検索結果一覧

1768件ヒットしました ( 1601 - 1650 / 1768 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
1601 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 丑年御年貢可納割符之事(伊豆国田方郡金谷村、高115石5斗5升4合、取米32石1斗8升1合) // 延享2年10月 // 御目付高橋軍七(印)、金沢五郎兵衛(印)、村井金左衛門(印)、小野田与一右衛門(印)、松崎仁兵衛(印)、関口治左衛門(印) // 名主惣百姓 // egawa/X00006-009-042 // 当館では閲覧できません
1602 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 乍恐以書付奉願上候(田方郡中村名主唯平より三島宿定助郷拝借金追納日延願) // // // // egawa/X00006-009-043 // 当館では閲覧できません
1603 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 差上申請取証文之事(村方極困窮民手当のため見高村など3ヶ村拝借金請取) // 天保8年4月(19日) // 当御代官所豆州賀茂郡川津組見高村百姓代又蔵(印)外 // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-044 // 当館では閲覧できません
1604 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 丑御年貢可納割附之事(田方郡金谷村高115石5斗5升4合、納米23石3斗3升1合永94文4分) // 天明1年10月 // 江 太郎左衛門(印) // (金谷)村名主、組頭、惣百姓 // egawa/X00006-009-045-001 // 当館では閲覧できません
1605 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 寅御年貢可納割附之事(田方郡金谷村、高115石5斗5升4合、納合米17石8斗9升3合永11文9分) // 天明2年10月 // 江 太郎左衛門(印) // 右村名主組頭惣百姓 // egawa/X00006-009-045-002 // 当館では閲覧できません
1606 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 卯御年貢可納割附之事(田方郡金谷村高115石5斗5升4合、納合米18石2斗9合永294文4分) // 天明3年10月 // 江 太郎左衛門(印) // 右村名主組頭惣百姓 // egawa/X00006-009-045-003 // 当館では閲覧できません
1607 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 辰御年貢可納割附之事(田方郡金谷村高115石5斗5升4合、納合米19石4斗7升永11文9分) // 天明4年10月 // 江 太郎左衛門(印) // 右村名主組頭惣百姓 // egawa/X00006-009-045-004 // 当館では閲覧できません
1608 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 巳御年貢可納割附之事(田方郡金谷村高115石5斗5升4合、納合米19石7斗2升7合永294文4分) // 天明5年10月 // 江 太郎左衛門(印) // 右村名主組頭惣百姓 // egawa/X00006-009-045-005 // 当館では閲覧できません
1609 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 午御年貢可納割附之事(田方郡金谷村高115石5斗5升4合、納合米12石7斗7升9合永3文9分) // 天明6年10月 // 江 太郎左衛門(印) // 右村名主組頭惣百姓 // egawa/X00006-009-045-006 // 当館では閲覧できません
1610 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 未御年貢可納割附之事(田方郡金谷村高115石5斗5升4合、納合米20石1斗4升3合永294文4分) // 天明7年10月 // 江 太郎左衛門(印) // 右村名主組頭惣百姓 // egawa/X00006-009-045-007 // 当館では閲覧できません
1611 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 申御年貢可納割附之事(田方郡金谷村高115石5斗5升4合、納合米20石4斗6升2合永11文9分) // 天明8年10月 // 江 太郎左衛門(印) // 右村名主組頭惣百姓 // egawa/X00006-009-045-008 // 当館では閲覧できません
1612 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 覚(畳表替代金2両2分と永187文5分請取) // 12月(干支)卯 // 梅澤貞助(印)、山田頼助、八田運平(印)、中村清八、名代中村信三郎(印)、松岡正平(印) // 松岡正平殿、中村清八殿、八田運平殿 // egawa/X00006-009-046 // 当館では閲覧できません
1613 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // (組頭萬助病気に付組頭後役三右衛門申付願) // 慶応3年5月 // 当御支配所豆州君澤郡市山新田小前文右衛門(印)外 // // egawa/X00006-009-048 // 当館では閲覧できません
1614 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 乍恐以書付御届奉申上候(御用炭運送方狩野川通船路浚方出来に付見分願) // 慶応3年8月 // 御用炭運送方請負人、酒井備中守知行、豆州田方郡加殿村名主専右衛門外1名 // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-049 // 当館では閲覧できません
1615 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 御引渡請取一札之事(主人廻米積江戸亀嶋町三右衛門船難船網代浦入津に付船乗組一同引渡請取) // 慶応2年6月 // 相馬因幡守家来清水左鷹(印) // 江川太郎左衛門様御手代吉田朝三郎殿 // egawa/X00006-009-050 // 当館では閲覧できません
1616 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 乍恐以書付御届奉申上候(異人履今朔日4ツ半時当浦へ打揚に付届) // 嘉永7年12月 // 駿州冨士郡田中新田名主権左衛門(印)、百姓代吉右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-051 // 当館では閲覧できません
1617 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉差上拝借金之事(網代村窮民御救金49両3分拝借証文) // (4月19日)(干支)辰 // // // egawa/X00006-009-052 // 当館では閲覧できません
1618 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉拝借御金証文之事(村方小前急夫食金に付) // 天保8年4月 // 当御支配所駿州駿東郡本宿村名主代兼与頭幸右衛門(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-053 // 当館では閲覧できません
1619 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉差上拝借金之事(夫食金無利足7ヶ年賦拝借に付) // 天保8年6月16日 // 駿東郡黄瀬川村名主長之助(印)外2か村7名 // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-054-001 // 当館では閲覧できません
1620 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉差上拝借金之事(窮民御救手当金無利足7ヶ年賦借用に付) // 天保8年6月 // 駿州駿東郡大諏訪村名主三郎兵衛(印)外1か村6名 // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-054-002 // 当館では閲覧できません
1621 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 乍恐以書付奉願上候(金子借用願) // // // // egawa/X00006-009-055 // 当館では閲覧できません
1622 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 乍恐書付ヲ以奉願上候(助郷賄御免願書) // 8月1日(干支)辰 // (三島宿年寄喜右衛門) // // egawa/X00006-009-056 // 当館では閲覧できません
1623 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // (田方検見出来形順合願) // 元治1年9月 // 武州多摩郡福生村名主十兵衛(印)外9か村32名 // 江川太郎左衛門様御手代高嶋八郎様外1名 // egawa/X00006-009-057 // 当館では閲覧できません
1624 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉差上拝借金之事(窮民御救夫食手当金無利足5ヶ年賦借用に付) // 天保8年6月1日 // 御支配所豆州加茂郡梨本村名主吉左衛門(印)外5名 // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-058 // 当館では閲覧できません
1625 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 乍恐以書付奉願上候 // 7月晦日(干支)辰 // (三島宿) // // egawa/X00006-009-059 // 当館では閲覧できません
1626 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 覚(材木代請取に付) // 11月6日(干支)辰 // 長崎佐兵衛(印) // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-060-001 // 当館では閲覧できません
1627 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 覚(御真田紐代請取に付) // 10月18日 // 中屋三良左衛門(印) // 上 // egawa/X00006-009-060-002 // 当館では閲覧できません
1628 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 覚(手間代金請取に付) // 12月22日(干支)辰 // 熊蔵(印) // 上 // egawa/X00006-009-060-003 // 当館では閲覧できません
1629 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 覚(釜一組等代金請取に付) // 12月25日(干支)辰 // 鋳物師文二郎(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-060-004 // 当館では閲覧できません
1630 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 積り書之事(樋鋳造手間代に付) // 12月(干支)辰 // 鋳物師文治郎(印)外1名 // 中村御用所 // egawa/X00006-009-060-005 // 当館では閲覧できません
1631 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 積り書之事(鉄細工手間代に付) // // 鋳物師文治郎 // 中村御用所 // egawa/X00006-009-060-006 // 当館では閲覧できません
1632 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉乍恐申上候(大工作料請取に付) // // 大工熊蔵(印) // 上様 // egawa/X00006-009-060-007 // 当館では閲覧できません
1633 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 覚(山葵代金請取に付) // 11月29日(干支)辰 // 湯ヶ島村名主朝次郎(印) // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-060-008 // 当館では閲覧できません
1634 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 覚(鍋島家細川家宛進物鰹節等代金請取に付) // 安政3年7月 // 魚屋半右衛門(印) // 韮山御台所 // egawa/X00006-009-060-009 // 当館では閲覧できません
1635 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 覚(大工手間等請取に付) // 12月23日(干支)辰 // 原木村大工代吉(印) // 韮山御屋敷御用人中様 // egawa/X00006-009-060-010 // 当館では閲覧できません
1636 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 覚(延紙書状代請取に付) // 5月29日(干支)辰 // 山木村半右衛門(印) // 上 // egawa/X00006-009-060-011 // 当館では閲覧できません
1637 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 覚(鰹節・箱等代金請取に付) // 12月(干支)辰 // 魚屋半右衛門(印) // 韮山御台所 // egawa/X00006-009-060-012 // 当館では閲覧できません
1638 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 覚(町内日掛積立金利足請取に付) // 安政3年12月 // 三島宿佐左衛門代丈助(印) // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-060-013 // 当館では閲覧できません
1639 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉請取金子之事(利足金請取に付) // 安政3年12月25日 // 三島宿年寄三右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-060-014 // 当館では閲覧できません
1640 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉請取御金一札之事(利永請取に付) // 安政3年12月 // 御支配所三島宿北中島町惣代源助(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-060-015 // 当館では閲覧できません
1641 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉差上拝借之事(窮民御救御手当金12両) // 天保8年7月 // 豆州君沢郡市山新田名主与右衛門(印)、組頭治助(印)、百姓代伊兵衛(印) // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-061-001 // 当館では閲覧できません
1642 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉差上拝借金之事(窮民御救御手当金10両1分2朱) // 天保8年7月(12月) // 豆州君沢郡塚原新田名主与左衛門(印)、組合次右衛門(印)、同断忠兵衛(印)、百姓代源右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-061-002 // 当館では閲覧できません
1643 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉差上拝借証文之事(窮民夫食差支に付身元相応者差出金のうちより拝借) // 天保8年8月 // 君沢郡土肥村名主仁兵衛(印)外1名、与頭政八(印)外1名、百姓代勘右衛門(印)外1名 // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-061-003 // 当館では閲覧できません
1644 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉差上拝借金之事(窮民御救御手当金のため金5両2分拝借) // 天保8年7月 // 豆州君沢郡三ツ谷新田名主宇左衛門(印)、組頭久兵衛(印)、百姓代与左衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-063 // 当館では閲覧できません
1645 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉差上拝借金之事(窮民御救夫食御手当金拝借、原宿西組外7村町) // 天保8年6月 // 当支配所駿州冨士郡大野新田百姓代定右衛門(印)、名主仙助(印)、(外7村町役人) // // egawa/X00006-009-064 // 当館では閲覧できません
1646 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 寅年御年貢可納割符之事(金谷村) // 延享3年7月 // 御目付高橋平七(印)、金沢五郎兵衛(印)、村井金左衛門(印)、小野田与一右衛門(印)、松崎仁兵衛(印)、関口治左衛門(印) // // egawa/X00006-009-065 // 当館では閲覧できません
1647 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉差上拝借証文之事(初嶋困窮に付夫食金拝借) // 天保8年10月 // 豆州賀茂郡初嶋名主八郎兵衛(印)、与頭半三郎(印)、(外1名)、百姓代八右衛門(印) // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-066 // 当館では閲覧できません
1648 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 乍恐以書付奉歎願候(村内持之大網と鮭職立網持のもの出入に付) // 安政5年10月 // 御支配所豆州加茂郡熱海村之内鮭職立網津元九軒共同網乗子弐拾八軒相除キ弐百三拾弐軒之内老人共常三郎(印)外11名 // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-067 // 当館では閲覧できません
1649 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // 奉差上拝借金之事(窮民御救夫食御手当金拝借) // 天保8年5月 // 湯ヶ野村名主七左衛門(印)、組頭助四郎(印)、百姓代才助(印) // 韮山御役所 // egawa/X00006-009-068 // 当館では閲覧できません
1650 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/006.茶箱(X6)/09.(X6-9) // (包紙「御裁許御証文写并ニ村絵図」) // // 豆州加茂郡長津呂村 // // egawa/X00006-009-069-001 // 当館では閲覧できません