検索結果一覧
171件ヒットしました ( 101 - 150 / 171 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
101 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 婦女鑑 // // 〔江川英武〕 // // egawa/01605典籍 // 当館では閲覧できません |
102 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 信念不信等 // // 〔江川英武〕 // // egawa/別00032 // 当館では閲覧できません |
103 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 信不信及謗法 // // 〔江川英武〕 // // egawa/02515典籍 // 当館では閲覧できません |
104 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 信不信及謗法 // // 〔江川英武〕 // // egawa/02516典籍 // 当館では閲覧できません |
105 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 前後式文 // // 〔江川英武〕 // // egawa/02792典籍 // 当館では閲覧できません |
106 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 前後式文 // // 〔江川英武〕 // // egawa/02793典籍 // 当館では閲覧できません |
107 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 前後式文 // // 〔江川英武〕 // // egawa/02794典籍 // 当館では閲覧できません |
108 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 利義廿字誡 (少年訓) // 明治36年12月刊 // 江川英武編 // // egawa/01056典籍 // 当館では閲覧できません |
109 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 初学者色心読誦要文 (稿本) // // 〔江川英武〕 // // egawa/02764典籍 // 当館では閲覧できません |
110 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 初学者色心読誦要文 (聖語参照) // // 〔江川英武〕 // // egawa/02765典籍 // 当館では閲覧できません |
111 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 初学者色心読誦要文 (真名・仮名)(稿本) // // 〔江川英武〕 // // egawa/02499典籍 // 当館では閲覧できません |
112 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 初学者色心読誦要文 (真名) // // 江川英武 // // egawa/02504典籍 // 当館では閲覧できません |
113 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 初学者須知編 (参照・聖訓)(稿本) // // 〔江川英武〕 // // egawa/02816典籍 // 当館では閲覧できません |
114 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 初学者須知編 第1-5 // // 江川英武 // // egawa/02520・02817典籍 // 当館では閲覧できません |
115 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 初学者須知編 // // 江川英武 // // egawa/00032典籍 // 当館では閲覧できません |
116 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 初学者須知編 (初学佛道) // // 江川英武 // // egawa/02489典籍 // 当館では閲覧できません |
117 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 現安後善初歩 // // 〔江川英武〕 // // egawa/別00033 // 当館では閲覧できません |
118 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 四十餘年説如今反復説 (真手一乗法無二亦無三)(稿本) // // 〔江川英武〕 // // egawa/02789典籍 // 当館では閲覧できません |
119 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 十悪十善四恩之例證 (戦国武将伝実資料) // // 〔江川英武〕 // // egawa/02498典籍 // 当館では閲覧できません |
120 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 十悪十善四恩之例證 // // 〔江川英武〕 // // egawa/02521典籍 // 当館では閲覧できません |
121 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 先人之訓言 // // 〔江川英武〕 // // egawa/02482典籍 // 当館では閲覧できません |
122 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 慎敬誠 // // 〔江川英武〕 // // egawa/02485典籍 // 当館では閲覧できません |
123 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 対人之見膽鏡 (人品鑑識・漢籍引用) // // 〔江川英武〕 // // egawa/02483典籍 // 当館では閲覧できません |
124 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 影日向一心不乱なれ // // 江川英武 // // egawa/01065典籍 // 当館では閲覧できません |
125 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 満招損謙受益 // // 〔江川英武〕 // // egawa/02484典籍 // 当館では閲覧できません |
126 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 論語鈔心規三綱 // // 翫古書斎主人編 // // egawa/02790典籍 // 当館では閲覧できません |
127 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 論語鈔心規三綱 // // 翫古書斎主人編 // // egawa/02525典籍 // 当館では閲覧できません |
128 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 論語鈔心規三綱 // // 翫古書斎主人編 // // egawa/02526典籍 // 当館では閲覧できません |
129 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 論語鈔心規三綱 // // 翫古書斎主人編 // // egawa/02487典籍 // 当館では閲覧できません |
130 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 論語鈔心規三綱 (正己) // // 〔翫古書斎主人〕編 // // egawa/02529典籍 // 当館では閲覧できません |
131 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 論語鈔心規三綱 (対人) // // 〔翫古書斎主人〕編 // // egawa/02530典籍 // 当館では閲覧できません |
132 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 論語鈔心規例証 第1・2 // // 〔翫古書斎主人〕編 // // egawa/02531典籍 // 当館では閲覧できません |
133 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 百界千如一念三千 // // 〔江川英武〕 // // egawa/02766典籍 // 当館では閲覧できません |
134 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 一念三千畧義 // // 江川英武編 // // egawa/00931典籍 // 当館では閲覧できません |
135 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 一念三千畧義 (十界) // // 江川英武編 // // egawa/02505典籍 // 当館では閲覧できません |
136 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 「処世大要」稿本並資料 // // 翫古書斎主人編著 // // egawa/02490典籍 // 当館では閲覧できません |
137 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 処世大要 第4 // // 翫古書斎主人編 // // egawa/02486典籍 // 当館では閲覧できません |
138 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 〔草稿〕 // // 〔江川英武〕 // // egawa/02517典籍 // 当館では閲覧できません |
139 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 〔漢詩八首〕 (草稿) // // 江川英武等 // // egawa/00165典籍 // 当館では閲覧できません |
140 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 〔所感五首〕 // // 春緑□英武 // // egawa/02791典籍 // 当館では閲覧できません |
141 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 翫古書斎三絶句 // // 江川英武 // // egawa/02558典籍 // 当館では閲覧できません |
142 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 偶感一首 // // 翫古書斎主人 // // egawa/02507典籍 // 当館では閲覧できません |
143 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 翫古書斎詩集 3巻 // 明治11年12月刊 // 江川英武(春緑) // // egawa/01767典籍 // 当館では閲覧できません |
144 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/04.江川英通(次郎吉・図南) // 〔習字〕御手本 (行書) // // 江川英通 // // egawa/01303典籍 // 当館では閲覧できません |
145 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/05.江川文節 // 公餘漫録 第1-22編 // // // // egawa/01081典籍 // 当館では閲覧できません |
146 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 聖語 十界 // // 江川英武編 // // egawa/02503-004典籍 // 当館では閲覧できません |
147 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 聖語 十界 // // 江川英武編 // // egawa/02503-005典籍 // 当館では閲覧できません |
148 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 聖語 十界五具 // // 江川英武編 // // egawa/02762典籍 // 当館では閲覧できません |
149 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 聖語 十界五具之解 // // 〔江川英武〕 // // egawa/02788典籍 // 当館では閲覧できません |
150 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/1.江川関係の部/03.江川英武(春緑・翫古斎・此君山房)/02.○ // 聖語 一心法界・唱題成佛 // // 江川英武 // // egawa/02776典籍 // 当館では閲覧できません |