検索結果一覧

1787件ヒットしました ( 1501 - 1550 / 1787 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
1501 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(1)総記/01.○ // (新撰)和漢書画一覧 // 天保6年6月刊 // // // egawa/00097典籍 // 当館では閲覧できません
1502 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(1)総記/02.○ // 元明清書画人名録 2巻 // 安永6年6月刊 // 彭城真淵撰 木村孔恭(巽斎)等補 // // egawa/00343(rep02)典籍 // 当館では閲覧できません
1503 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/01.○ // 本朝画纂 (道蘊・夷大黒図) // // 谷文晁編 // // egawa/01050典籍 // 当館では閲覧できません
1504 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/01.○ // 本朝画纂 (筑陽・福禄寿図) // // 谷文晁編 // // egawa/01051典籍 // 当館では閲覧できません
1505 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/01.○ // 本朝画纂 (黙庵龍図) // // 谷文晁編 // // egawa/01052典籍 // 当館では閲覧できません
1506 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/01.○ // 本朝画纂 (空海写神仏像図) // // 谷文晁編 // // egawa/01053典籍 // 当館では閲覧できません
1507 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/01.○ // 画法詳論 3巻(存巻上) // // 石川英(鴻斎)撰 川村応心(雨谷)・瀧謙(和亭)校 // // egawa/01276典籍 // 当館では閲覧できません
1508 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/01.○ // 書画叢書 (三神山図) // // // // egawa/01054典籍 // 当館では閲覧できません
1509 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/01.○ // 書画叢書 (金菜品) // // // // egawa/01055典籍 // 当館では閲覧できません
1510 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/02.○ // 本朝画家系同印譜 (狩野画工道統并印譜) // // // // egawa/00301典籍 // 当館では閲覧できません
1511 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/02.○ // 狩野家中興系図 (絵師) // // 狩野永伯校 // // egawa/02841典籍 // 当館では閲覧できません
1512 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/03.○ // 寒葉斎画譜 存巻1・孟喬公画譜序 // 〔宝暦12年〕刊 // 橘千陰等編 建部綾足(寒葉斎)画 // // egawa/01405(rep02)・01510(rep02)典籍 // 当館では閲覧できません
1513 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/03.○ // 楳嶺菊百種 2巻 // 明治25年正月刊 // 幸野楳嶺 // // egawa/00392典籍 // 当館では閲覧できません
1514 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/03.○ // 北斎漫画 15編(存第9-12編) // 文政2年・天保5年春序刊 // 葛飾北斎画 // // egawa/01060・01784典籍 // 当館では閲覧できません
1515 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/03.○ // 画本武蔵鐙 (甲冑之篇) // 天保7年刊 // 画狂老人卍(葛飾北斎)画 // // egawa/01059典籍 // 当館では閲覧できません
1516 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/03.○ // 絵本勇者力合鏡 // // // // egawa/01308典籍 // 当館では閲覧できません
1517 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/03.○ // 畊香館画□ 4巻 // 明治19年刊 // 瀧謙(和亭)画 // // egawa/00176典籍 // 当館では閲覧できません
1518 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(2)絵画/03.○ // 聚美画□ 2巻続集1巻(欠) // 明治22年5月刊 // 南原薫(桂処)編 武藤稲茂刻 // // egawa/01265典籍 // 当館では閲覧できません
1519 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/01.○ // 草露貫珠 21巻(巻4欠)首1巻附拾遺(欠) // 宝永2年跋刊 // 中村立節(義竹)撰 岡谷義端校 // // egawa/別00020 // 当館では閲覧できません
1520 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/01.○ // 字画淵海 2巻 // 宝永2年正月刊 // 加藤諒友 // // egawa/02417典籍 // 当館では閲覧できません
1521 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/01.○ // 文林摘葉 // 寛政11年8月刊 // 田為即(玉峯)編 // // egawa/00732典籍 // 当館では閲覧できません
1522 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/01.○ // 畧可法 2巻 // 文化11年9月跋刊 // 市河三亥(米庵)編 市河三千校 // // egawa/01231典籍 // 当館では閲覧できません
1523 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/01.○ // (懐中)五体便覧 // 嘉永5年3月刊 // 井野清右衛門(勿斎居士)編 // // egawa/01627典籍 // 当館では閲覧できません
1524 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/01.○ // 行書類聚 12集 // 文政12年刊 // 関克明(子徳)撰 関思亮編 関世道等校 // // egawa/02978典籍 // 当館では閲覧できません
1525 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/01.○ // 真行書大字典 12集附索引 // 明治25年6月-明治26年12月刊 // 書学会(杉村雄二)編 // // egawa/02977典籍 // 当館では閲覧できません
1526 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/01.○ // 筆のしをり (色紙・短冊・書状・懐紙・扇面) // 明治34年11月刊 // 小野銅之助(鷲堂)書編 // // egawa/01598典籍 // 当館では閲覧できません
1527 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/01.○ // 揮毫書式大観 日用之巻・観賞之巻 // 大正8年7月刊 // 小野光雄(小鵝)編 // // egawa/02274典籍 // 当館では閲覧できません
1528 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 〔小野篁歌字尽〕 // 元禄2年9月刊 // // // egawa/00289典籍 // 当館では閲覧できません
1529 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 和漢朗詠集 (平仮名付)2巻(存巻下) // 天明2年7月刊 // 沢井随山書 // // egawa/02601典籍 // 当館では閲覧できません
1530 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 千字文 (訓点付)(楷書) // 安永2年正月刊 // // // egawa/01302典籍 // 当館では閲覧できません
1531 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 朶雲帖 1巻附釈文 // 文化3年序刊 // 市珂三亥書 // // egawa/00631典籍 // 当館では閲覧できません
1532 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 〔米?書帖〕 // 文化12年跋刊 // 市河三亥(米菴)書 // // egawa/01372典籍 // 当館では閲覧できません
1533 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 皇国州名歌 (楷書) // // 市河三亥書 // // egawa/03043典籍 // 当館では閲覧できません
1534 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 艸書楽志論 // // 市河三亥書 // // egawa/01374典籍 // 当館では閲覧できません
1535 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 〔梅田雲浜遺筆〕 // 昭和2年5月刊 // 梅田定明(雲浜)書 羽倉信一郎(杉庵)編 // // egawa/00137典籍 // 当館では閲覧できません
1536 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 答広瀬何其 (免専使稿) // // 梧方書 □賢編 // // egawa/01480典籍 // 当館では閲覧できません
1537 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 小倉山荘百人一首 (草書) // 天保11年11月刊 // 巻大狂(菱湖)書 // // egawa/01284典籍(rep02) // 当館では閲覧できません
1538 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 千字文 (行書) // 明治17年刊 // 日下部東作(鳴鶴)書 // // egawa/00195典籍 // 当館では閲覧できません
1539 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 後赤壁賦 (楷書) // 明治25年3月刊 // 巌谷修(古梅・一六)書 // // egawa/01279典籍 // 当館では閲覧できません
1540 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 治家格言 (行書) // 明治26年3月刊 // 若林常猛(快雪)書 // // egawa/00175典籍 // 当館では閲覧できません
1541 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 孫真人観世文 (楷書)(陰刻) // // // // egawa/01371典籍 // 当館では閲覧できません
1542 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 〔法帖〕 (行書) // // // // egawa/00020典籍 // 当館では閲覧できません
1543 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 〔法帖〕 (行書)(春江湖水蓮海) // // // // egawa/01646典籍 // 当館では閲覧できません
1544 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 〔法帖〕 (草書)(勃・華・盛・国・交・載・□・敵・徒) // // // // egawa/02107典籍 // 当館では閲覧できません
1545 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 〔法帖〕 (行書)(不知乗目) // // // // egawa/01381典籍 // 当館では閲覧できません
1546 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 〔法帖〕 (草書)(一筆申上候公方様云々) // // // // egawa/01386典籍 // 当館では閲覧できません
1547 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 〔法帖〕 (草書)(仮名)(夫童子のよく覚知すべき事云々) // // // // egawa/01382典籍 // 当館では閲覧できません
1548 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 〔法帖〕 (草書)(仮名)(御姫様此たび云々) // // // // egawa/01385典籍 // 当館では閲覧できません
1549 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // 〔法帖〕 (楷書)(桃花春水云々) // 明治刊 // 潭香韓士書 // // egawa/03042典籍 // 当館では閲覧できません
1550 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(1)/(二)典籍/2.国書の部/15.藝術/02.書画/(3)書蹟/02.○ // むら千鳥 (松平定信撰「宇下人言・自教鑑」等) // 大正15年4月刊 // 渋沢栄一書 // // egawa/00275典籍 // 当館では閲覧できません