検索結果一覧

6974件ヒットしました ( 4851 - 4900 / 6974 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
4851 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/15.水運 // 出帆免状 // 明治6年10月20日 // 新潟県出張寺泊港船改所上林津三郎 // 五ヶ浦出張船戸船改所 // 37TGH/01138 // 画像有
4852 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/15.水運 // 出帆免状 第五十九号 // // // // 37TGH/01139 // 画像有
4853 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/09.関所 // 一札 僧侶通行手形 // 享保8年2月17日 // 小田原山角町報身寺 // 箱根御番所御奉行衆中 // 37TGH/01217-002 // 画像有
4854 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/02.金融政策/05.手形 // 為換手形之事(郵便汽船三菱会社) // 明治13年4月5日 // (於神戸)讃州高松福田町川田栄七・兵庫神明町高見善兵衛 // 東京海運橋坂本町小林菊成二郎・川田栄七 // 37TGH/01151 // 画像有
4855 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/02.金融政策/05.手形 // 証(為換手形) // 明治13年9月13日 // 大坂池田正治郎 // 東京堀江町4丁目玉置孝兵衛 // 37TGH/01152 // 画像有
4856 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/02.金融政策/05.手形 // 荷為替証書 // 明治12年6月11日 // 荷請主讃州阪出町鎌田卯吉郎、引請証人兵庫神明町高見善兵衛 // 第一国立銀行支配人 // 37TGH/01153-001 // 画像有
4857 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/02.金融政策/05.手形 // 荷為替証書 // 明治12年12月20日 // 荷受主讃州鴨部長浜松岡財一、引請証人兵庫神明町高見善兵衛 // 第一国立銀行支配人 // 37TGH/01153-002 // 画像有
4858 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/02.金融政策/05.手形 // 荷為替証書 // 明治12年7月5日 // 讃州三本松村角儀八 // 第一国立銀行支配人 // 37TGH/01153-003 // 画像有
4859 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/09.関所 // 指上申証文之事 // 享保8年2月16日 // 鎌倉台村東渓院 // 箱根御関所御番衆中 // 37TGH/01217-003 // 画像有
4860 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // 質渡世鑑札 // 明治8年4月25日 // 東京府庁 // 松下覚之丞(H:赤坂一ッ木) // 37TGH/01183 // 画像有
4861 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // 質税受取証 整版 // 明治12年1月25日 // H:赤坂区長代理、東京府御用掛浦田長民 // 吉田弥右衛門 // 37TGH/01184 // 画像有
4862 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // H:質屋営業願 元:質屋営業願併聞届書 // 明治17年4月21日 // H:松下覚之丞(赤坂一ッ木町) 元:赤坂警察署管内 // H:警視総監 // 37TGH/01185 // 画像有
4863 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // H:質物ニ金銀具取扱之儀願書雛型 元:口上之覚(金銀具類質取流質無之ニ付下書) // // // // 37TGH/01186 // 画像有
4864 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // 質渡世鑑札料領収証 // 明治8年4月29日 // 東京府 // 松下覚之亟 // 37TGH/01187 // 画像有
4865 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/15.取引・物価/02.度量衡 // 広告 穀物斗量機 // // 岐阜県、岡田菊八郎 // // 37TGH/01642 // 画像有
4866 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // H:質屋営業鑑札引渡書 元:質屋鑑札下附通知書カ 整版 // 明治17年4月24日 // H:東京府元:警視庁 // H:松下覚之丞、元:菊村又右衛門 // 37TGH/01188 // 画像有
4867 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // H:質札 元:南ぬしや町やまだや質札 // // H:やまだや(南ぬしや町) // // 37TGH/01189-001 // 画像有
4868 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // H:質札 元:市嘉質札 // // H:市嘉 // // 37TGH/01189-002 // 画像有
4869 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // 質札 // 嘉永 // // // 37TGH/01189-003 // 画像有
4870 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // 質札之事 // // 元:上州下仁田近江屋 // // 37TGH/01189-009 // 画像有
4871 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // 質札 // // // // 37TGH/01189-004 // 画像有
4872 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // H:質札 元:○質札 // // // // 37TGH/01189-005 // 画像有
4873 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // 質札 // // // // 37TGH/01189-006 // 画像有
4874 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // 質切手 甲州郡内小沼旗田 // // // // 37TGH/01189-007 // 画像有
4875 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // 元:質札 // // H:玉名、内田手永志口村質屋 元:肥後、王名志口永村質屋 // // 37TGH/01189-008 // 画像有
4876 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/01.金融業/05.質屋 // H:質物取引約定証 元:質物取引約定証 第壱号 整版 // 明治17年9月 // H:太田屋 元:太田屋、東京品川宿カ // // 37TGH/01192 // 画像有
4877 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/02.金融政策/06.税 // 入置申一札之事(冥加上金仲間入用諸掛リ割合出銀等ニ付連印証文) // 文化7年12月 // 五番新組呉服問屋越後屋八郎兵衛他10軒 // 五番本組呉服問屋行事衆中 // 37TGH/01193 // 画像有
4878 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/23.組合・結社等/02.定かん規約 // 一札(仲間取締世話役委任之事) // 文化10年3月 // 行司伊勢屋卯兵衛・松坂屋八助 // 白木屋彦太郎・越後屋八郎右衛門等5人 // 37TGH/01194 // 画像有
4879 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/04.金融/02.金融政策/06.税 // 冥加上金前納受取証文包紙 // 文政元年12月7日 // // // 37TGH/01195 // 画像有
4880 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/22.製糸・織物 // 乍恐以書付奉願上候御事 (越後縮緬値上之事) // 天明元年閏5月 // 江戸御店様方御置上縮緬屋十日町34人惣代孫兵衛・万五郎 // 御仕入方御行事当番大丸屋・嶋屋 // 37TGH/01196 // 画像有
4881 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/17.諸家史料 // H:江戸日本橋煙管屋小林庄治郎家史料 元:(日本橋大和屋(小林)庄治郎関係文書綴) // 元治元年~  // // // 37TGH/01197 // 画像有
4882 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/17.諸家史料 // 烟管預り儀定証 // 明治11年9月 // 横山金三郎、井上金太郎 // 山村庄治郎 // 37TGH/01197-001 // 画像有
4883 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/17.諸家史料 // 借用金子証文 // 元治元年12月 // 本郷3丁目文右衛門、又吉 // 庄治郎 // 37TGH/01197-002 // 画像有
4884 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/17.諸家史料 // 拝借金一札 // 子4月19日 // 彫物師文右衛門、又治郎 // 御店 // 37TGH/01197-003 // 画像有
4885 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/17.諸家史料 // 金座金道具借用一札 // 慶応2年3月 // 榊原式部輔将大野元長 // // 37TGH/01197-004 // 画像有
4886 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/17.諸家史料 // 下職引受証文 // 慶応3年8月 // 神田新石町喜治郎店駒吉 // やまとや庄治郎 // 37TGH/01197-005 // 画像有
4887 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/17.諸家史料/04.甲府坂田家 // H:荷物送り状 元:(坂田殿より)送り状之事 // // H:花沢小四郎、六兵衛 元:花澤小四郎・六兵衛 // H:甲府札の辻桔梗屋藤右衛門 // 37TGH/01207 // 画像有
4888 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/03.通信/08.飛脚 // H:荷物預り状 元:(請取)覚 // // H:富山廻漕方荷物寄場所 元:富山廻漕方荷物寄場所 // H:初易屋多三郎 // 37TGH/01208 // 画像有
4889 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/03.通信/08.飛脚 // H:金包預り状 元:覚(飛脚引請カ) // // // // 37TGH/01209 // 画像有
4890 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/03.通信/04.三度屋武兵衛 // 未年賃銭覚 // 未年7月12日 // 三度屋武兵衛 // 御陣屋牧田七左衛門 // 37TGH/01210-001 // 画像有
4891 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/03.通信/04.三度屋武兵衛 // 覚(預り荷物賃料受取書) // 辰年7月12日 // 三度屋武兵衛 // 古川様御陣屋牧田七左衛門 // 37TGH/01210-002 // 画像有
4892 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/03.通信/04.三度屋武兵衛 // 江戸御屋敷様行金銀書状賃銭覚 // 子年極月28日 // 三度屋武兵衛 // 草ヶ屋御陣屋 // 37TGH/01210-003 // 画像有
4893 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/03.通信/08.飛脚 // 八左衛門宛書状 甲府○○町ニテ // 無年5月12日 // 河内八日市場村より(河内八日市場村 若尾伝右衛門) // 甲府音町八右衛門 // 37TGH/01212 // 画像有
4894 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/03.通信/08.飛脚 // H:織右衛門書状 元:黒沢小左衛門宛書状 // 元:無年H:7月H:12日 // H:、(松○右衛門) // 元:黒沢小左衛門 // 37TGH/01213 // 画像有
4895 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/03.通信/08.飛脚 // H:■■右衛門書状 元:大宝院宛書状 // // H:五々、(名主 中左右衛門) // 元:大宝院 // 37TGH/01214 // 画像有
4896 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/03.通信/04.三度屋武兵衛 // 覚(三度屋茂兵衛請取) // 午年11月30日 // 三度屋武兵衛 // 牧田七左衛門(猪瀬発二郎行) // 37TGH/01215 // 画像有
4897 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/09.関所 // 一札之事(関所手形) 僧侶通行手形 // 文政12年8月4日 // 吾妻郡猿ヶ京村西光寺 // 横川関所当番衆中 // 37TGH/01216 // 画像有
4898 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/19.商品切手/04.酒類/02.関東 // (酒屋商品切手) // // (白金猿町加藤屋) // // 37TGH/02082 // 画像有
4899 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/01.交通・運輸/09.関所 // 差上申手形之事 通行手形 // 享保9年3月28日 // 江戸中橋下槙町家主八右衛門 // 箱根御関所御番衆中様 // 37TGH/01218-001 // 画像有
4900 日本実業史博物館準備室旧蔵資料 // 04.文書・書籍/07.交通・運輸/03.通信/08.飛脚 // 御用状請書 // // 土浦郷宿谷原椿八郎 // 正副戸長 // 37TGH/01226-006 // 画像有