検索結果一覧

1768件ヒットしました ( 601 - 650 / 1768 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
601 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (山木村より沼津迄人足賃銭受領証) // (明治)2年9月27日(干支)巳 // 山木村文五郎(印) // 上 // egawa/X00006-003-003-002-011 // 当館では閲覧できません
602 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (上様2人分弁当代800文受領書) // (明治)2年8月11日(干支)巳 // 中村藤八(印) // 上 // egawa/X00006-003-003-002-012 // 当館では閲覧できません
603 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (鉱山見分人足代受領証、1貫700文) // (明治2年)8月13日 // 中村藤八(印) // 上 // egawa/X00006-003-003-002-013 // 当館では閲覧できません
604 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (水夫小舟代受領証) // (明治)2年8月12日 // 南条村役人久蔵(印) // 上 // egawa/X00006-003-003-002-014 // 当館では閲覧できません
605 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (鉱石粉末人足賃銭8貫文受領証) // (明治)2年9月27日(干支)巳 // 山木村百姓代与助(印) // 上 // egawa/X00006-003-003-002-015 // 当館では閲覧できません
606 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (鉱山案内日雇賃、鉱石并土砂試験入用炭代受領証) // (明治)2年9月8日(干支)巳 // 熱海村名主半太夫(印) // 安井様、岩嶋様 // egawa/X00006-003-003-002-016 // 当館では閲覧できません
607 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (人足賃銭受領証) // (明治)2年8月5日(干支)巳 // 一条村役人(印) // 韮山県御出役様 // egawa/X00006-003-003-003-001 // 当館では閲覧できません
608 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (人足賃銭受領証) // (明治)2年8月7日(干支)巳 // 守木村名主甚兵衛(印) // 上 // egawa/X00006-003-003-003-002 // 当館では閲覧できません
609 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (人足賃銭受領証) // (明治)2年8月4日(干支)巳 // 大仁村名主凖蔵(印) // // egawa/X00006-003-003-003-003 // 当館では閲覧できません
610 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (本立野村より湯ヶ嶋村迄人足賃銭受領証) // (明治)2年8月4日(干支)巳 // 本立野村名主伊左衛門(印) // 上 // egawa/X00006-003-003-003-004 // 当館では閲覧できません
611 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (湯ヶ島村より梨本村迄人足賃銭受領証) // (明治)2年8月5日(干支)巳 // 湯ヶ島村名主清次郎(印) // // egawa/X00006-003-003-003-005 // 当館では閲覧できません
612 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (梨本村より箕作村迄人足賃銭受領証) // (明治)2年8月5日(干支)巳 // 梨本村名主仲右衛門(印) // // egawa/X00006-003-003-003-006 // 当館では閲覧できません
613 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (人足賃銭272文受領証、両掛一荷・鉄炮一挺・人足1人) // (明治)2年8月5日 // 大沢村名主彦右衛門(印) // 上 // egawa/X00006-003-003-003-007 // 当館では閲覧できません
614 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (横川村より大沢村迄人足賃銭受領証) // (明治)2年8月5日(干支)巳 // 横川村役人(印) // // egawa/X00006-003-003-003-008 // 当館では閲覧できません
615 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (箕作村より横川村迄人足賃銭受領証) // (明治)2年8月5日 // 箕作村名主平久郎(印) // 上 // egawa/X00006-003-003-003-009 // 当館では閲覧できません
616 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // 旅籠帳(9月7日出立、19日帰着付て人足賃并昼泊受取、再度の分) // (明治)2年9月(干支)巳 // 韮山県附属安井晴之助、岩嶋廉平 // // egawa/X00006-003-003-004 // 当館では閲覧できません
617 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // 駄賃帳 // (明治)2年9月(干支)巳 // 韮山県附属安井晴之助、岩嶋廉平 // // egawa/X00006-003-003-005 // 当館では閲覧できません
618 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (明治4年東京廻米運賃71両受取証、土肥村積の内半運賃) // 明治4年12月12日 // 池田権大属(印) // 大属御中 // egawa/X00006-003-004 // 当館では閲覧できません
619 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // 添送状の事(莚包5甲送状) // 明治4年11月10日 // 網代村与頭間瀬茂兵衛(印) // 韮山御屋敷御役人中様 // egawa/X00006-003-005 // 当館では閲覧できません
620 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (宿泊料受領証) // (明治)2年8月6日 // 毛倉野村名主仙右衛門(印) // 上 // egawa/X00006-003-006-001 // 当館では閲覧できません
621 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (宿泊料受領証、1分旅籠代、2朱昼食代) // (明治)2年8月4日(干支)巳 // 湯ヶ島村名主清次郎(印) // // egawa/X00006-003-006-002 // 当館では閲覧できません
622 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (昼食代受領証、2朱御2人様分) // (明治)2年8月7日(干支)巳 // 梨本村名主仲右衛門(印) // 上 // egawa/X00006-003-006-003 // 当館では閲覧できません
623 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (昼食代受領証、2朱御2人様御昼旅籠料) // (明治)2年8月5日(干支)巳 // 梨本村名主仲右衛門(印) // 上 // egawa/X00006-003-006-004 // 当館では閲覧できません
624 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (昼食代受領証、800文、中食代2人分) // (明治)2年8月7日 // 箕作村名主久右衛門(印) // // egawa/X00006-003-006-005 // 当館では閲覧できません
625 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (昼食代受領証、2朱、御2人様御食代) // 8月8日 // 大仁村山本屋市兵衛(印) // // egawa/X00006-003-006-006 // 当館では閲覧できません
626 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (昼食代受領証、御昼食代2人様) // (明治)2年8月4日(干支)巳 // 大仁村名主凖蔵(印)、御宿喜三郎(印) // // egawa/X00006-003-006-007 // 当館では閲覧できません
627 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (旅籠代受領証、御両人様1泊1昼1分2朱外) // (明治)2年8月8日(干支)巳 // 湯ヶ島村名主清次郎(印) // 上 // egawa/X00006-003-006-008 // 当館では閲覧できません
628 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (旅籠昼食代金計算書付、総計2両1分余) // (明治)2年9月 // // // egawa/X00006-003-006-009 // 当館では閲覧できません
629 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // 豆州岡方村石冥加年季切替伺書(寅より午迄5ヶ年季3分永150文) // 慶応2年5月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00006-003-007 // 当館では閲覧できません
630 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (紀州日高郡御坊村仲右衛門同人忰藤吉入牢中飯米其外諸入費受取、5両1分余) // 明治4年12月晦日 // 郡中賄山木村鈴木文五郎(印) // 足柄県韮山御出張所 // egawa/X00006-003-008 // 当館では閲覧できません
631 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (浅田様御引越の節掃除手間受領証) // 明治4年4月10日 // 金谷村鈴木宏右衛門(印) // 御用人様 // egawa/X00006-003-009 // 当館では閲覧できません
632 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (明治3年水夫賄御用金夜番油代受領証、32両永66文7分) // 明治4年1月 // 内藤権大属(印)、岡田権大属(印) // 斎藤大属殿、大山有信殿 // egawa/X00006-003-010 // 当館では閲覧できません
633 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (御役所屋根修復入用10両受領証、屋根修復のため前借金受取) // 明治4年4月晦日 // 左官田丸定五郎(印) // 韮山県御役所 // egawa/X00006-003-011 // 当館では閲覧できません
634 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (家根修復茅代受領証) // 明治4年3月9日 // 内中村由蔵(印) // 韮山県御役所 // egawa/X00006-003-012 // 当館では閲覧できません
635 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (東京より御積送り御用紙4箇運賃及び東京へ御差立分4箇運賃受領証、2分1朱) // 明治4年11月6日 // 網代村組頭間瀬茂兵衛(印) // 韮山県御役所 // egawa/X00006-003-013 // 当館では閲覧できません
636 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (豆州仁科浦積年貢米運賃湊渡半高受領証、48両) // 明治4年12月 // 少属前田甲龍(印) // 大属御中 // egawa/X00006-003-014 // 当館では閲覧できません
637 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (豆州下田積御廻米運賃積所渡受領証、82両3分) // 明治4年12月6日 // 篠崎権大属(印) // 大属御中 // egawa/X00006-003-015 // 当館では閲覧できません
638 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (明治3年租税金・天城炭焼出附役扶持・無宿入用など覚) // (明治4年) // // // egawa/X00006-003-016 // 当館では閲覧できません
639 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (種痘廻村中御手当受領証) // 明治4年3月28日 // 肥田謙吉、代印中西謙三(印) // 斎藤大属様、大山有信様 // egawa/X00006-003-017 // 当館では閲覧できません
640 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (家屋御買上代金受領証) // 明治4年12月 // 山木村名主大道寺吉哉(印)、同宇野範右衛門(印) // 元韮山県御役所 // egawa/X00006-003-018 // 当館では閲覧できません
641 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (郷兵御貸渡小銃修復手間代1分永237文受領証、農兵入用) // 明治4年3月4日 // 三嶋宿金鍛冶方和吉(印) // 韮山県御役所 // egawa/X00006-003-019 // 当館では閲覧できません
642 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (駿州沼津湊積辛未貢米運賃湊渡代金受領証、358両3分) // 明治4年12月9日 // 前田少属 // 大属 // egawa/X00006-003-020 // 当館では閲覧できません
643 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (明治4年水夫賄御用金夜番油代受領証、14両1分) // 明治4年12月12日 // 内藤光忠(印)、岡田直臣(印) // 大属御中 // egawa/X00006-003-021 // 当館では閲覧できません
644 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (金谷組農兵御手当明治4年分85両受領証) // 明治4年12月 // 金谷村百姓代橋本信次郎(印)、組頭秋山庄助(印) // 元韮山県御役所 // egawa/X00006-003-022 // 当館では閲覧できません
645 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (東京御廻米三津浦積運賃受領証、55両2分) // 明治4年12月 // 玉井政春 // 大属御中 // egawa/X00006-003-023 // 当館では閲覧できません
646 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (徒刑人7名綿入7枚買上代金受領証、9両3分) // 12月24日 // 佐原屋新十郎(豆州三島佐原屋(印)) // 御役所 // egawa/X00006-003-024 // 当館では閲覧できません
647 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // 鉱山資用金受取目録(毛倉野縄地鉱山稼方費107両請取) // 明治4年4月2日 // 本間権大属(印) // 斎藤大属殿、大山有信殿 // egawa/X00006-003-025 // 当館では閲覧できません
648 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (縄代1貫文受領証) // 明治4年12月18日 // 秋山庄助(印) // // egawa/X00006-003-026 // 当館では閲覧できません
649 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (毛倉野金山御手行中御買上相成候矢木留木残木御払代金40両受領証) // 明治4年4月 // 本間権大属(印) // 斎藤大属殿、大山有信殿 // egawa/X00006-003-027 // 当館では閲覧できません
650 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/03.(X6-3) // (用水路普請過金3分返納証) // 明治4年12月 // 峯村名主正木半左衛門(印) // 御役所 // egawa/X00006-003-028 // 当館では閲覧できません