名主武兵衛・右四給惣代中野村訴訟方名主伊右衛門・浅井右衛門知行所同州同郡中和田村相手方元名主倉之助事仁右衛門・名主繁右衛門・組頭三郎右衛門・右初五郎方ニ居候ちよ・和田鉄之助知行所同州同郡上ケ和田村百姓傳八・同村名主栄助組頭嘉左衛門同由右衛門右惣代名主栄助・野田又蔵御代官所同州同郡関戸村名主源左衛門親五流 // 御評定所 // 32V/00335-003 // 画像有
833 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // 御裁許之写(仁右衛門御構いの場所へ立入り不届きの取り計らい致す一件再応御吟味の上申渡しに付請書) // 寛政9巳年5月21日 // 浅井小右衛門知行武州多摩郡中和田村初五郎方ニ罷在候同人叔母ちよ・同村百姓栄蔵代兼今次郎・藤蔵・組頭庄右衛門代兼名主甚右衛門 // 御奉行所 // 32V/00335-004 // 画像有
834 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // (仁右衛門一件に付飯料銭等受取書綴) // (寛政9年) // // // 32V/00336 //
835 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // (包紙)/(仁右衛門一件に付飯料銭等受取書綴) // (寛政9年ヵ) // // // 32V/00336-001 // 画像有
836 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // (去暮御書役様御出の節より仁右衛門一件落着迄宿払い諸入用書上)/(仁右衛門一件に付飯料銭等受取書綴) // (寛政9年ヵ) // // // 32V/00336-002 // 画像有
837 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // 覚(飯料銭の内金1両1分余受取に付)/(仁右衛門一件に付飯料銭等受取書綴) // (寛政9年)巳4月7日 // 相模屋弥兵衛(印) // 中和田村甚右衛門様 // 32V/00336-003 // 画像有
838 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // 覚(飯料差引勘定にて10貫212文未済に付)/(仁右衛門一件に付飯料銭等受取書綴) // (寛政9年)巳4月11日 // 相模屋弥兵衛 // 中和田村甚右衛門様 // 32V/00336-004 // 画像有
839 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // 覚(飯料銭の内金2分受取に付)/(仁右衛門一件に付飯料銭等受取書綴) // (寛政9年)巳5月3日 // 相模屋弥兵衛(印) // 中和田村甚右衛門様 // 32V/00336-005 // 画像有
840 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // 覚(飯料銭の内金9匁2分受取に付)/(仁右衛門一件に付飯料銭等受取書綴) // (寛政9年)巳5月12日 // 相模屋弥兵衛(印) // 中和田村甚右衛門様 // 32V/00336-006 // 画像有
841 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // 覚(飯料差引勘定にて8貫316文未済に付)/(仁右衛門一件に付飯料銭等受取書綴) // (寛政9年)巳5月22日 // 相模屋弥兵衛 // 中和田村甚右衛門様 // 32V/00336-007 // 画像有
842 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // 覚(飯料残金の内金1両受取に付)/(仁右衛門一件に付飯料銭等受取書綴) // (寛政9年)巳7月16日 // さがみや弥兵衛(印) // 中和田村甚右衛門様・庄右衛門様 // 32V/00336-008 // 画像有
843 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // 覚(雑用残代金2分・248文受取に付)/(仁右衛門一件に付飯料銭等受取書綴) // (寛政9年)巳閏7月14日 // 相模屋弥兵衛代忠兵衛(印) // 名主甚右衛門様 // 32V/00336-009 // 画像有
844 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // 覚(雑用代の内金1分受取に付)/(仁右衛門一件に付飯料銭等受取書綴) // (寛政9年)巳閏7月15日 // 秩父屋又七(印) // 中和田村茂兵衛様 // 32V/00336-010 // 画像有
845 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // 覚(仁右衛門殿出入一件飯料の内私方にて不足分2両2分に付)/(仁右衛門一件に付飯料銭等受取書綴) // (寛政9年)閏7月17日 // 大和屋久次郎(印) // 中和田村名主甚右衛門殿 // 32V/00336-011 // 画像有
846 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // (書状、飯料銭段々延引にて当暮迄には金3両工面の上私共へお渡し下されたきに付)/(仁右衛門一件に付飯料銭等受取書綴) // (寛政9年)12月27日 // 大和屋久次郎 // 中和田村御名主様 // 32V/00336-012 // 画像有
847 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/01.公儀・地頭所/03.吟味・仕置/02.仁右衛門一件 // 覚(滞高6両1分・銭614文を掛合いの上金3両に致し来月10日迄に勘定致すべきに付)/(仁右衛門一件に付飯料銭等受取書綴) // 寛政9巳年7月 // 中和田村名主甚右衛門 // 久次郎殿 // 32V/00336-013 // 画像有
848 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/04.年貢・諸役/16.弁納・延納 // 平蔵一件之覚控(弁納金2両等〆入用金2両1分2朱銭・2貫400文を4人割に付) // (文化4年)卯12月21日 // 茂兵衛 // // 32V/00337-001 // 画像有
849 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/04.年貢・諸役/16.弁納・延納 // 乍恐以書付奉願上候(出奔平蔵の年貢残金並びに跡式片付け始末御勘弁願に付) // 文化4卯年10月 // 御知行所武州多摩郡中和田村元百姓平蔵組合組頭茂兵衛(印)・組合太左衛門(印)・同太次郎(印)・同友次郎(印)・名主栄蔵 // 御地頭所様御役人中様 // 32V/00337-002 // 画像有
850 武蔵国多摩郡和田村石坂家文書 // 01.中和田村名主・組頭/09.訴訟・争論/02.栄蔵・林蔵一件 // 差上申済口証文之事(平蔵分年貢弁納一件・名主役相談一件等10ヶ条双方熟談内済に付) // 文化5年辰9月29日 // 御知行所多摩郡中和田村名主栄蔵煩ニ付代悴訴訟人林蔵(印)・百姓相手惣吉(印)・同同庄右衛門(印)・友次郎太左衛門煩ニ付代兼同組頭茂兵衛(印)・同百姓太次郎(印)、(奥書)同州同郡下田村名主土方与兵衛(印)・安養寺(印) // 御地頭所様御役人衆中様 // 32V/00337-003 // 画像有