検索結果一覧
1787件ヒットしました ( 51 - 100 / 1787 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
51 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/02.事典・事彙 // 和漢名数大全 3篇各1巻(存第3篇) // 弘化4年12月 // 貝原篤信(益軒) // // egawa/02465典籍 // 当館では閲覧できません |
52 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/02.事典・事彙 // (袖珎)洋学便覧 存初集 // 慶応2年刊 // 柳河春三篇 // // egawa/02534典籍 // 当館では閲覧できません |
53 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/03.叢書・全集 // 甘雨亭叢書 存第1-5集 // 安政3年刊 // 板倉勝明編 // // egawa/01045典籍 // 当館では閲覧できません |
54 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/03.叢書・全集 // 簡堂叢書 存西土記・不尽嶽志・陞崧録・環崧録・駿城記・饌書外編・蠡測篇2・三律□要2 // 弘化3年跋刊 // 羽倉用九(簡堂)(饌)小四海堂主人 // // egawa/02653典籍 // 当館では閲覧できません |
55 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 駿臺雑話 5巻(存巻2) // 明治27年8月刊 // 室直清(鳩巣) // // egawa/01020典籍 // 当館では閲覧できません |
56 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 白石先生紳書 10巻 // // 新井君美(白石) // // egawa/00656典籍 // 当館では閲覧できません |
57 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 乗燭譚 5巻 // // 伊藤長胤(東涯) // // egawa/02101典籍 // 当館では閲覧できません |
58 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 経伝枢要 // 享和2年6月刊 // 秋鹿長衛(周朝) // // egawa/00260典籍 // 当館では閲覧できません |
59 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 八十翁疇昔話(はちじゅうおうむかしばなし・やそおうむかしばなし) (新見老人むかしむかし物語) // 天保8年10月刊 // 新見正朝(政友入道)撰 徳田慶寿画 // // egawa/00269典籍 // 当館では閲覧できません |
60 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 八十翁疇昔話(はちじゅうおうむかしばなし・やそおうむかしばなし) (新見老人むかしむかし物語) // 天保8年10月刊 // 新見正朝(政友入道)撰 徳田慶寿画 // // egawa/01083典籍 // 当館では閲覧できません |
61 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 本朝俗談正誤 3巻 // 元禄4年7月刊 // // // egawa/00314典籍 // 当館では閲覧できません |
62 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 独語 (春臺先生独語)10巻 // // 大宰(春臺) // // egawa/00189典籍 // 当館では閲覧できません |
63 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 橘□茶話 3巻 // 天明6年5月刊 // 雨森東(芳洲)撰 筱応道安校 // // egawa/00546典籍 // 当館では閲覧できません |
64 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 乎波那賀毛登廼波之布美 (おもひくさ・尾花か本) // // 本居宣長 // // egawa/02398典籍 // 当館では閲覧できません |
65 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 雨窓閑話 (白川夜話)3巻 // 嘉永4年刊 // 松平定信 // // egawa/00567典籍 // 当館では閲覧できません |
66 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 〔関のあき風〕 // // 〔松平定信〕 // // egawa/00328典籍 // 当館では閲覧できません |
67 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 一話一言 48巻首1巻総目1冊 // 明治16年9月刊 // 大田覃(南畝) // // egawa/01614典籍 // 当館では閲覧できません |
68 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 善身堂一家言 2巻 // 文化6年12月刊 // 亀田長興(鵬斎)撰 川村冨穀編 // // egawa/00244典籍(rep01) // 当館では閲覧できません |
69 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 梧窓漫筆 2巻続編・3編各2巻 // 明治30年正月刊 // 太田元貞(錦域) // // egawa/01021典籍 // 当館では閲覧できません |
70 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 善庵随筆 2巻附録1巻 // 嘉永3年7月刊 // 朝川鼎(善庵) // // egawa/02955典籍 // 当館では閲覧できません |
71 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 延佇集 // 嘉永元年刊 // 土井利亨撰 板倉勝明校 // // egawa/02740典籍 // 当館では閲覧できません |
72 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 艮斎閒話 2巻 // 天保12年3月刊 // 安積信(艮斎) // // egawa/00563典籍 // 当館では閲覧できません |
73 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 艮斎閒話 続2巻 // 嘉永4年4月刊 // 安積信(艮斎) // // egawa/00564典籍 // 当館では閲覧できません |
74 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 閑聖漫録 // 文久3年11月刊 // 会沢安(正志斎) // // egawa/02282典籍 // 当館では閲覧できません |
75 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 黄梁一夢 10巻 // 明治16年12月刊 // 木村毅(芥舟) // // egawa/01013典籍 // 当館では閲覧できません |
76 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 読書餘適 (睡餘漫稿)2巻 // 明治33年11月刊 // 安井衡(息軒) // // egawa/00273典籍 // 当館では閲覧できません |
77 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/01.○ // 泰庵戯言 2巻(巻上欠) // // (交泰庵願陽) // // egawa/01493典籍 // 当館では閲覧できません |
78 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/02.○ // 老人雑話 (史籍集覧零本)2巻 // 明治14年10月刊 // 江村宗具(専斎) // // egawa/00530典籍 // 当館では閲覧できません |
79 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/02.○ // 大東世語 5巻 // 寛延3年3月刊 // 服部元喬(南郭) // // egawa/01935典籍 // 当館では閲覧できません |
80 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/02.○ // 大東世語 5巻 // 寛延3年3月刊 // 服部元喬(南郭) // // egawa/01943典籍 // 当館では閲覧できません |
81 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/02.○ // 鈐林巵言 存巻14 // // 平山潜(子龍) 刊(寒松堂) // // egawa/00059典籍 // 当館では閲覧できません |
82 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/02.○ // 著卦考誤(しけこうご) // 延宝6年正月刊 // 谷重遠(泰山) // // egawa/00994典籍 // 当館では閲覧できません |
83 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/02.○ // 武家要秘録 10巻 // // // // egawa/01200典籍(rep01) // 当館では閲覧できません |
84 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(1)雑筆/02.○ // 宇宙大観 (弔一年有半) // 明治34年11月刊 // (先民山人) // // egawa/01173典籍 // 当館では閲覧できません |
85 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(2)雑考/01.○ // 冨南漫筆 存巻1 // // 秋山章(冨南) // // egawa/01200典籍(rep02) // 当館では閲覧できません |
86 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(2)雑考/02.○ // 万宝鄙事記 8巻 // 宝永2年4月刊 // 貝原篤信(益軒) // // egawa/01737典籍 // 当館では閲覧できません |
87 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(2)雑考/02.○ // 古今秘苑 15巻続録13巻 // 文化2年5月刊 // // // egawa/00303典籍 // 当館では閲覧できません |
88 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(2)雑考/02.○ // 古今秘苑 15巻続録13巻 // 文化2年5月刊 // // // egawa/02826典籍 // 当館では閲覧できません |
89 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(2)雑考/02.○ // (民家日用)広益秘事全集 3編(存第2編第17-50・111-150丁)附頭書 // 〔嘉永4年序〕刊 // (三松館主人) // // egawa/01148典籍 // 当館では閲覧できません |
90 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(2)雑考/02.○ // 錦嚢知術全書 百工秘術前編・拾玉続智恵海・拾玉新智恵海・増補拾玉智恵海各3巻附目録 // // 藤井政武編 // // egawa/01740・01742・01739典籍 // 当館では閲覧できません |
91 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(3)雑抄 // 経史摘語 初編2巻(巻上欠) // 〔安永3年〕刊 // 鈴木煥卿(?洲) // // egawa/01558典籍 // 当館では閲覧できません |
92 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(3)雑抄 // (校訂)翁草 存首巻 // 〔明治38年〕刊 // 神沢貞幹(杜口・其蜩)撰 池辺義象校 // // egawa/01460典籍 // 当館では閲覧できません |
93 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(3)雑抄 // 日本智嚢 10巻 // 明治7年写 // 中村和周(栗園)撰 中村彜校 // // egawa/00345典籍 // 当館では閲覧できません |
94 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(3)雑抄 // 秋氏漫筆 (秋氏漫録) // // 秋〔山章〕 // // egawa/02086典籍 // 当館では閲覧できません |
95 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(3)雑抄 // 秋氏日抄 // (寛政7年2月12日) // 秋〔山章〕 // // egawa/00143典籍 // 当館では閲覧できません |
96 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(3)雑抄 // 〔非国語評〕 存巻上 // // 秋〔山章〕 // // egawa/02544典籍 // 当館では閲覧できません |
97 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(3)雑抄 // 〔漫筆〕 // // // // egawa/02102典籍 // 当館では閲覧できません |
98 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(3)雑抄 // 〔漢籍控帳〕 // // // // egawa/00627典籍 // 当館では閲覧できません |
99 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(3)雑抄 // 〔控〕 存2丁 // // // // egawa/02450典籍 // 当館では閲覧できません |
100 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/01.総記/04.随叢/(4)雑編 // 〔此書長谷川六兵衛編集仕候〕 // // 長谷川六兵衛編 // // egawa/03028典籍 // 当館では閲覧できません |