検索結果一覧
1275件ヒットしました ( 301 - 350 / 1275 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
301 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事(松兵衛後妻に付) // 宝暦12年2月 // 親沢村庄屋代八郎治(印)組頭茂右衛門(印)組頭七郎右衛門(印)横目喜兵衛(印) // 深沢村五郎八組庄屋五左衛門殿 // 40D/02944 // |
302 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨請証文之事(西組深沢村五郎八組太郎助女房に付) // 宝暦12年2月 // 淀領飯塚村西浄土真宗明鏡寺(印) // 長岡宗門御奉行所 // 40D/03032 // |
303 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事(北山村六右衛門娘西組深沢村五郎八組金六女房に付) // 宝暦12年午正月 // 東浄土真宗長岡御領西方寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02533 // |
304 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事(五郎八組杉右衛門女房に付) // 宝暦13年2月 // 淀領来迎寺村庄屋加右衛門(印)組頭惣代佐右衛門(印)組頭惣代勘右衛門(印) // 長岡御領深沢村庄屋五左衛門殿 // 40D/02907 // |
305 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事(深沢村五郎八組杉右衛門女房に付) // 宝暦13年2月 // 淀領来迎寺村東浄土真宗安浄寺(印) // 長岡宗門御奉行所 // 40D/02972 // |
306 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // (宗旨証文 一括) // (明和1・2年) // // // 40D/02355-000 // |
307 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // (宗旨証文) // // // // 40D/02355-001 // |
308 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事(西組深沢村五郎八組久作聟八郎兵衛儀に付) // 明和2年正月 // 長岡大工町西浄土真宗徳宗寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02355-002 // |
309 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事 [端裏書:五郎八組次郎八女房切証文] // 明和元年正月 // 上組瀧谷村西浄土真宗万明寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02355-003 // |
310 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事(市郎右衛門女房義に付) // // // // 40D/02355-004 // |
311 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事(西組深沢村市郎右衛門女房に付)[端裏書:所宗門] // 明和2年正月 // 上組町田村東浄土真宗浄照寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02653 // |
312 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // (宗旨証文) // 明和3年正月 // 淀領東片村東浄土真宗長福寺(印) // 長岡宗門御奉行所 // 40D/02228 // |
313 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事(清六女房儀淀領朝日村久米之助妹に付) // 明和3年正月 // 淀領朝日村庄屋久米之助(印)庄屋利右衛門(印)与頭小八(印) // 長岡領西組深沢村五郎八組庄屋五左衛門殿 // 40D/02403 // |
314 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事(源七女房に付) // 明和3年正月 // 神田正覚寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02706 // |
315 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事(三六女房に付) // 明和3年正月 // 親沢村庄屋仁兵衛・与頭茂右衛門・同七郎右衛門他1人(印) // 深沢村五郎八組庄屋五左衛門殿 // 40D/02780 // |
316 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事 [端裏付箋:茂兵衛組平兵衛所証文] // 明和3年2月 // 下除村庄屋忠右衛門(印)組頭猶七(印)横目伝之助(印) // 深沢村茂兵衛組庄屋仲右衛門殿 // 40D/02526-001 // |
317 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事 [端裏書:五郎八組勘左衛門女房寺証文] // 安永5年正月 // 親沢村真言宗龍蔵寺(印) // 御奉行所 // 40D/02191 // |
318 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事 [端裏付箋:茂兵衛組喜三次女房所証文] // 明和3年2月 // 淀領朝日村庄屋粂之助(印)(庄屋)利右衛門(印)組頭小八(印) // 長岡御領深沢村茂兵衛組庄屋仲右衛門殿 // 40D/02526-002 // |
319 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事 [端裏付箋:茂兵衛組喜三次女房寺証文] // 明和3年2月 // 淀領朝日村禅宗朝日寺(印) // 長岡御領宗門御奉行所 // 40D/02526-003 // |
320 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨請切証文之事 [端裏付箋:茂兵衛組平兵衛寺証文] // 明和3年2月 // 沢新田村真言宗金剛光寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02526-004 // |
321 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事 [端裏書貼紙:深沢村五郎八組六内女房寺証文] // 明和4年正月 // 淀領飯塚村西浄土真宗明鏡寺(印) // 長岡宗門御奉行所 // 40D/02367 // |
322 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨請証文之事 [端裏書:穢多仁左衛門聟寺証文] // // // // 40D/02360 // |
323 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事(深沢村五郎八組三左衛門養子次之助義に付) // 明和4年正月 // 親沢村真言宗龍蔵寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02370 // |
324 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事(西組深沢村本田組伝兵衛聟徳右衛門義、淀領浦村七之助弟に付) // 明和4年正月 // 淀領浦村東浄土真宗慈光寺(印) // 長岡宗門御奉行所 // 40D/02399 // |
325 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事(伝兵衛聟徳右衛門義淀領浦村七之助弟に付) // 明和4年正月 // 淀領浦村庄屋与右衛門(印)庄屋平四郎(印)庄屋勘蔵(印)組頭治兵衛(印)組頭弥次右衛門(印)組頭市郎兵衛(印)組頭藤左衛門(印) // 長岡御領深沢村本田組庄屋五左衛門殿 // 40D/02404 // |
326 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 一札之事(淀領浦村七之助弟徳右衛門義西組深沢村本田組伝兵衛へ聟入に付) // 明和4年正月 // 淀領浦村七之助(印)親類請平右衛門(印) // 深沢村本田組伝兵衛殿 // 40D/02405 // |
327 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事 [端裏付箋:深沢村五郎八組彦右衛所請証文] // 明和4年正月 // 本与板与大荒戸村割元格長谷川市兵衛(印)与頭彦左衛門(印)与頭佐五右衛門(印)横目五郎右衛門(印) // 西組深沢村五郎八与庄屋五左衛門殿 // 40D/03014 // |
328 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事(三左衛門養子次郎助に付) // 明和4年正月 // 親沢村庄屋仁兵衛(印)組頭佐兵衛(印)組頭七郎右衛門(印)横目喜兵衛(印) // 深沢村五郎八組庄屋五左衛門殿 // 40D/03018 // |
329 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事 [端裏書:深沢村五郎八組久左衛門所証文] // 明和5年正月 // 小沢村庄屋佐兵衛(印)組頭甚右衛門(印) // 深沢村五郎八組庄屋高頭五左衛門殿 // 40D/02372 // |
330 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨請切証文之事 [端裏書:深沢村五郎八組久左衛門寺証文] // 明和5年正月 // 宮関村西浄土真宗雲外寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02374 // |
331 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/02.○人別送り・縁組-一括形態のもの/30.○ // (宗旨証文 一括) // (文化2年正月分) // // // 40D/02903-000 // |
332 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事(儀兵衛跡へ後家入利七義に付) // 明和5年正月 // 親沢村横目喜兵衛(印)組頭七郎右衛門(印)組頭佐兵衛(印)庄屋高頭仲右衛門(印) // 西組深沢村五郎八組庄屋高頭五左衛門殿 // 40D/02375 // |
333 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨請証文之事(西組深沢村本田組市大夫女房義淀領三嶋谷村六兵衛妹に付) // 明和5年正月 // 淀領上岩井村浄土真宗西照寺(印) // 長岡宗門御奉行所 // 40D/02400 // |
334 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事(市大夫女房義淀領三嶋谷村安兵衛妹に付) // 明和5年正月 // 淀領三嶋谷村庄屋清兵衛(印)組頭五兵衛(印)組頭勘右衛門(印) // 長岡御領深沢村本田組庄屋五左衛門殿 // 40D/02401 // |
335 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨請切証文之事 [端裏書:深沢村五郎八組玄久女房寺証文] // 明和5年正月 // 下除村東浄土真宗願奥寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/03020 // |
336 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/05.改寺改宗 // 乍恐口上書を以申上候御事(五郎八組兵右衛門倅甚四郎女房旦那寺ニ付迷惑至極の件)[紙帯括:3134-3141] // 宝暦3年酉2月 // 庄屋三郎兵衛・組頭徳左衛門 // 御代官所 // 40D/03137 // |
337 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事 [端裏書:深沢村五郎八組松右衛門女房所証文] // 明和6年正月 // 富安村庄屋外川源六(印)組頭四郎兵衛(印) // 高頭五左衛門殿 // 40D/03013 // |
338 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事(深沢村五郎八組四郎右衛門女房に付) // 明和6年正月 // 淀領朝日村禅宗朝日寺(印) // 長岡宗門御奉行所 // 40D/03041 // |
339 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事 [端裏書:深沢村五郎八組太右衛門女房寺証文] // 明和6年2月 // 西入寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/03015 // |
340 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事(西組深沢村五郎八与甚七養娘義、本与板組河根川村佐左衛門娘に付)[呼出し状 高頭仁兵衛・願誓式部卿→仲右衛門様 1通有り] // 明和7年正月 // 本与板組大荒戸村西浄土真宗浄秀寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02402 // |
341 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨請切証文之事(深沢村与太郎女房誰に付、雛形) // 安政2年正月 // 何村何宗何寺 // 宗門御奉行所 // 40D/02855 // |
342 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事 [端裏書:深沢村五郎八与市兵衛女房寺証文] // 明和8年正月 // 西組高瀬村東浄土真宗妙楽寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02366 // |
343 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事(西組深沢村五郎八組九之助女房儀に付) // 明和8年正月 // 西与深沢村西浄土真宗正林寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02368 // |
344 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事(市兵衛女房儀東浄土真宗高瀬村妙楽寺代々旦那に付)[端裏書貼紙:深沢村五郎八与市兵衛女房 所証文] // 明和8年正月 // 本与板組河根川村横目与惣右衛門(印)横目源左衛門(印)組頭六之助(印)組頭兵右衛門(印)庄屋山田佐多郎(印) // 西組深沢村五郎八組庄屋高頭五左衛門殿 // 40D/02371 // |
345 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事 [端裏書:深沢村五郎八与与平次女房寺証文] // 明和8年正月 // 西組下除村東浄土真宗願興寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02373 // |
346 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事(西組深沢村九左衛門与助多郎女房義、同組富岡村庄右衛門娘に付)[端裏書貼紙1:深沢村九左衛門与助太郎女房寺証文、貼紙2深沢村九左衛門与助太郎女房所請証文] // 明和8年正月 // 上組上条村東浄土真宗善行寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02397 // |
347 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事(助太郎女房義、富岡村庄右衛門娘に付)[深沢村九左衛門与助太郎女房所請証文] // 明和8年正月 // 富岡村横目総次右衛門(印)組頭伝右衛門(印)庄屋田中松兵衛(印) // 深沢村九左衛門組庄屋高頭五左衛門殿 // 40D/02398 // |
348 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 寺替証文之事(深沢村五郎八組甚内女房に付) // 明和9年正月12日 // 西組深沢村東浄土真宗願誓寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02688 // |
349 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 所請証文之事(五郎八組惣左衛門女房に付) // 明和9年正月 // 南新保村組頭斧右衛門(印)庄屋関市兵衛(印) // 深沢村五郎八組庄屋高頭五左衛門殿 // 40D/02369-001 // |
350 | 越後国三島郡深沢村高頭家文書 // 01.深沢村五郎八組・九左衛門組/05.戸口/03.人別送り・縁組/01.○人別送り・縁組-一点のもの・まとまりの小さいもの // 宗旨切証文之事(五郎八組惣左衛門女房儀に付)[裏に端裏書貼紙2枚付着「五郎八組惣左衛門所請証文」「五郎八組惣左衛門寺証文」] // 明和9年正月 // 西組福道村東浄土真宗光伝寺(印) // 宗門御奉行所 // 40D/02369-002 // |