検索結果一覧

1358件ヒットしました ( 1251 - 1300 / 1358 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
1251 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // (書付断簡) // 4月26日(干支)巳 // 公事方無印形、本加賀守、松河内守印外八名 // 江川太郎左衛門殿 // egawa/X00004-007-117 // 当館では閲覧できません
1252 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 差上申御取替金拝借証文之事(宿賄金差支に付役所より他借金をもって90両余貸渡) // 文政3年1月 // 吉原宿年寄平左衛門(印)、同伊兵衛(印)、問屋助次郎(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-118 // 当館では閲覧できません
1253 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 差上申御取替金拝借証文之事(宿賄金差支に付役所より他借金をもって貸渡) // 文化15年1月 // 吉原宿年寄兼八(印)、問屋助次郎(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-119 // 当館では閲覧できません
1254 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 覚(韮山役所有金高金180両余、御用に付受取) // 3月26日 // 御先鋒附会計方(印) // 江川太郎左衛門手附各中 // egawa/X00004-007-120 // 当館では閲覧できません
1255 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付奉願上候(江戸廻しの白土堀取方運送賃等差支に付金50両内借・下ケ金請取) // 慶応3年12月27日 // 当御支配所豆州加茂郡梨本村白土請負人惣右衛門(印)、組頭重右衛門(印) // 韮山御役人衆中様 // egawa/X00004-007-121 // 当館では閲覧できません
1256 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付奉申上候(網代村善修院隠居実英と住持本鏡との争論に際し本鏡病気に付対決猶予の願) // (安政3年)3月 // 豆州賀茂郡網代村善修院住持本鏡煩ニ付代大隆(印)、名主又蔵(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-122 // 当館では閲覧できません
1257 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付御訴奉申上候(駿州西井出村預け取調中に逃亡の無宿一行院、30日限り捜索するも行方不明に付) // 文久1年10月 // 駿州駿東郡西井出村長百姓仙右衛門(印)、百姓代幸蔵(印)、弁蔵(印)、良助(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-123 // 当館では閲覧できません
1258 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付奉申上候(網代村善修院隠居実英、天保卯13年夏より初島慈福寺へ引移り他出等せざる旨返答) // 嘉永7年6月 // 当御支配所豆州加茂郡初島名主八郎兵衛(印)、組頭半三郎(印)、同伝兵衛(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-124 // 当館では閲覧できません
1259 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付奉願上候(善修院と同隠居実英との争いに際し善修院病気に付対決猶予願) // 安政3年3月 // 当御支配所豆州賀茂郡網代村善修院住持煩ニ付代大隆(印)、組頭七右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-125 // 当館では閲覧できません
1260 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付奉願上候(網代村百姓吉左衛門娘たけ旅籠屋勤奉公に付) // (9月4日)(干支)寅 // // // egawa/X00004-007-126 // 当館では閲覧できません
1261 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 差上申御請証文之事(尾州亀崎浦直乗豊次郎船網代にて難船船改めに付) // 慶応3年4月28日 // 荒荷物荷主惣代江戸小網町三丁目絹川屋新三郎代周助(印)外1名 // 江川太郎左衛門様御手代岡田三郎様 // egawa/X00004-007-127 // 当館では閲覧できません
1262 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 差上申御請状之事(仁田村百姓重蔵中間奉公に付請状) // 天保5年12月28日 // 人主清蔵(印)、証人仁田村源蔵(印) // 韮山御屋敷御役人中様 // egawa/X00004-007-128 // 当館では閲覧できません
1263 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 覚(上様御用達金上納に付) // 嘉永6年11月 // 当御支配所豆州田方郡田京村名主兼神職伊織(印) // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-129 // 当館では閲覧できません
1264 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 覚(伍大力船買請に付届出書) // 慶応2年6月 // 下田町名主清吉(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-130 // 当館では閲覧できません
1265 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 覚(伍大力船作事のため操業停止に付届出書) // 慶応2年6月 // 下田町名主清吉(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-131 // 当館では閲覧できません
1266 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐書附ヲ以奉申上候(川除自普請に付見分役人派遣願書) // 文久3年9月 // 豆州君沢郡土肥村名主仁兵衛(印)外3名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-132 // 当館では閲覧できません
1267 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付奉願上候(畑方仕付のため出入一件済口日延願) // 慶応3年6月 // 田京村組頭重左衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-133 // 当館では閲覧できません
1268 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // (大宮町一件済口証文断簡) // 7月10日(干支)卯 // // // egawa/X00004-007-134 // 当館では閲覧できません
1269 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 奉拝借金子之事(金100両) // (4月7日)(干支)酉 // (中村) // // egawa/X00004-007-135 // 当館では閲覧できません
1270 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 請取申金子之事(板橋普請入用諸色代人足質請取に付) // 文久2年10月 // 福岡太郎八知行駿州駿東郡長沢村名主儀兵衛(印)外13名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/X00004-007-136 // 当館では閲覧できません
1271 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 奉請取金子之事(川除普請金請取に付) // 文化14年12月10日 // 相州大住郡平塚宿名主七郎兵衛(印)外1名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/X00004-007-137 // 当館では閲覧できません
1272 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 奉請取金子之事(川除普請入用金請取に付) // 文化14年1月21日 // 当御代官所相州大住郡馬入村名主常右衛門外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/X00004-007-138 // 当館では閲覧できません
1273 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 奉請取金子之事(川除普請入用金請取に付) // 文化14年1月21日 // 当御代官所相州大住郡四ノ宮村役人惣代兼馬入村名主常右衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/X00004-007-139 // 当館では閲覧できません
1274 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 奉請取金子之事(川除普請入用金請取に付) // 文化14年1月21日 // 当御代官所相州大住郡須賀村役人惣代兼馬入村名主常右衛門(印)外2名 // // egawa/X00004-007-140 // 当館では閲覧できません
1275 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 奉請取金子之事(川除普請残金請取に付) // 文化14年6月26日 // 相州大住郡須賀村名主彦右衛門外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/X00004-007-141 // 当館では閲覧できません
1276 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 差上申御請書之事(川除普請入用金請取に付) // 文化14年6月17日 // 相州大住郡平塚宿名主七郎兵衛、年寄佐治兵衛、右両人代兼百姓代与兵治(印) // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/X00004-007-142 // 当館では閲覧できません
1277 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 奉請取金子之事(川除普請入用金請取に付) // 文化14年6月11日 // 相州大住郡馬入村名主恒右衛門(印)外7名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/X00004-007-143 // 当館では閲覧できません
1278 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付奉願上候(花水川通普請入用金下付願) // 文化14年2月 // 相州大住郡平塚宿名主七郎兵衛(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/X00004-007-144-001 // 当館では閲覧できません
1279 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 奉請取金子之事(川除普請入用金請取に付) // 文化14年1月21日 // 当御代官所相州大住郡八幡村役人惣代兼馬入村名主常右衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/X00004-007-144-002 // 当館では閲覧できません
1280 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付御訴奉申上候(吟味中病気療養のため宿預りの者逃亡に付) // 文久3年5月 // 豆州賀茂郡下田町佐次右衛門親類新右衛門(印)外4名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-145 // 当館では閲覧できません
1281 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付奉申上候(三島宿定助郷村々人馬賄賃銭納日限に付) // 元治2年2月 // 三島宿定助郷惣代平井村組頭嘉十郎(印)外 // // egawa/X00004-007-146 // 当館では閲覧できません
1282 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 覚(金子入書状請取に付) // (明治5年)1月18日(干支)申 // 三島駅元手付佐藤弥右衛門(印) // 足柄県韮山御出張所 // egawa/X00004-007-147 // 当館では閲覧できません
1283 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 覚(引替古金請取に付) // 11月1日(干支)酉 // 新見健三郎(印)、雨宮茂十郎(印) // 江川太郎左衛門様 // egawa/X00004-007-148 // 当館では閲覧できません
1284 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 覚(駿府御詰米納手代入用等入用金金蔵より請取に付) // 9月18日(干支)寅 // 新見健三郎(印)、雨宮茂十郎(印) // 江川太郎左衛門様 // egawa/X00004-007-149 // 当館では閲覧できません
1285 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 奉請取金子之事(類焼機具代) // 文政3年2月10日 // 相州津久井県小原宿問屋名主杢左衛門(印)外2名 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/X00004-007-150 // 当館では閲覧できません
1286 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付奉願上候(出物分一助成願) // 慶応1年10月 // 天城山大見口豆州賀茂郡管引村外七ヶ村惣代三枝勘ケ由知行同州同郡地蔵堂村名主次郎左衛門(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-151 // 当館では閲覧できません
1287 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 覚(当寅年買納代金之内へ預証文) // 文化3年2月 // 江川太郎左衛門手代逸見正兵衛(印)、森田永四郎(印) // 岩本村与次兵衛殿 // egawa/X00004-007-152-001 // 当館では閲覧できません
1288 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 覚(当寅年買納代金之内へ預証文) // 文化3年2月 // 江川太郎左衛門手代逸見正兵衛(印)、森田永四郎(印) // 岩本村与次兵衛殿 // egawa/X00004-007-152-002 // 当館では閲覧できません
1289 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // (奉請取御金之事) // 文化3年11月1日 // 冨士郡岩本村与次兵衛(印)、長十(印) // 森田永四郎様、逸見八助様 // egawa/X00004-007-153 // 当館では閲覧できません
1290 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 覚(下田湊漂着ノ南京船長崎廻送護送に付借用金請取) // 文化13年4月13日 // 江川太郎左衛門手代泉沢牧太(印)外2名 // 塩谷大四郎様手代村尾市蔵殿(印)外4名 // egawa/X00004-007-154 // 当館では閲覧できません
1291 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 奉請取金子之事(御旅館相成に付入用残金) // 慶応1年8月 // 当御代官駿州冨士郡東海道吉原宿年寄八郎兵衛(印)外2名 // 江川太郎左衛門様韮山御役所 // egawa/X00004-007-155 // 当館では閲覧できません
1292 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付奉申上候(博奕取締出役より呼出に付) // 天保9年8月 // 当御支配所駿州冨士郡伝法村百姓庄助組合茂七(印)外 // // egawa/X00004-007-156 // 当館では閲覧できません
1293 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付奉願上候(坪刈に付吟味願) // 弘化4年10月 // 願人豆州下田町清吉外5名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-157 // 当館では閲覧できません
1294 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付奉申上候(新田開発に付隣地故障なき旨) // 安政6年7月 // 豆州君沢郡笹原新田百姓平四郎(印)外4名 // 見分御出役月岡十一郎様 // egawa/X00004-007-158 // 当館では閲覧できません
1295 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付奉願上候(江戸へ廻送した白土金子下付願) // 慶応2年1月(干支)寅 // 梨本村請負人名主惣右衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-159 // 当館では閲覧できません
1296 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 乍恐以書付奉願上候(白土堀取場所仕退ヶ定雇人足賃下付願) // // 梨本村名主惣右衛門(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-160 // 当館では閲覧できません
1297 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // ウワ書用短冊(駿州原宿外6ヶ村御林損木御払伐外御勘定組伺書) // // 江川太郎左衛門 // // egawa/X00004-007-161 // 当館では閲覧できません
1298 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 覚(御金蔵渡等請取) // 11月(干支)申 // 江川太郎左衛門(印) // 高木重蔵外2名 // egawa/X00004-007-162 // 当館では閲覧できません
1299 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 奉請取御金之事(原宿助郷16ヶ村組合助成利足) // 文政12年12月(干支)丑 // 原宿助郷拾六ヶ村惣代大諏訪村名主三郎兵衛(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/X00004-007-163 // 当館では閲覧できません
1300 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/004.茶箱(X4)/07.(X4-7) // 覚(手負人養生ノ処腫瘍少々去云々) // 嘉永2年9月23日(干支)酉 // 仁杉村名主父代印吉右衛門(印)外2名 // 韮山御役所御出役様 // egawa/X00004-007-164 // 当館では閲覧できません