検索結果一覧

1358件ヒットしました ( 751 - 800 / 1358 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
751 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // (諸運上冥加納高外取調) // 慶応3年9月 // 駿河駿東郡西平沼村名主儀兵衛外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-003-052 // 当館では閲覧できません
752 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // (諸村宿等貸附金書上帳) // 12月5日~12月28日ヵ(干支)丑~寅 // // // egawa/X00004-003-053 // 当館では閲覧できません
753 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // (諸村宿等貸附金書上帳) // 12月12日~4月4日ヵ(干支)子~丑 // // // egawa/X00004-003-054 // 当館では閲覧できません
754 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // (代官留書) // 文久4年1月26日、文久2年8月~9月 // // // egawa/X00004-003-055 // 当館では閲覧できません
755 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 公事方引渡目録(欠落勘当帳外名前帳、永尋之もの名前帳外) // 弘化2年6月 // 築山茂左衛門(印) // 江川太郎左衛門殿 // egawa/X00004-003-056 // 当館では閲覧できません
756 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // (公儀触留) // 8月18日外(干支)未 // // // egawa/X00004-003-057 // 当館では閲覧できません
757 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 武州日原村御材木伐採押隠置候一件御仕置御印状写 // 11月14日(干支)巳 // 内隼人(印)、曽豊後(印) // 江川太郎左衛門殿 // egawa/X00004-003-058 // 当館では閲覧できません
758 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // (私領渡之際仕用写) // 嘉永5年11月 // 江川太郎左衛門(印) // 駒木根大内記殿御役人中 // egawa/X00004-003-059 // 当館では閲覧できません
759 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 文久二年戌御貸附金上払帳 // 文久2年 // // // egawa/X00004-003-060 // 当館では閲覧できません
760 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 請取申金子之事(並木損木売払代・過料銭・小物成高掛金等) // 文久4年1月26日、2月18日、元治1年2月14日 // 成瀬為三郎(印)、加藤次三郎(印)、小嶋利太夫(印)、今井一郎左衛門(印) // 江川太郎左衛門殿 // egawa/X00004-003-061 // 当館では閲覧できません
761 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 覚(無宿政五郎入牢中其外諸色御入用覚書) // 2月(干支)丑 // // // egawa/X00004-003-062-001 // 当館では閲覧できません
762 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // (組合廻状写) // 8月(干支)未 // // // egawa/X00004-003-062-002 // 当館では閲覧できません
763 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 覚(夫食代・岩渕村貸金・助郷金・普請金外) // 6月3日~7月12日(干支)午 // // // egawa/X00004-003-063 // 当館では閲覧できません
764 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 覚(金215両余より間宮村甚兵衛外へ出金に付) // 3月29日~4月2日 // // // egawa/X00004-003-064 // 当館では閲覧できません
765 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 覚(下田町御普請金内渡、墨紙料、原宿助成金等に付) // 7月6日~11月6日(干支)午 // // // egawa/X00004-003-065 // 当館では閲覧できません
766 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 覚(元金2分86文余より1分永73文余渡方) // // // // egawa/X00004-003-066 // 当館では閲覧できません
767 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 金子出入覚書(箱根宿賄金・新町橋掛替御普請金外) // 11月7日~4月9日(干支)午~未 // // // egawa/X00004-003-070 // 当館では閲覧できません
768 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 覚(来暮満会御取金25両御渡覚) // 12月(干支)午 // 卅懸世話人 // 新八郎様 // egawa/X00004-003-071-001 // 当館では閲覧できません
769 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 覚(残金12両3分余受取に付) // 12月(干支)午 // 南奈古谷村六斗、高岩院卅懸世話人(印) // 韮山新八郎様 // egawa/X00004-003-071-002 // 当館では閲覧できません
770 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 覚(炭10俵柿木村より引取に付) // 4月11日 // 瓜生野村名主六左衛門 // 韮山御役所 // egawa/X00004-003-072 // 当館では閲覧できません
771 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 覚(炭14俵差上に付) // 4月24日 // 瓜生野村名主六左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-003-073 // 当館では閲覧できません
772 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/03.(X4-3) // 覚(改正三河後風土記代銀覚) // 12月(干支)卯 // 学問所活字掛 // // egawa/X00004-003-074 // 当館では閲覧できません
773 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (括り用新聞、麻紐) // 昭和42年12月27日(新聞日付) // // // egawa/X00004-004-000 // 当館では閲覧できません
774 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (浜御庭沖において船打仕候御入用丑御勘定組伺書) // 元治2年3月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00004-004-001 // 当館では閲覧できません
775 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (御預ホートホーイッスル大筒6挺銅錫御上納代金取計之儀相伺候書付) // (慶応4年)4月(干支)辰 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00004-004-002 // 当館では閲覧できません
776 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (拝借金質地証文) // 慶応3年10月 // 駿州駿東郡木瀬川村質地之名主文右衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-003 // 当館では閲覧できません
777 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (御預所国役御普請金当子年可相除伺書) // 延享1年11月 // 大屋杢之助(印) // 御勘定所 // egawa/X00004-004-004 // 当館では閲覧できません
778 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (拝借金証文) // 慶応1年4月 // 当御支配所駿州駿東郡原宿拝借人問屋与右衛門(印)外15名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-005 // 当館では閲覧できません
779 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (拝借金質地証文) // 慶応1年4月 // 東海道原宿拝借人問屋与右衛門(印)外15名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-006 // 当館では閲覧できません
780 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (東海道相州藤沢宿之内大鋸町外4ヶ村並木損木御払代未御勘定組伺書) // 安政6年7月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00004-004-007 // 当館では閲覧できません
781 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (相模・伊豆・駿河国村々高役金請取書) // 文化12年12月6日 // 布施弥三郎(印) // 江川太郎左衛門 // egawa/X00004-004-008 // 当館では閲覧できません
782 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (暴風漬家御届) // 明治3年 // 豆州君沢郡長伏村組頭利助(印) // 韮山県役所 // egawa/X00004-004-009 // 当館では閲覧できません
783 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (当辰船株書上帳) // 安政3年10月 // 御支配所豆州賀茂郡手名村名主(印)外3名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-010 // 当館では閲覧できません
784 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (荒地起返取調書上帳) // 元治2年2月 // 伊豆国賀茂郡下梅木村名主四郎右衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-011 // 当館では閲覧できません
785 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (船株書上帳) // 慶応2年10月 // 豆州賀茂郡長津呂村名主勝次郎(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-012 // 当館では閲覧できません
786 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (御林松木数改書上帳) // 天保15年10月 // 駿東郡植田新田名主源次郎(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-013 // 当館では閲覧できません
787 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (往還並木書上帳) // 嘉永5年3月 // 駿河国冨士郡田中新田御料私領兼名主権右衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-014 // 当館では閲覧できません
788 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (御林惣木数書上帳、並木共) // 嘉永5年3月 // 駿州駿東郡今沢村名主重左衛門(印)外3名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-015 // 当館では閲覧できません
789 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (酒造書上帳) // 天保5年6月 // 豆州田方郡軽井沢村名主五左衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-016 // 当館では閲覧できません
790 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (御並木御林松木巨細書上帳) // 嘉永5年3月 // 駿州駿東郡植田新田名主安右衛門 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-017 // 当館では閲覧できません
791 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // 駿州冨士郡駿東郡原宿外四ヶ村(御林用木之内頂戴願高書上帳) // 慶応3年6月 // 当御代官所駿州冨士郡吉原湊村外11ヶ村村々惣代田嶋村名主縫之助(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-018 // 当館では閲覧できません
792 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (御料河原反別写) // 万延1年9月 // 玉村八左衛門知行所川尻村名主元左衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-019 // 当館では閲覧できません
793 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (船株帳) // 安政3年11月 // 豆州君沢郡土肥村名主仁兵衛(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-020 // 当館では閲覧できません
794 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (貯夫食小前帳) // 元治2年1月 // 伊豆国賀茂郡初島名主八郎兵衛(印)外3名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-021 // 当館では閲覧できません
795 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (子貯穀小前書上帳) // 元治2年1月 // 当御支配所豆州賀茂郡梨本村名主惣右衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-022 // 当館では閲覧できません
796 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // (地所御調書上帳) // 嘉永3年8月 // 豆州君沢郡三嶋宿法華寺(印)梵苗(花押) // // egawa/X00004-004-023 // 当館では閲覧できません
797 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // 貯穀小前書上帳 // 慶応2年1月 // 冨士郡粟倉村名主安兵衛(印)、組頭勘左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-024 // 当館では閲覧できません
798 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // 貯籾稗小前書上帳 // 元治1年12月 // 豆州君沢郡北江間村名主喜[ ](印)外85名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-025 // 当館では閲覧できません
799 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // 御普請所安政六未出水荒普請金村方工人書上帳 // 明治1年12月 // 君沢郡戸田村名主武左衛門(印)、組頭藤右衛門(印)、百姓代重郎右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-004-026 // 当館では閲覧できません
800 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/04.(X4-4) // 奉願書(区内印紙売捌方10日をもって惣代1人御用に付) // 明治7年6月 // 第五大区小四区副区長木村恒太郎(印) // 足柄県権令柏木忠俊殿 // egawa/X00004-004-027 // 当館では閲覧できません