検索結果一覧
289件ヒットしました ( 151 - 200 / 289 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
151 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/04.年中村割人馬井割帳 // 年中村役人馬并割帳 // 万延2年正月吉日 // 窪田主水様御知行所相州大住郡土屋村名主長右衛門 // // 24E/00259 // |
152 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/04.年中村割人馬井割帳 // 年中村役人馬并割帳 // 文久2年正月吉日 // 窪田主水様御知行所相州大住郡土屋村名主長右衛門 // // 24E/00260 // |
153 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/04.年中村割人馬井割帳 // 年中村役人馬并割帳 // 文久3年正月吉日 // 窪田主水様御知行所相州大住郡土屋村名主長右衛門 // // 24E/00261 // |
154 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/04.年中村割人馬井割帳 // 年中村役人馬并割帳 // 文久4年正月吉日 // 窪田主水様御知行所相州大住郡土屋村名主長右衛門 // // 24E/00262 // |
155 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/04.年中村割人馬井割帳 // 年中村役人馬并割帳 // 元治2年正月吉日 // 窪田主水様御知行所相州大住郡土屋村名主長右衛門 // // 24E/00263 // |
156 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/04.年中村割人馬井割帳 // 年中村役人馬并割帳 // 慶応2年正月吉日 // 窪田主水様御知行所相州大住郡土屋村名主長右衛門 // // 24E/00264 // |
157 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/04.年中村割人馬井割帳 // 年中村役人馬并割帳 // 慶応3年正月吉日 // 窪田三十郎様御知行所相州大住郡土屋村名主長右衛門 // // 24E/00265 // |
158 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/04.年中村割人馬井割帳 // 年中村役人馬并割帳 // 慶応4年正月吉日 // 窪田三十郎様御知行所相州大住郡土屋村名主長右衛門 // // 24E/00266 // |
159 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/04.年中村割人馬井割帳 // 年中村役人馬并割帳 // 明治2年正月 // 名主長右衛門 // // 24E/00267 // |
160 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/04.年中村割人馬井割帳 // 年中村役人馬并割帳 // 明治2年正月日 // 名主長右衛門 // // 24E/00268 // |
161 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/04.年中村割人馬井割帳 // 年中村役人馬并割帳 // 明治3年正月 // 惣領分役人 // // 24E/00269 // |
162 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/04.年中村割人馬井割帳 // 年中村役人馬控帳 土屋村惣領分 // 元文4年正月日 // // // 24E/00365 // |
163 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/04.年中村割人馬井割帳 // 年中諸入用并村役人馬控帳 // 元文6年正月吉日 // 窪田又左衛門様御知行所相州土屋村名主原長右衛門忠紙 // // 24E/00366 // |
164 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/05.弐分付合割 // 弐分付合割山西帳 土屋村惣領分 // 天明7年7月4日 // // // 24E/00647 // |
165 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/05.弐分付合割 // 弐分合并代役金割帳 惣領分 // 寛政元年12月6日 // // // 24E/00648 // |
166 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/05.弐分付合割 // 弐分付合割控帳 // 寛政2年7月朔日 // 惣領分名主 // // 24E/00649 // |
167 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 朝鮮人帰国小田原入用帳 // 延享5年6月13日 // // // 24E/00743 // |
168 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 朝鮮人帰国入用割扣帳 // 延享5年6月13日 // 土屋村惣領分、三給割合扣 // // 24E/00744 // |
169 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 辰十二月琉球人上下同断藤沢御鉄砲巳三月日光御門主様惣領分三割合覚 // 寛延2年3月18日 // // // 24E/00745 // |
170 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 辰十二月琉球人上下割同断藤沢御鉄砲割巳三月日光御門主様御登り惣領分三給付合割 // 寛延2年3月18日 // // // 24E/00746 // |
171 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 戌年藤沢路用割 三分分 // 明和3年 // // // 24E/00822 // |
172 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 土屋三分付合割帳 惣領分 // 明和6年12月日 // // // 24E/00650 // |
173 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 宮様人馬勤代餌差出入出銭藤沢御鉄砲入用御用木御見分入用出助役出入割不足入用惣領分三給附合割 // 明和9年10月晦日割 // 名主長右衛門・甚左衛門 // // 24E/00749 // |
174 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 御用木雑用掛り御宮様御役掛り御鉄砲入足掛り 土屋村三分 // 明和9年10月日 // 名主長右衛門 // // 24E/00750 // |
175 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 三分諸掛覚帳 // 安永6年正月日 // 土屋村惣領分原四郎兵衛 // // 24E/00652 // |
176 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 御公家様紀州様并寄合入用割帳 // 安永6年3月25日 // 土屋村三分割原四郎兵衛 // // 24E/00742 // |
177 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 御公家様御鉄砲山西代役三分付合割 // 安永9年11月12日 // // // 24E/00653 // |
178 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 桝御改一件ニ付大磯行并三分附合割帳 // 天明3年6月19日 // 名主長右衛門 // // 24E/00664 // |
179 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 御公家衆様并尾州様吉沢村三分合割帳 // 天明6年3月23日 // 名主長右衛門 // // 24E/00665 // |
180 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 吉沢村代助郷三分割合相違ニ付江戸願出御割帳 // 天明7年4月7日 // // // 24E/00654 // |
181 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 三分付合割吉沢村代助郷割帳 // 天明7年7月4日 // 惣領分長右衛門 // // 24E/00655 // |
182 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 御公家様御伝馬并三分附合村割帳 // 文化14年6月15日わり // 村役人 // // 24E/00741 // |
183 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 三分附合割 惣領分 // 文政2年7月 // // // 24E/00656 // |
184 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 御鉄砲并三分附合割 惣領分 // 文政5年12月3日 // // // 24E/00657 // |
185 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/06.三分付合割 // 越石一件三分割合帳 // 慶応3年4月 // // // 24E/00658 // |
186 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/07.年中諸割他 // 年中諸割并村役人馬勤方朝鮮人来朝ニ付入用歩金割合帳 // 延享5年正月日 // 窪田又左衛門様御知行所相州土屋村惣領分名主原長右衛門 // // 24E/00367 // |
187 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/07.年中諸割他 // 年中諸割并村役人馬控帳 // 宝暦9年正月吉日 // 窪田長八郎様御知行所相州土屋村惣領分名主原長右衛門 // // 24E/00368 // |
188 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/07.年中諸割他 // 年中諸割并村役人馬勤帳 // 明和6年正月日 // 窪田又右衛門(主水)様御知行所相州大住郡土屋村惣領分名主原長右衛門 // // 24E/00369 // |
189 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/07.年中諸割他 // 明治元辰年分廻米并雑用村割帳 // (明治2年) // 村役人 // // 24E/00825 // |
190 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/07.年中諸割他 // (年中諸割断簡) // // // // 24E/00927 // |
191 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/07.年中諸割他 // (年中諸割断簡) // // // // 24E/00928 // |
192 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/07.年中諸割他 // (年中諸割断簡) // // // // 24E/00929 // |
193 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/08.郡割/01. // 朝鮮人来朝ニ付馬入船橋郡掛り割 // 宝暦13年9月10日割 // 土屋惣領分名主長右衛門 // // 24E/00748 // |
194 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/08.郡割/01. // 薩州様御役割 // 安永元年12月25日 // 土屋村惣領分名主四郎兵衛 // // 24E/00751 // |
195 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/08.郡割/02.○ // (往来手形) // 文政12年10月晦日 // 江戸松本町壱丁目家主冨右衛門 // 箱根御関所御番人衆中宛 // 24E/02087 // |
196 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/09.御伝馬役他 // 当酉七月朔日より来寅六月晦日迄金目村代役として半高七百三十弐石土屋村北矢那村両村江被仰付候割合覚[御伝馬役証文] // 宝暦3年 // // // 24E/02120 // |
197 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/09.御伝馬役他 // 辰年村割伝馬割并切支丹宗旨証文扣 相州土屋村惣領分 // 宝暦11年2月日 // // // 24E/00616 // |
198 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/09.御伝馬役他 // 御伝馬役并年中諸入用帳 // 元文2年正月吉日 // 窪田又右衛門様御知行所相州土屋村想領分 // // 24E/00615 // |
199 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/09.御伝馬役他 // 御伝馬人足惣領分三給附合割帳并当村貫割も入 // 安永3年7月9日 // 惣領分名主長右衛門 // // 24E/00620 // |
200 | 相模国大住郡土屋村原家文書 // 05.村/02.村入用/09.御伝馬役他 // 御伝馬割帳 // 安永3年7月吉日 // 土屋村三分ニ付令割 // 惣領分写取 // 24E/00621 // |