検索結果一覧
292件ヒットしました ( 51 - 100 / 292 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
51 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔行事官等大嘗会行事所始用脚注進状案〕 // 文正元年4月日 // // // 23A/00213-013 // |
52 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔師藤朝臣〓<!--「塞」の「土」の部分が「衣」-->帳加階例注進状案〕 // // // // 23A/00213-014 // |
53 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔摂津之親書状案并松田貞秀・飯尾之種連署状案〕(大嘗会伝奏御訪の件) // 文正元年7月11日 // // // 23A/00213-015 // |
54 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔官司行幸行路〕 // // // // 23A/00213-016 // |
55 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔大嘗会朱雀門大祓諸司料足注進案〕 // 文正元年6月日 // // // 23A/00213-017 // |
56 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔女叙位小折紙〕 // 文正元年12月29日 // // // 23A/00213-018 // |
57 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔外記文殿硯具修理注進状案〕 // 文正元年4月日 // // // 23A/00213-019 // |
58 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔中原職業南殿掌燈料足請取状〕 // 文明11年12月6日 // 職業(花押) // // 23A/00213-020 // |
59 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔蔵人所衆廻主殿行幸供奉御訪注進状案〕 // // // // 23A/00213-021 // |
60 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔大歌所御訪注進状案〕 // // // // 23A/00213-022 // |
61 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 永徳已来五節所次第事 // // // // 23A/00213-023 // |
62 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔左大史壬生晨照大嘗会御習礼触穢沙汰注進状〕 // 11月7日 // 左大夫小槻晨照 // // 23A/00213-024-001 // |
63 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔某かな消息〕 // // // // 23A/00213-024-002 // |
64 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔大嘗会雑事日次勘文〕 // 10月26日 // 陰陽頭安倍有祐 // // 23A/00213-025 // |
65 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔大嘗会書付〕 // // // // 23A/00213-026 // |
66 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/02.○ // 〔大嘗会要脚下行帳〕 // // // // 23A/00213-027 // |
67 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/03.○ // 大嘗会由奉幣次第 // // 上卿右大将稙基卿作進 // // 23A/00041-001 // |
68 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/03.○ // 大嘗会由奉幣次第 // 貞享4年4月14日 // 摂政冬経作進 // // 23A/00041-002 // |
69 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/03.○ // 大嘗会御禊次第 // 貞享4月10月28日 // 摂政作進 // // 23A/00041-003 // |
70 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/03.○ // 大嘗会卯日次第 // 貞享4年11月16日 // 摂政冬経公作進 // // 23A/00041-004 // |
71 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/03.○ // 大嘗会辰日豊明節会次第 // 貞享4年11月17日 // 摂政冬経公作進 // // 23A/00041-005 // |
72 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/03.○ // 大嘗会私記 // 貞享4年11月 // // // 23A/00045 // |
73 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/03.○ // 大嘗会雑記 // 元文3年6月25日(~10月9日) // // // 23A/00048 // |
74 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/03.○ // 丹波国主基所風土記 // 寛延元年9月22日 // // // 23A/00208-001 // |
75 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/03.○ // 〔包紙〕 上書「風土記」 // // // // 23A/00208-002-000 // |
76 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/03.○ // 丹波国主基所風土記 // 寛延元年9月22日 // // // 23A/00208-002-001 // |
77 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/03.○ // 近江国悠紀所風土記 // 元文3年10月9日 // // // 23A/00208-002-002 // |
78 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/03.○ // 近江国悠紀所風土記 // 元文3年10月9日 // // // 23A/00208-002-003 // |
79 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/02.大嘗会/03.○ // 大嘗会卯日次第 // // // // 23A/00044 // |
80 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 和漢年号同字類従 上下 // // // // 23A/00092 // |
81 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 諸道勘文・別勘文・外記勘例 // // // // 23A/00102 // |
82 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔漢家年号并後嵯峨院以後載勘文不被用年号類従〕 // // // // 23A/00104 // |
83 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔年号類従〕 // // // // 23A/00105 // |
84 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔年号次第草稿〕 // // // // 23A/00107 // |
85 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔年号類従〕 // // // // 23A/00108 // |
86 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔年号類従〕 // // // // 23A/00109 // |
87 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 関白以下申詞・当日議奏并続目・詔書・改元事 改応仁三・為文明元 // 【応仁元年】 // // // 23A/00111 // |
88 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔年号勘文〕 // (天永元年~仁安元年) // // // 23A/00119 // |
89 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 改元次第 参木用 // (享禄5ヵ) // 文章博士五条為康 // // 23A/00189 // |
90 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔年号難陳〕(宝暦・康徳・大応・享明) // 【宝暦・康徳・大応・享明年間】 // // // 23A/00194-003 // |
91 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔年号難陳〕(寛安・嘉福他) // // // // 23A/00194-004 // |
92 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔年号勘文引文〕 // 寛永度ヵ // 文章博士菅原朝臣長維 // // 23A/00169-001 // |
93 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔享禄度・天文度改元覚〕 // 【享禄・天文年間】 // // // 23A/00169-002 // |
94 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔寛文・安永号に付申詞〕 // 【寛文・安永年間】 // // // 23A/00169-003 // |
95 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔天保号に付申詞〕 // 【天保年間】 // // // 23A/00169-004 // |
96 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔算博士小槻季連・同三善亮兼連署革命勘文〕 // 延宝9年月日 // 正六位下行右少史兼算博士三善朝臣亮兼・修理東大寺大仏長官従五位上行主殿頭兼左大史算博士小槻宿祢季連 // // 23A/00195-001 // |
97 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔(東坊条ヵ)恒長革命勘文〕 // (延宝9ヵ) // // 恒長 // 23A/00195-002 // |
98 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔陰陽頭兼暦博士賀茂友伝革命勘文〕 // 延宝9年7月日 // 従四位下行陰陽頭兼暦博士賀茂友伝 // // 23A/00195-003 // |
99 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔明経博士船橋相賢革命勘文〕 // 延宝9年月日 // 正三位行刑部卿清原朝臣相賢 // // 23A/00195-004 // |
100 | 山城国京都三条西家文書 // 03.大臣家/03.改元 // 〔文章博士東坊条長詮・同唐橋在庸連署革命勘文〕 // (延宝9年ヵ) // 文章博士菅原在庸・文章博士菅原長詮 // // 23A/00195-005 // |