検索結果一覧
201件ヒットしました ( 101 - 150 / 201 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
101 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 五言誡 // // // // egawa/X00005-009 // 当館では閲覧できません |
102 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 廿字訓(袋書) // // // // egawa/X00005-010 // 当館では閲覧できません |
103 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 鈔録雑入袋 // // // // egawa/X00005-011 // 当館では閲覧できません |
104 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 論語鈔心規三綱 // // // // egawa/X00005-012 // 当館では閲覧できません |
105 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 論語鈔心規三綱 // // // // egawa/X00005-013 // 当館では閲覧できません |
106 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 三述一駆苦一三四十二 // // // // egawa/X00005-014 // 当館では閲覧できません |
107 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 少年訓第二 // // // // egawa/X00005-015 // 当館では閲覧できません |
108 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 廿字訓参照編訂正増補案 // // // // egawa/X00005-016 // 当館では閲覧できません |
109 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (旧交会終身会員登録証) // 明治31年5月7日 // 旧交会長榎本武揚 // 江川英武 // egawa/X00005-017 // 当館では閲覧できません |
110 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (袋「論清鈔心規三綱例証」) // // // // egawa/X00005-018 // 当館では閲覧できません |
111 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 廿字訓参照編 // // // // egawa/X00005-019 // 当館では閲覧できません |
112 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 論語鈔心規三綱 // // // // egawa/X00005-020 // 当館では閲覧できません |
113 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (「秩序的」・「具体的」等詰義解説草稿) // // // // egawa/X00005-021-001 // 当館では閲覧できません |
114 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (書状下書) // // // // egawa/X00005-021-002 // 当館では閲覧できません |
115 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (未使用罫紙一括) // // // // egawa/X00005-021-003 // 当館では閲覧できません |
116 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (翫古書斎廿字訓 解説草稿) // // // // egawa/X00005-022-001 // 当館では閲覧できません |
117 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (翫古書斎廿字訓心解) // // // // egawa/X00005-022-002 // 当館では閲覧できません |
118 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 談話ノ大略(学校建設にかかる紛議に付) // // // // egawa/X00005-022-003 // 当館では閲覧できません |
119 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (翫古斎廿字訓草稿) // // // // egawa/X00005-022-004 // 当館では閲覧できません |
120 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 廿字訓 // // // // egawa/X00005-022-005 // 当館では閲覧できません |
121 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 翫古斎廿字訓心解 // // // // egawa/X00005-022-006 // 当館では閲覧できません |
122 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 記(柏木忠俊主恩之知己に付 下書ヵ) // // // // egawa/X00005-022-007 // 当館では閲覧できません |
123 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (翫古斎廿字訓 草稿) // // // // egawa/X00005-022-008 // 当館では閲覧できません |
124 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (翫古斎廿字訓 草稿) // // // // egawa/X00005-022-009 // 当館では閲覧できません |
125 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (翫古斎廿字訓 草稿) // // // // egawa/X00005-022-010 // 当館では閲覧できません |
126 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 近古史談、名将言行録外書籍書上 // // // // egawa/X00005-023 // 当館では閲覧できません |
127 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (書籍等写書ヵ) // // // // egawa/X00005-024 // 当館では閲覧できません |
128 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 廿字訓 填獨特敬存減 // // // // egawa/X00005-025 // 当館では閲覧できません |
129 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 翫古書斎廿字訓 // // // // egawa/X00005-026-001 // 当館では閲覧できません |
130 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 論語鈔心規三綱 // 明治38年7月10日 // 編輯兼発行人江川英武 // // egawa/X00005-026-002 // 当館では閲覧できません |
131 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 童児啓発編 // // // // egawa/X00005-026-003 // 当館では閲覧できません |
132 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 翫古書斎廿字訓 // // // // egawa/X00005-026-004 // 当館では閲覧できません |
133 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 童児啓発編 // // // // egawa/X00005-026-005 // 当館では閲覧できません |
134 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 三省九思例証先考言行 // // // // egawa/X00005-026-006 // 当館では閲覧できません |
135 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 廿字訓要解 // // // // egawa/X00005-026-007 // 当館では閲覧できません |
136 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 廿字訓註解 // // // // egawa/X00005-026-008 // 当館では閲覧できません |
137 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 金言集 // // // // egawa/X00005-026-009 // 当館では閲覧できません |
138 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 起草中書類 // // // // egawa/X00005-028 // 当館では閲覧できません |
139 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 廿字訓参照編 // // // // egawa/X00005-030 // 当館では閲覧できません |
140 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (題箋「旧夢」) // // // // egawa/X00005-031 // 当館では閲覧できません |
141 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (白紙) // // // // egawa/X00005-032 // 当館では閲覧できません |
142 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (新聞切抜、東京朝日新聞第8394号) // 明治42年12月29日 // // // egawa/X00005-033 // 当館では閲覧できません |
143 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (白紙) // // // // egawa/X00005-034 // 当館では閲覧できません |
144 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (袋「少年訓四書鈔解」) // // // // egawa/X00005-035-001 // 当館では閲覧できません |
145 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 少年訓四書鈔第一君子小人篇略解 // // // // egawa/X00005-035-002 // 当館では閲覧できません |
146 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (「第一古之君子過則改之解」下書) // // // // egawa/X00005-035-003 // 当館では閲覧できません |
147 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (生麦事件、英艦砲撃の事等書付及英国内閣混乱変遷書付) // // // // egawa/X00005-035-004 // 当館では閲覧できません |
148 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // (「在位ノ君子」下書) // // // // egawa/X00005-035-005 // 当館では閲覧できません |
149 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 少年訓四書鈔ニ君子體用篇畧解 // // // // egawa/X00005-035-006 // 当館では閲覧できません |
150 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/005.茶箱(X5)/03.(X5-3~75) // 家相方鑒大奇書 // 明治35年9月20日 // 故東皐松浦国猶先生遺稿、嫡子東皐館長松浦東陽先生編、東京永楽堂蔵版 // // egawa/X00005-035-007 // 当館では閲覧できません |