検索結果一覧

4407件ヒットしました ( 651 - 700 / 4407 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
651 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // ナチス人口政策解説 // 昭和18年4月10日 // 日獨文化振興会 // // 2007L/00044-216 //
652 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // ナチス独逸の青少年運動 民衆文庫86篇 // 昭和9年4月1日 // 二荒芳徳〔少年団日本連盟理事長・伯爵〕・財団法人社会教育協会 // // 2007L/00070-062 //
653 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 夏休の練習 // 大正13年6月15日 // 東京府立師範学校同窓会 // // 2007L/00056-028 //
654 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 日本法学に就て // 昭和15年7月30日 // 皇運扶翼運動本部 // // 2007L/00045-017 //
655 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 社団法人日本貿易協会々員名簿 // 昭和10年4月1日 // 社団法人日本貿易協会 // // 2007L/00026-004-011 //
656 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 農業博物館の第二年 // // 財団法人富民協会 // // 2007L/00038-060 //
657 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 農村更生の人々 // 昭和11年9月15日 // 社会教育協会編 // // 2007L/00026-010-002 //
658 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 破産法講義案Ⅲ // 昭和13年2月12日 // 菊井維大 // // 2007L/00038-066 //
659 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 原惣兵衛氏講演速記 将来の中南米対策 // 昭和17年2月11日 // 日秘協会 // // 2007L/00070-069 //
660 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 微生物と人生(第八十回講演集) // 昭和13年5月10日 // 慶應義塾大学教授医学博士 宮島幹之助 // // 2007L/00024-063 //
661 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 古本販売目録 第2輯 // 昭和11年11月1日 // 日本古書通信社発行 // // 2007L/00056-204 //
662 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 北支に暁鐘を撞く 殷汝耕と冀東自治 我が大陸政策の方向 // 昭和10年12月31日 // 渡邊剛 // // 2007L/00026-004-001 //
663 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // マルコポーロ旅行記 上 // 大正3年9月22日 // 生方敏郎訳 // // 2007L/00073-015 //
664 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 満洲国大移民祭―最近の満洲を視察して // 昭和8年12月 // 藤井寛太郎 // // 2007L/00038-058 //
665 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 満洲の文化と遺跡の史的考察(第五十一回講演集) // 昭和8年10月2日 // 工学博士 伊東忠太 // // 2007L/00024-065 //
666 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 明治神宮写真帖 // 大正12年10月30日 // 明治神宮社務所 // // 2007L/00025-003 //
667 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 明治神宮宝物写真帖 // 大正13年7月25日 // 明治神宮社務所 // // 2007L/00025-006 //
668 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 明治神宮 御宝物写真帖 // 昭和11年10月28日 // 明治神宮社務所 // // 2007L/00044-135 //
669 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 靖国神社写真帖 // 昭和8年4月25日 // 靖国神社社務所 // // 2007L/00038-030 //
670 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 靖国神社写真帖 // 昭和11年8月5日 // 靖国神社社務所 // // 2007L/00015-039 //
671 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 靖国神社写真帖 // 昭和10年10月5日 // 靖国神社社務所 // // 2007L/00054-168 //
672 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 靖国神社写真帖 // 昭和13年9月15日 // 靖国神社社務所 // // 2007L/00025-005 //
673 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // ラヂオテキスト 基礎独逸語秋期 // 昭和14年8月30日 // 日本放送協会 松田儀一郎 // // 2007L/00024-068 //
674 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 蘭領印度を視て―南洋巡遊記の一節 // 昭和4年12月28日 // 若林半 // // 2007L/00024-089 //
675 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 林業から見た独逸の財産法及財産評価法 // 昭和12年1月 // 東京帝国大学教授 林学博士 薗部一郎訳 // // 2007L/00024-059 //
676 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 臨時電力調査会要録電力国家管理案検討 // 昭和12年12月26日 // 内野昇一 // // 2007L/00024-050 //
677 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // ルカ伝福音書 // 昭和6年3月31日 // 米国聖書協会 // // 2007L/00049-001 //
678 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 礼記二 // // // // 2007L/00014-012-001 //
679 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // ロータリーナ新型2000 施行の手引き // // 日本ラバトリー株式会社 // // 2007L/00050-006 //
680 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 浪人代表が見たジュネーブ会議側面  // 昭和8年4月20日 // 若林半 // // 2007L/00046-022 //
681 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 露支時局講演会速記録 // 昭和4年8月8日 // 東亜調査会・大阪毎日新聞社発行 // // 2007L/00070-060 //
682 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 我が教化運動の根本精神 // 昭和8年5月16日 // 宮原六郎編 財団法人清明会 // // 2007L/00050-016 //
683 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 我国公娼制度の概要 // 昭和5年2月28日 // 全国貸座敷聯合会本部 // // 2007L/00070-063 //
684 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // MODERN ENGLISH COMPOSITION(REVISED EDITION) // 大正10年1月29日 // K.KANDA・H.NAGAOKA // // 2007L/00026-010-005(rep01) //
685 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // PBC治療器鳩尾加圧器 // 昭和13年10月1日 // 林式健体会PBC普及部 // // 2007L/00058-036 //
686 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 〔書籍表紙のみ〕 // // // // 2007L/00056-073 //
687 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 〔小説〕 // 昭和16年5月10日 // 田郷虎雄 // // 2007L/00046-024 //
688 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 〔聖書〕 // // // // 2007L/00047-027 //
689 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/01.書籍 // 〔満洲関係の本 表紙なし 〕 // // // // 2007L/00044-138 //
690 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/02.定期刊行物 // 1936 第4号第3巻 // 昭和11年3月30日 // 三六社 // // 2007L/00029-071 //
691 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/02.定期刊行物 // 1936 第4号第4巻 // 昭和11年4月16日 // 三六社 // // 2007L/00029-072 //
692 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/02.定期刊行物 // 1936 第4号第5巻 // 昭和11年5月1日 // 三六社 // // 2007L/00029-073 //
693 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/02.定期刊行物 // 1936 第4号第6巻 // 昭和11年6月1日 // 三六社 // // 2007L/00029-074 //
694 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/02.定期刊行物 // 1936 第4号第7巻 // 昭和11年7月1日 // 三六社 // // 2007L/00029-075 //
695 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/02.定期刊行物 // 1936 第4巻第8号 // 昭和11年8月1日 // 三六社 // // 2007L/00035-085 //
696 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/02.定期刊行物 // 1936 第4巻第9号 // 昭和11年9月10日 // 三六社 // // 2007L/00035-086 //
697 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/02.定期刊行物 // 1936 第4巻第11号 // 昭和11年11月1日 // 三六社 // // 2007L/00035-087 //
698 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/02.定期刊行物 // 1936 第4号第12巻 // 昭和11年12月15日 // 三六社 // // 2007L/00029-076 //
699 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/02.定期刊行物 // 2600 第5巻第1号 // 昭和12年1月1日 // 三六社 // // 2007L/00029-077 //
700 守屋栄夫文書(その1) // 守屋栄夫文書(01)05.刊行物/02.一般刊行物/02.定期刊行物 // 2600 第5巻第2号 // 昭和12年2月13日 // 三六社 // // 2007L/00029-078 //