検索結果一覧
6974件ヒットしました ( 6351 - 6400 / 6974 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
6351 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/29.農林・水産業/01.畜水産/02.漁業 // [庄内水産株式会社]明治39年前半期営業 報告書外 // 【明治39年】 // 庄内水産株式会社 // // 37TGH/04958 // 画像有 |
6352 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/03.旧・植民地/02.支那 // 清国産漆液調査報告 // 明治32年 // 農商務省商工局工務課 // // 37TGH/04959 // 画像有 |
6353 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/29.農林・水産業/02.農林業/08.漆木 // 樟樹造林心得書 樟脳製造改良法 // 明治40年 // 熊本樟脳事務局 (熊本) // // 37TGH/04960 // 画像有 |
6354 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/29.農林・水産業/02.農林業/21.林業 // 松脂採収法 全 大日本山林会蔵版 // 明治19年 // (東京) 宮島信吉 // // 37TGH/04961 // 画像有 |
6355 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/29.農林・水産業/02.農林業/21.林業 // 白杉北山丸太栽培[培養]法 // 大正6年 // (京都小野郷村) 日下部大助(著) // // 37TGH/04962 // 画像有 |
6356 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/29.農林・水産業/02.農林業/21.林業 // 造林方法大意 // 大正2年 // 農商務省山林局(編) (東京) 大日本山林会 // // 37TGH/04963 // 画像有 |
6357 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/29.農林・水産業/02.農林業/21.林業 // 木曽御料林之造材運材附図 // 大正5年 // (東京) 帝室林野管理局 // // 37TGH/04964-002 // 画像有 |
6358 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/29.農林・水産業/02.農林業/21.林業 // 散木利用編 第1巻 あかがし // 明治34年 // (東京) 近藤活版所 田中長嶺(著) // // 37TGH/04965-001 // 画像有 |
6359 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/29.農林・水産業/02.農林業/21.林業 // 散木利用編 第3巻 黒炭 // 明治35年 // (東京) 近藤活版所 田中長嶺(著) // // 37TGH/04965-002 // 画像有 |
6360 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/29.農林・水産業/02.農林業/21.林業 // 日本有用木材試験表 全 [東京開成学校本科教場ニテ明治8年調査] // 【明治8年】 // // // 37TGH/04966 // 画像有 |
6361 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/07.蚕種・法令 // 蚕種議定録 全 // 万延2年2月 // 行司 // // 37TGH/04967 // 画像有 |
6362 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/06.蚕種(卵) // 蚕種製造組合条例 刊 // 明治8年 // // // 37TGH/04989 // 画像有 |
6363 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/03.蚕(糸)業(養蚕・製糸) // 日本蚕業大聯合懇親会結了報告 // 明治23年 // (東京) // // 37TGH/04970 // 画像有 |
6364 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/06.蚕種(卵) // 埼玉県内蚕種製造取締及精撰方法成議 // 明治11年 // 蚕種製造組合(編) // // 37TGH/04971 // 画像有 |
6365 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/03.蚕(糸)業(養蚕・製糸) // 蚕業家必要寒暖湿乾計発売広告 // // // // 37TGH/04972 // 画像有 |
6366 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/17.養蚕法 // 競進社繭共進会規則 // 明治21年 // (児玉町(埼玉)) // // 37TGH/04973 // 画像有 |
6367 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/29.農林・水産業/02.農林業/21.林業 // 御林方目通差渡検数 刊 // [天保9年序] // 岩田広胖(著) // // 37TGH/04974 // 画像有 |
6368 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/16.養蚕 // 養蚕ちょぼくれ(蚕樗母久連) 刊 // 明治21年 // 木田るい(編) // // 37TGH/04975 // 画像有 |
6369 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/17.養蚕法 // 養蚕心切飼初心伝習記 刊 // 明治16年 // 佐藤国太郎(富岡蚕業会社々長) // // 37TGH/04976 // 画像有 |
6370 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/04.蚕桑 // 五県殖桑問答 // 明治22年 // 板橋徳十郎(編)、板橋徳十郎、(羽川駅(栃木)) // // 37TGH/04977 // 画像有 |
6371 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/16.養蚕 // 精業舎春蚕飼育表 // 明治25年 // (熊谷町(埼玉))、養蚕伝習所 // // 37TGH/04978 // 画像有 |
6372 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/07.蚕種・法令 // 蚕卵紙御達并論告 刊 // [明治3年] // 民部省 // // 37TGH/04979 // 画像有 |
6373 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/07.蚕種・法令 // 蚕種規則附録書 刊 // [明治3年] // 太政官 // // 37TGH/04980 // 画像有 |
6374 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/07.蚕種・法令 // 蚕種褒賞規則 刊 // [明治3年] // 民部省 // // 37TGH/04981 // 画像有 |
6375 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/16.養蚕 // [奥州伊達信夫両郡] 蚕種銘鑑 刊 // 文久1年 // (二ノ袋村)、中井半三郎 // // 37TGH/04983 // 画像有 |
6376 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/06.蚕種(卵) // 蚕種製造組合条例 刊 // 明治8年2月22日 // 太政大臣三条実美 // // 37TGH/04984 // 画像有 |
6377 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/06.蚕種(卵) // [蚕種製造組合条例 蚕種製造組合会議局規則] 刊 // 明治8年2月22日 // 太政大官三条実美 // // 37TGH/04985 // 画像有 |
6378 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/04.蚕桑 // 山梨蚕桑時報 第七十四号 // 明治44年 // (甲府)、山梨蚕友会 // // 37TGH/04986 // 画像有 |
6379 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/04.蚕桑 // 桑苗簾伏方法(くはなえすぶせのほう) // 明治6年 // 船津伝次平口授、熊谷県勧業掛 // // 37TGH/04987 // 画像有 |
6380 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/16.養蚕 // 蚕事摘要 // 明治18年 // (東京)、青山御所養蚕館、宮内省 // // 37TGH/04988 // 画像有 |
6381 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/14.法令 // 蒸繭方法告諭書 // 明治6年5月 // 大蔵省事務総裁正四位大隅参議、(東京)、北畠茂兵衛 // // 37TGH/04990 // 画像有 |
6382 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/07.蚕種・法令 // [蚕種製造に関する太政官布告] 写 // 明治5年 // (山形県左沢出張所) // // 37TGH/04991 // 画像有 |
6383 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/07.蚕種・法令 // 蚕種規則附録書 // [明治3年] // (東京)、太政官、紀伊国屋源兵衛 // // 37TGH/04992 // 画像有 |
6384 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/07.蚕種・法令 // 蚕種製造之儀御布告、仝規則 // [明治3年] // (東京)、民部省、大蔵省、伊紀国屋源兵衛 // // 37TGH/04993 // 画像有 |
6385 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/03.蚕(糸)業(養蚕・製糸) // 日本の金庫 蚕業迷の眼さまし 第弐号 // 明治22年 // (東京)、蚕業弘通社 // // 37TGH/04994 // 画像有 |
6386 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/16.養蚕 // 養蚕改良義会彙報 第壱号 // 明治21年 // (大阪)、養蚕改良議会 // // 37TGH/04995 // 画像有 |
6387 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/13.富岡製糸 // [富岡製糸工女雇入御布達] 刊 // 明治6年3月25日 // 若松県参事岡部綱紀 // // 37TGH/05000 // 画像有 |
6388 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/05.蚕糸取引 // 生糸貿易維持方法 刊 // 明治23年 // 河瀬秀治(著) // // 37TGH/05001 // 画像有 |
6389 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/05.蚕糸取引 // [生糸輸出心得書] 刊 // // // // 37TGH/05002 // 画像有 |
6390 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/16.養蚕 // 寒暖計副書 刊(養蚕用) // // 梁川、三沢伝吉 // // 37TGH/05003 // 画像有 |
6391 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/03.蚕(糸)業(養蚕・製糸) // 奥州蚕当計秘録 刊 // // 田口半兵衛 // // 37TGH/05004 // 画像有 |
6392 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/03.蚕(糸)業(養蚕・製糸) // 蚕業捷径 全 写本 // 明治30年 // 和田祥重 // // 37TGH/05005 // 画像有 |
6393 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/16.養蚕 // 清白養蚕表 清白養蚕新説附録 // 明治31年 // (海老名村(神奈川))、大島正義(著) // // 37TGH/05010 // 画像有 |
6394 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物/03.生糸/16.養蚕 // 国宝養蚕集 刊 // 文政6年 // 挾山農史(著) // // 37TGH/05011 // 画像有 |
6395 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/14.社会情勢 // 絵入鹿児嶋征討実記 錦寿堂蔵板 // 明治10年 // 飯田定一(編)、(東京)、船津忠次郎、山崎年信(画) // // 37TGH/05012 // 画像有 |
6396 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/28.旅行案内 // 汽車汽船旅行案内 // 明治27年 // 東京 庚寅新誌社 // // 37TGH/05013 // 画像有 |
6397 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/07.駅伝 // 福島県下()駅々伝営業組合規約準案 // 明治 // // // 37TGH/05014 // 画像有 |
6398 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/14.人力車 // 人力車目録 // 大正7年 // 宮城安吉商店 東京 // // 37TGH/05015 // 画像有 |
6399 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸 // 教育鉄道図解 // 明治32年 // 東京、松野末次郎 // // 37TGH/05017 // 画像有 |
6400 | 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/18.鉄道交通 // 蒸気車鐡道之由来 花街堂蔵版 // 明治7年 // 瓜生政和編、宝集堂 東京 老皀館 // // 37TGH/05018 // 画像有 |