検索結果一覧

1443件ヒットしました ( 1151 - 1200 / 1443 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
1151 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/07.小舟町 // 一札(小船町家屋敷悴堅吾へ譲渡につき役所帳面付替願書) // 天保12年丑4月 // 家譲主何誰・親類何町誰・同断誰 // 小船町丁代宇兵衛 // 24P/い01493-005-001 //
1152 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/07.小舟町 // 覚(家賃160匁ほか入手すべき旨書付) // 5月6日 // 羽柴屋与吉 // 神戸様 // 24P/い01843-001-001 //
1153 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/07.小舟町 // 覚(正月~6月家賃受取・不足分の書上) // とら7月晦日 // 小舟町源左衛門 // 神戸様勘定場 // 24P/い01843-001-002 //
1154 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/07.小舟町 // 覚(正月~6月家賃6両3分余受取べき旨書付) // 丑7月13日 // 小舟町源左衛門 // 神戸様勘定場 // 24P/い01843-001-003 //
1155 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/07.小舟町 // 覚(7月~12月家賃3両余受取べき旨書付) // とら極月大晦日 // 小舟町源左衛門[印「尾州名古屋小舟町樽屋善左衛門」] // 神戸様勘定場 // 24P/い01843-001-004 //
1156 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/07.小舟町 // 覚(金4両2分余受取べき旨書付) // とら7月4日 // 小舟町源左衛門 // 神戸様勘定場 // 24P/い01843-001-005 //
1157 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/07.小舟町 // 覚(7月~12月家賃4両1分余受取べき旨書付) // 丑正月元日 // 樽屋源左衛門[印「尾州名古屋小舟町樽屋善左衛門」] // 神戸様勘定場 // 24P/い01843-001-006 //
1158 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/07.小舟町 // 覚(7月~12月家賃4両3分余受取べき旨書付) // とら正月2日 // 小舟町樽屋源左衛門 // 神戸様勘定場 // 24P/い01843-001-007 //
1159 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/07.小舟町 // 家ちん受取覚(友吉・小兵衛ほか2名) // // // // 24P/い01843-001-008 //
1160 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/07.小舟町 // 覚(正月~5月家賃2両3分余受取べき旨書付) // 卯7月14日 // 小舟町源左衛門 // 神戸勘定場 // 24P/い01843-001-009 //
1161 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/07.小舟町 // (文左衛門控九間五尺分御祭礼入用31匁6分余の書付) // // // // 24P/い01843-001-010 //
1162 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/07.小舟町 // 覚(麦3舛3合余代受取書) // 卯[ ] // 木場屋敷彦七・笠助 // (神戸)文左衛門様 // 24P/い01843-001-011 //
1163 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/08.京町 // 一札(京町のしけ所有の家屋敷文左衛門へ譲渡証文) // 天保12年丑5月 // 元材木町家譲り主しけ・親類惣代天満屋九兵衛 // 京町御町代善四郎殿・同断半右衛門殿・同御組頭七右衛門殿・同断藤助殿 // 24P/い01903-002 //
1164 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/09.日置屋敷 // (外1通の配符分は貴家様御存知なきにつき御役所へ達す旨書状) // // 日置村庄屋佐治兵衛・吉右衛門 // 文左衛門様 // 24P/い01782 //
1165 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/09.日置屋敷 // 「此金六両弐歩ト六分八厘」 // 酉閏霜月 // 日置村庄屋佐治兵衛 // // 24P/い01785 //
1166 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/10.西水主町 // 覚(西水主町御証文3通返却につき受取証文) // 未11月8日 // 佐藤与市正富(花押) // 神戸善十郎殿 // 24P/い01531-015 //
1167 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/10.西水主町 // (水主町の事につき惣間数南北89間半・反数1町6反4畝余の書上) // 4月27日 // 兼山や藤介 // 犬山屋半右衛門様貴酬 // 24P/い01824 //
1168 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/11.古渡村繁町 // (繁町家賃去卯11月・12月分を持たせた旨書状) // (辰)正月20日 // 岩田顕右衛門・山田喜之右衛門 // 神戸分左衛門様 // 24P/い01640-007-009 //
1169 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/11.古渡村繁町 // 覚(古渡村繁町家賃卯11月・12月分金〆2両2分余受取べき旨) // 辰正月 // // // 24P/い01640-007-010 //
1170 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/11.古渡村繁町 // (繁町家賃当正月分持たせた旨書状) // 4月朔日 // 岩田顕右衛門・山田喜之右衛門 // 神戸分左衛門様 // 24P/い01640-007-011 //
1171 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/11.古渡村繁町 // 覚(辰正月分家代金1両1分余受取につき) // 辰4月朔日 // // // 24P/い01640-007-012 //
1172 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/11.古渡村繁町 // (古渡繁町家代の内金2両遣す旨書状) // 7月13日 // 岩田顕右衛門・山田喜之右衛門 // 神戸分左衛門様 // 24P/い01645 //
1173 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/12.町名不明 // (包紙)「享和三亥四月廿九日又右衛門殿へ遣候書 町金預り金書付 又右衛門殿受取書」 // 享和3亥4月29日 // // // 24P/い01917-000 //
1174 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/12.町名不明 // 覚(町金21両余受取書)/(包紙)「享和三亥四月廿九日又右衛門殿へ遣候書 町金預り金書付 又右衛門殿受取書」 // 亥4月29日 // 福嶋屋又右衛門(印) // 神戸文左衛門様 // 24P/い01917-001 //
1175 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/12.町名不明 // (金1分余町金預り覚書)/(包紙)「享和三亥四月廿九日又右衛門殿へ遣候書 町金預り金書付 又右衛門殿受取書」 // // // // 24P/い01917-002 //
1176 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/12.町名不明 // 覚(町金預り分21両余勘定書上)/(包紙)「享和三亥四月廿九日又右衛門殿へ遣候書 町金預り金書付 又右衛門殿受取書」 // 享和3亥4月29日 // // // 24P/い01917-003 //
1177 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/12.町名不明 // ①覚(米切手金20両を家代100両の内受取書)、②覚(家代金として米切手80両受取書写) // 天保12年丑11月12日 // ①②神戸文左衛門 // ①小澤政助殿、②小澤屋政助様 // 24P/い01614-003-004 //
1178 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/12.町名不明 // (粂助古口年賦5ヶ年金5両家賃不足分他の書上) // 亥4月~子4月 // // // 24P/い01769-001-002-004 //
1179 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/07.名古屋町屋敷経営/12.町名不明 // (伊倉町屋かり主茂次右衛門など四軒組書上) // // 町代十右衛門・同太平次・立合組頭清六 // // 24P/い01448 //
1180 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/01.全体 // 記(24年10月8日27銭5厘借家証券55枚他〆40銭受取につき) // 6月 // // 神戸分左衛門様 // 24P/い01402-286 //
1181 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/02.木挽町 // (封筒) // 明治31年12月1日 // // // 24P/い01401-132 //
1182 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/02.木挽町 // 売添物(台所押入2ヶ所1坪他〆代金20円木挽町2丁目31番戸借用にて物件建て添え致し、代金受取、永代貴殿へ売渡につき) // 明治31年12月1日 // 名古屋市木挽町西井重太郎代理大鹿梅三郎(印「大鹿梅三郎」) // 神戸分左衛門殿 // 24P/い01401-133 //
1183 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/02.木挽町 // (木挽町2町目26番・3番川岸ほか地価書上) // // // // 24P/い01484-003 //
1184 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/03.和泉町 // 役記(7円50銭泉町井戸並びに溜池の賃35年6月迄分入置きにつき) // 7月1日 // 山長[印] // 神戸様 // 24P/い01402-160 //
1185 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/04.塩町 // (封書) // 6月22日 // // // 24P/い01403-109 //
1186 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/04.塩町 // 証(貴殿所有家屋名古屋市塩町40番戸本年2月1日原田牛松へ賃借、私保証につき) // 明治28年6月22日 // 名古屋研屋町八十八番戸鳥居乙彦(印) // 神戸分左衛門殿 // 24P/い01403-110 //
1187 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/04.塩町 // 名支第二〇七號火災保險證券(名古屋市塩町175番戸住宅等に対する保険証書) // 明治33年8月28日 // 日本酒造火災保險株式會社名古屋支店長萩原増次郎(印) // 保險契約者神戸分左衛門殿 // 24P/い01866-023 //
1188 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/04.塩町 // 委任状(公証人馬淵準一に属託につき) // 明治40年 // // // 24P/い01401-086 //
1189 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/04.塩町 // 保証及担保契約(塚本鈴吉、神戸分左衛門より名古屋市西区の住居1軒家賃3円50銭にて賃貸につき) // 5年 // // // 24P/い01401-087 //
1190 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/04.塩町 // 委任状(橋本為助所有の土地連帯の責につき) // // // // 24P/い01401-088 //
1191 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/04.塩町 // 保証及担保契約(塚本鈴吉、神戸分左衛門より名古屋市西区の住居1軒家賃3円50銭にて賃貸につき) // // // // 24P/い01401-089 //
1192 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/04.塩町 // 委任状(名古屋市西区の住居家賃3円50銭にて貸借連帯の責のうえ締結につき) // // 塚本鈴吉印 // // 24P/い01401-090 //
1193 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/04.塩町 // (別紙願いの義委任者に異論なければ小生の寄人を代理人に依頼したきにつき書状) // 9月20日 // 権十郎 // 神戸様貴下 // 24P/い01401-082 //
1194 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/04.塩町 // (担保の義提出案再考につき書状) // 10月14日 // 権十郎 // 神戸様梧下 // 24P/い01401-083 //
1195 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/05.皆戸町 // 講金預り証券(皆戸町七町学校新築講につき19円50銭預) // 明治10年3月11日 // 皆戸町壱丁目壱番地右金預り本人壱番屋敷三輪喜七(印)・右町皆戸町同壱番地右金預り本人九番屋敷渡辺甚吉(印) // 神戸分左衛門様 // 24P/い01482-001 //
1196 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/06.白川町 // (金4銭9厘・家屋税白川町神戸分左衛門、金4銭3厘・役場費足立久八領収すべきにつき) // 明治18年9月8日 // 戸長役場[印「名古屋区入江町外十一ヶ町戸長役場ノ印」] // // 24P/い01401-229 //
1197 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/06.白川町 // (地租割金3厘神戸分左衛門収納すべきにつき) // 明治18年6月 // 入江町・外十一ヶ町戸長役場[印「名古屋区入江町外十一ヶ町戸長役場ノ印」] // // 24P/い01401-230 //
1198 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/06.白川町 // (地租割金2銭3厘神戸分左衛門収納すべきにつき) // 明治18年7月19日 // 入江町・外十一ヶ町戸長役場[印「名古屋区入江町外十一ヶ町戸長役場ノ印」] // // 24P/い01401-231 //
1199 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/06.白川町 // (地租割金16銭神戸分左衛門収納すべきにつき) // 明治18年6月 // 入江町・外十一ヶ町戸長役場[印「名古屋区入江町外十一ヶ町戸長役場ノ印」] // // 24P/い01401-233 //
1200 尾張国名古屋元材木町犬山屋神戸家文書 // 神戸家文書(05)/01.神戸家・勘定場/08.名古屋土地経営/06.白川町 // (地租割金9銭2厘神戸分左衛門収納すべきにつき) // 明治18年7月19日 // 入江町・外十一ヶ町戸長役場[印「名古屋区入江町外十一ヶ町戸長役場ノ印」 // // 24P/い01401-232 //