検索結果一覧

2373件ヒットしました ( 1851 - 1900 / 2373 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
1851 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/13.諸芸 // (修行者浄瑠璃書上) // // // // 28B/え02038 //
1852 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/13.諸芸 // (山鳥太郎浄瑠璃書上) // // // // 28B/え02039 //
1853 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (袋)/袋上書「鈴木安兵衛罷下り候ニ付安永三午年二月三日より掛合之中野表 一巻入」/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // (安永3午年) // // // 28B/え01975-001 //
1854 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、去辰年江戸表御公辺の節熟談証文に付、昨晩松代より宗右衛門殿・伊兵衛殿並びに松代方熟談の趣、私病気に付明日御来駕下されば相分かりに付)/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // 【安永3年ヵ】2月 // 山本彦太郎 // 小町善右衛門様 // 28B/え01975-002 //
1855 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、松代町宗右衛門殿・伊兵衛殿昨夜はお宅へお泊まり、この方3人並びに松代方熟談の趣、私罷越す様申越されども、26日夜に様子承りたく、又私伊勢方借金引請の義決して無きに付)/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // 【安永3年ヵ】2月24日 // 小町善右衛門 // 山本彦太郎様貴報 // 28B/え01975-003 //
1856 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、鈴木安五郎殿代去12月中当地へ罷越し花山院様拝借証文の儀に付御逗留、去辰年江戸表の内済通り、3人様伊勢方借金御引請けの処当時伊兵衛不快にて御3人様お出で下されたきに付)/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // 【安永3年ヵ】2月3日 // いせ屋惣右衛門・泉屋伊兵衛 // 小町屋善右衛門様・吉田村彦五郎様・湯田中村彦四郎様 // 28B/え01975-004 //
1857 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、彦五郎殿・彦四郎殿へも先達ての書中の趣御達下さるべく、尤宗右衛門罷越し貴意を得べき所、江戸表一件の節も病気にてお出下さるべきに付)/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // 【安永3年ヵ】2月7日 // 和泉屋伊兵衛・いせ屋宗右衛門 // 小町屋善右衛門様 // 28B/え01975-005 //
1858 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、私今12日この方を出立、中野善右衛門・彦四郎・彦五郎3人は六右衛門一同にいせ方借金引請の件掛け合いに付)/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // 【安永3年ヵ】2月10日 // 花山院殿御使鈴木安兵衛 // 小町善右衛門様・田中彦四郎様・吉田村彦五郎様 // 28B/え01975-006 //
1859 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、彦四郎殿病気、彦五郎殿他出、お答伊勢方借金引請の段仰聞かされにてお出で下されば御承知下さると存じに付)/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // 【安永3年ヵ】2月9日 // // // 28B/え01975-007-001 //
1860 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、六右衛門殿伊勢方借金に付、鈴木安兵衛殿に仰付く様致したく一両日の内お越し下されたきに付)/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // 【安永3年ヵ】2月11日 // 伊兵衛・惣右衛門 // 小町屋善右衛門様 // 28B/え01975-007-002 //
1861 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、去3日吉田彦五郎・田中村彦四郎殿・拙者3人のお宛所の御状、彦五郎他出彦四郎殿病気にて、私ばかりにて御報仕るは拙者共伊勢方借金引請の義曽て無くに付、御表へ罷越すようの御申越し罷り出でに及ばずに付)/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // 【安永3年ヵ】2月7日 // 小町善右衛門 // 泉屋伊兵衛様・伊勢屋宗右衛門様 // 28B/え01975-008 //
1862 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、彦五郎殿・彦四郎殿方の事ぜず、彦五郎いまだ他出、彦四郎病気にて伊勢町方借金の儀私は引請無きに付)/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // 【安永3年ヵ】2月12日 // 小町善右衛門 // 泉屋伊兵衛様、伊勢屋宗右衛門様御報 // 28B/え01975-009 //
1863 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、正月中より御不快の由承知いたし、並びに神山三貞様御事畔上庄兵衛殿御相談に付)/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // 【安永3年ヵ】2月3日 // 小町善右衛門 // 佐藤伊兵衛様 // 28B/え01975-010 //
1864 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、彦五郎殿より御書面にて御尋ね先達ての江戸表内済通り勢州借金代わり手代中へ引渡しに付)/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // 【安永3年ヵ】正月15日 // 岩出六右衛門 // 小町善右衛門様・八田孫左衛門様・佐藤伊兵衛様・増田惣右衛門様 // 28B/え01975-011 //
1865 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、この肴到来進上に付)/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // 【安永3年ヵ】2月27日 // 善右衛門 // 伊兵衛様・宗右衛門様 // 28B/え01975-012 //
1866 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // 乍恐口上書を以奉申上候御事(伊勢方借金岩出六右衛門引き請け、中野村善右衛門・御料所吉田村彦五郎・湯田中村彦四郎分算にて片付くに付)/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // 安永3午年2月晦日 // 伊兵衛印・甚右衛門印 // 御奉行所 // 28B/え01975-013 //
1867 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (午旧冬よろ段々書状差遣わし、彦五郎殿方へ御世話ながら御渡下されたきに付覚)/(鈴木安兵衛罷下りに付中野表一件関係書状綴) // 【安永3年ヵ】 // // // 28B/え01975-014 //
1868 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (袋)/袋上書「辰三郎分家被召出節一巻入」/(辰三郎関係綴) // (文政元年) // // // 28B/え01869-001 //
1869 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // 御内話申上候趣(八田喜右衛門享保5年3月27日10人扶持、同12年12月23日給人格、死去後同人伜長左衛門引続御恩功頂戴、同人死去後実子無く押田村坂原兵左衛門伜吉十郎養子跡式願いの通り仰付らるも江府にて出奔、家内女子並びに長左衛門弟総三郎幼稚にて、親嘉助家督引受養育、総三郎壮年に罷成り、元文4年12月12日召出され20人扶持拝領、女子成長仕り増田徳右衛門伜喜右衛門養子仕り名跡譲り、右総三郎儀競と改名、追々御知行扶持方御加増の由緒、徳嵩甚蔵殿内々承りたくの趣にて内話申上げ候趣)/(辰三郎関係綴) // 戌11月、(奥書)戌11月7日 // // // 28B/え01869-002 //
1870 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、極内々御蔵御元締申聞さる趣、今度孫左衛門献上奇特に思召され、給人格成し下されたくに付) /(辰三郎関係綴) // 【文政元年ヵ】8月14日 // // // 28B/え01869-003 //
1871 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、明9日御囃子仰付けられ5つ時過ぎ罷出で見物すべきに付)/(辰三郎関係綴) // 享保16年亥6月28日 // 恩田杢 // // 28B/え01869-004 //
1872 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // 口上覚(御用向き勤めの儀御尋ねにて祖父孫左衛門宝永年中より才覚金調達ほか私まで品々勤めにて巨細申上げ難くに付)/(辰三郎関係綴) // 【文政元年ヵ】10月 // 八田孫左衛門 // // 28B/え01869-005 //
1873 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (八田孫左衛門、12月25日郡奉行仰付られ、病気にて名代小林圓四郎御請け、並びに御城月並御礼八田孫左衛門病気にて登城仕らず段御目附衆へ小林圓四郎申し断るに付口上覚書留)/(辰三郎関係綴) // 【文政元年ヵ】 // // // 28B/え01869-006 //
1874 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (八田嘉右衛門伜辰三郎召出され給人格御扶持下され別家成し下され、御勝手御用向仰付られ、八田嘉右衛門病気に付、名代中村銀兵衛御請けに付留書)/(辰三郎関係綴) // (文政元年) // // // 28B/え01869-007 //
1875 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (八田嘉右衛門御用金臨時御借入並びに御預金差支無く出精取計いその上産物懸御用向甚厚心懸にて、伜辰三郎新規召出し別家成下され、玄米10人御扶持下され、御勝手御用役仰付状)/(辰三郎関係綴) // (文政元年)12月16日 // // 八田嘉右衛門・同辰三郎 // 28B/え01869-008 //
1876 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、昨16日辰三郎儀召出され10人扶持給い勝手用役申し付られに付) /(辰三郎関係綴) // (文政元年)12月17日 // 八田嘉右衛門 // 落合弾蔵様人々御中 // 28B/え01869-009 //
1877 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、伜辰三郎新規召出され別家成し下され、御宛行10人御扶持下され御勝手向御用役仰付られ冥加至極に付) /(辰三郎関係綴) // (文政元年) // // // 28B/え01869-010 //
1878 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (5分、河原舎人殿ほか人名書上)/(辰三郎関係綴) // 【文政元年ヵ】 // // // 28B/え01869-011 //
1879 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、伜辰三郎新規召出され、別家成し下され、御宛行10人御扶持下され、御勝手向御用役仰付られ冥加至極に付) /(辰三郎関係綴) // (文政元年) // // // 28B/え01869-012 //
1880 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // 口上覚(伜辰三郎新規召出され別家成し下され、御宛行10人御扶持下され、御勝手向御用役仰付られ冥加至極に付)/(辰三郎関係綴) // (文政元年)12月13日 // 手前 // 宛名 // 28B/え01869-013 //
1881 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // 覚(5分、河原舎人殿ほか人名書上に付)/(辰三郎関係綴) // 【文政元年ヵ】 // // // 28B/え01869-014 //
1882 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (坂原兵助殿ほか人名書上)/(辰三郎関係綴) // 【文政元年ヵ】 // // // 28B/え01869-015 //
1883 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (八田辰三郎・病気八田嘉右衛門名代八田喜兵衛ほか同道人名書上)/(辰三郎関係綴) // 【文政元年ヵ】 // // // 28B/え01869-016 //
1884 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (発当御懸戻1分3匁7分5厘差引に付覚)/(辰三郎関係綴) // 【文政元年ヵ】 // // // 28B/え01869-017 //
1885 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // 覚(20疋献上肴代受取に付)/(辰三郎関係綴) // 【文政元年ヵ】寅2月朔日 // 竹花半仕郎(印) // 八田嘉右衛門殿 // 28B/え01869-018 //
1886 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (辰三郎新規分家仰付けられ一件に付口上覚、書状、当日旦勤手札ほか書付)/(辰三郎関係綴) // 【文政元年ヵ】 // // // 28B/え01869-019 //
1887 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (望月権之進殿ほか人名書上)/(辰三郎関係綴) // 【文政元年ヵ】 // // // 28B/え01869-020 //
1888 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // 御内噺申上候趣(河浚御手伝金子献上にて徳嵩氏へも相噺す処内願など無きの挨拶、口上書認め町方月番前島氏作左衛門殿へ差出し、内々嘉右衛門方へ内話、御用金献上の趣奇特の思召しに有り難く、何分給人格成し下されたきに付)/(辰三郎関係綴) // 【文政元年ヵ】 // // // 28B/え01869-021 //
1889 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (袋)/袋上書「土口差引帳面書状下案入」/(土口差引帳面書状下案綴) // 文政3(年)辰2月 // // // 28B/え01853-001 //
1890 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // 拝借之御品覚(具足1領ほか品物書上、右品お改め御落手されたきに付)/(土口差引帳面書状下案綴) // 【文政3年ヵ】12月15日 // 土口 // いせ町様 // 28B/え01853-002 //
1891 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、皆神山御院主様のこの地御出張は長々滞留のところ、九分方済んだ形にて安事下されたきに付)/(土口差引帳面書状下案綴) // 【文政3年ヵ】12月8日 // 松井和七 // 菊屋万吉様 // 28B/え01853-003 //
1892 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、岩村田村惣代として渡辺の孫古武次郎の伜農太郎、渡辺よりの拝借金100両のうち今度50両返済に付)/(土口差引帳面書状下案綴) // 【文政3年ヵ】12月28日 // 学道 // 書鳩様当用 // 28B/え01853-004 //
1893 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、差引向き決め置かれたき旨、和七越州より帰らず分かり兼ね扣通りお決め下されたきに付)/(土口差引帳面書状下案綴) // 【文政3年ヵ】12月14日 // 書鳩 // 旭山様几下 // 28B/え01853-005 //
1894 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、先日御村方卯平治罷越お断りなど仰付けの所、行違い有るべき旨他に付)/(土口差引帳面書状下案綴) // 【文政3年ヵ】12月8日 // 書鳩 // 旭山様几下 // 28B/え01853-006 //
1895 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、差引向き決置かれたき旨、和七越州より帰らず分かり兼ね扣通りお決下されたきに付)/(土口差引帳面書状下案綴) // 文政2卯年12月14日 // // // 28B/え01853-007 //
1896 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // 覚(田地調代金86両2分銀3匁8分、此渡し方差引に付)/(土口差引帳面書状下案綴) // 子2月29日 // 金七 // // 28B/え01853-008 //
1897 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、私罷出の儀取計願、並びに鍾馗今般金100疋にて取計願他に付) /(土口差引帳面書状下案綴) // 【文政3年ヵ】 // // // 28B/え01853-009 //
1898 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、村方卯平治参上のところ、旧冬岡川様御家内不和にて、御内証取り片付け決し兼ねの趣、何分御取計いたき旨申し聞き他に付) /(土口差引帳面書状下案綴) // 【文政3年ヵ】12月6日 // // // 28B/え01853-010 //
1899 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、先日毛氈取り落とし今日返上の旨、翁魚歯ご返却下されたき旨等に付)/(土口差引帳面書状下案綴) // 【文政3年ヵ】12月22日 // (岡川)左十郎 // (八田)嘉右衛門様 // 28B/え01853-011 //
1900 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書 // 八田家文書(07)01.内方/14.書状類 // (書状、信菊方は去年中苗字帯刀内分の節、彼是勘弁にて下案など取調べ下されたが御礼に罷出でざる旨、並びに秘蔵画幅の儀に付) /(土口差引帳面書状下案綴) // 【文政3年】辰2月6日 // 書鳩 // 旭山様几下 // 28B/え01853-012 //