検索結果一覧
119件ヒットしました ( 51 - 100 / 119 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
51 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 融通講掛金請取帳 // 明治12年1月 // 佐々木藤兵衛講世話方 千秋庄六郎 // // 29B/00361 // |
52 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 掛金受取通 // 明治12年9月 // 発起人小野常八 千秋庄六郎 // // 29B/00330 // |
53 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 講金諸雑記 // 13年1月 // 千秋庄六郎 服部 // // 29B/00306 // |
54 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 講金受取通 // 明治13年2月 // 発起人大道寺 千秋庄六郎 // // 29B/00331 // |
55 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 掛金受取通 // 明治13年7月 // 発起人大橋平三郎 千秋庄六郎 // // 29B/00315 // |
56 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 掛金請取通 // 明治15年8月 // 発起人柏淵泰三郎 千秋庄六郎 // // 29B/00316 // |
57 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 講金受取通 // 明治15年9月 // 発起人吉田太六 千秋庄六郎 // // 29B/00332 // |
58 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 年ニ両度六ヶ年済成崩金子借用申証文之事 // 明治3年7月 // 半兵衛 市作講帳元 // // 29B/01684 // |
59 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 川添新四郎講并棚橋玄竜講掛込金皆済ニ付名義御改証券 // 明治16年12月 // 押越村樋口信七 千秋庄六郎 // // 29B/02692 // |
60 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 川添進四郎講落金残額渡方証 // 明治25年10月 // 杉野直次郎 千秋庄六郎 // // 29B/02694 // |
61 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 渋谷市次郎発起米講落金半口分請取証文 // 明治16年2月 // 千秋庄六郎 柏淵祐次郎 // // 29B/02368 // |
62 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 渋谷市次郎発起米講落口利掛金半口済方ニ付請取返納証 // 明治24年11月 // 柏淵祐次郎後任杉江万吉 千秋庄六郎 // // 29B/02369 // |
63 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 棚橋玄竜講名義渋谷次郎・土屋礼四郎へ譲渡ニ付訂正願 // 明治17年9月 // 千秋庄六郎 柏淵東 // // 29B/02693 // |
64 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 講金借用証書 // 明治18年2月 // 中島文兵衛 北島嘉吉 // // 29B/02402 // |
65 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 柏淵友次発起講落金ニ付抵当差入委任証并約定証 // 明治18年2月 // 樋口善兵衛 千秋庄六郎 // // 29B/02923 // |
66 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 地所書入講金借用証書 // 明治18年2月 // 千秋元次郎 千秋庄六郎 // // 29B/01357 // |
67 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 譲渡証(服部伊兵衛発起講) // 明治20年9月 // 中島重吉 千秋庄六郎 // // 29B/00317 // |
68 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 借用金月賦請取通 // 明治21年 // 小野蘆右衛門 千秋庄六郎 // // 29B/00407 // |
69 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 米講済口金相当金拝借御礼書状 // 明治30年11月 // 杉江万吉 千秋庄六郎 // // 29B/02370 // |
70 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/01.頼母子講/03.○発起人講 // 嘉吉番札之儀ニ付頼状 // 正月 // 笹屋直次郎 千秋庄六郎 // // 29B/01678 // |
71 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/02.仲間地講 // 譲渡申田地証文之事 // 安政4年3月 // 仲間地惣代笙峰 凌雲社御連中 // // 29B/02154 // |
72 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/02.仲間地講 // 横折之覚 // 安政4年3月 // 仲間地惣代笙峰 凌雲社御連中 // // 29B/02385(rep02) // |
73 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/02.仲間地講 // 取替金預金雑記 附録 // 明治11~15年 // // // 29B/00405 // |
74 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/02.仲間地講 // 取替金之記 // 明治16年3月 // // // 29B/00406 // |
75 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/03.開運講 // 開運講社通 養老開運講 // 明治16~18年 // 大垣竹島町山田庄兵衛 // // 29B/02435 // |
76 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/03.開運講 // 為取換約定書 // 明治16年5月 // 高野半四郎・千秋庄六郎 貝沼氏 // // 29B/02329 // |
77 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/03.開運講 // 開運講月掛出金出納記 // 明治28年 // 会計掛 // // 29B/00307 // |
78 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/03.開運講 // 開運講月掛出納帳 // 明治28~40年 // // // 29B/00360 // |
79 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/03.開運講 // 開運月掛講皆納ニ付授与之御札 // 明治35年 // // 国枝宇左衛門宛 // 29B/02361 // |
80 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/03.開運講 // 妙見山開運講加入人名 // // 尾張国中島郡野府奥町講中 // // 29B/00850 // |
81 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/03.開運講 // 開運講加入者記 // 明治30年10月 // 尾張千人講先達大井正治 妙見山会計千秋庄六郎 // // 29B/01707 // |
82 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/03.開運講 // 開運講加入者尾張乾組之内講金納書上 // 明治31年2月 // 大井正治 妙見山会計千秋庄六郎 // // 29B/01710 // |
83 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/03.開運講 // 開運講月掛通帳 // // // 守島権四宛 // 29B/02436 // |
84 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/03.開運講 // 開運講社通 // // // 三宅乾造宛 // 29B/02453 // |
85 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/03.開運講 // 開運講通帳 規約共 // // 掛金受取所三宅乾造・発起人千秋庄六郎 // // 29B/02288 // |
86 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/03.開運講 // 妙見講社会計宛万代金請取綴 // 明治15・16年 // // 妙見講社会計宛 // 29B/02813(rep01) // |
87 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/03.開運講 // 御岳神社分祀寄附金名簿 // 明治15年12月 // 養老公園御岳講社 // // 29B/00453 // |
88 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/03.開運講 // 借用金証書 養老公園温泉講御掛捨残金 // 明治18年12月 // 伊藤松四郎 千秋庄六郎・元次郎 // // 29B/02411 // |
89 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/04.太々講/01. // 下高田江取かへ内預リ金請取覚 // 安政6年9月 // 太々講帳方 庄三郎 // // 29B/02511 // |
90 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/04.太々講/01. // 田徳米并未進金取立分共請取覚 // 文久2年2月 // 太々講連中 千秋 // // 29B/02513 // |
91 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/04.太々講/01. // 五穀成就・講中各家内安全祈〓<!--祷の異体字-->ニ付御神楽奉奏 // 文久2年3月 // 太々講中 // // 29B/02631 // |
92 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/04.太々講/01. // 村方自普請取替金請取覚 // 文久2年9月 // 太々講連中 御金方千秋笙峰 // // 29B/02512(rep01) // |
93 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/04.太々講/01. // 太々榊講より押越村地面書入借用証書 // 万延2年3月 // 元次郎・助次郎 千秋庄六郎 // // 29B/02343 // |
94 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/04.太々講/01. // 太々講出入帳ニ記替被下覚并助成金仕訳覚 // 元治元年11月 // // // 29B/02188 // |
95 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/04.太々講/01. // 助成御増金請取一札 // 元治元年11月 // 元次郎 千秋庄六郎・梅 // // 29B/02187 // |
96 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/04.太々講/01. // 押越村地所ニ付助成金請取一札 // 元治元年11月 // 元次郎 千秋庄六郎 // // 29B/02186 // |
97 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/04.太々講/01. // 太々講遣金書上一札 // 卯(慶応3年)2・3月 // 太々講中 千秋庄六郎 // // 29B/01890 // |
98 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/04.太々講/01. // 五ヶ年賦借用申金子之事 // 慶応2年9月 // 安兵衛後家 柏淵友次取次 // // 29B/02146 // |
99 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/04.太々講/01. // 十ヶ年賦借用申金子証文之事 // 慶応2年9月 // 仙五郎 講元柏淵藤太夫・同友治 // // 29B/02147 // |
100 | 美濃国多芸郡島田村千秋家文書 // 01.千秋家/07.講/01.頼母子講/04.太々講/01. // 借用申金子証文之事 // 慶応3年3月 // 藤八 柏淵藤太夫・同友治 // // 29B/02148 // |