検索結果一覧

1174件ヒットしました ( 651 - 700 / 1174 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
651 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 記(角葛根等代金請取) // 12月29日(干支)亥 // 吉田屋半兵衛(印)<三島宿薬種所> // 上 // egawa/X00023-040-035-004 // 当館では閲覧できません
652 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(ミの干大根代金請取) // 12月29日 // いつミ屋(印)<沼津魚町> // 上 // egawa/X00023-040-035-005 // 当館では閲覧できません
653 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // (断簡) // // (香雲堂) // // egawa/X00023-040-036 // 当館では閲覧できません
654 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // (袋「御上京御道中其外諸御雑用仕上書付壱冊外突合書類・仕上袋弐袋添弐括」) // 4月(干支)辰 // 岡田三郎改内藤八十八郎 // // egawa/X00023-041-000 // 当館では閲覧できません
655 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 御上京御道中其外諸御雑用仕上書付 // 4月11日(干支)(辰) // 岡田三郎(印) // // egawa/X00023-041-001 // 当館では閲覧できません
656 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // (各種領収書綴) // (2月~3月)(干支)辰 // (日坂宿伊藤文七(印)外) // (上外) // egawa/X00023-041-002 // 当館では閲覧できません
657 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // (宿料請取外) // (慶応4年2月~3月) // (松屋勝次郎(印)外) // (江川様御勘定所外) // egawa/X00023-041-003 // 当館では閲覧できません
658 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // (袋「御上京御道中御雑用仕上壱冊外突合書類」) // // 萩原藤三郎 // // egawa/X00023-042-000 // 当館では閲覧できません
659 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 旅籠渡帳 // 2月(干支)辰 // 江川太郎左衛門手附柏木総蔵 // // egawa/X00023-042-001 // 当館では閲覧できません
660 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 御上京御道中御雑用仕上覚 // 3月26日(干支)辰 // 萩原藤三郎(印) // 岡田三郎様 // egawa/X00023-042-002 // 当館では閲覧できません
661 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // (道中諸入用請取) // (2月)(干支)(辰) // (三島宿問屋格又右衛門外) // (上外) // egawa/X00023-042-003 // 当館では閲覧できません
662 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 旅籠渡帳 // 2月(干支)辰 // 江川太郎左衛門手附柏木総蔵 // // egawa/X00023-042-004 // 当館では閲覧できません
663 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // (各種請取) // (2月~3月)(干支)(辰) // (品川屋友右衛門外) // (上外) // egawa/X00023-042-005 // 当館では閲覧できません
664 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // (袋「御上京御道中御雑用仕上高金四拾八両三分永五文右仕上書付壱冊外突合書類壱括) // // 大原宇兵衛、大原新兵衛、秋山嘉七 // // egawa/X00023-043-000 // 当館では閲覧できません
665 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 御上京御道中御雑用仕上書付 // 3月朔日(干支)辰 // 秋山嘉七、大原新兵衛、大原宇兵衛 // 岡田三郎様 // egawa/X00023-043-001 // 当館では閲覧できません
666 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 御上京御道中御雑用仕上書付(左筆) // 3月朔日(干支)辰 // 秋山嘉七、大原新兵衛、大原宇兵衛 // 岡田三郎様 // egawa/X00023-043-002 // 当館では閲覧できません
667 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 億乗(左筆・薩邸潜伏之浪士取方出役) // // // // egawa/X00023-043-003 // 当館では閲覧できません
668 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 駄賃帳 // 2月(干支)辰 // 江川太郎左衛門手附柏木総蔵 // // egawa/X00023-043-004 // 当館では閲覧できません
669 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 御上京御道中御小休御茶代其外明細書付 // 3月朔日 // 秋山嘉七、大原新兵衛、大原字兵衛 // // egawa/X00023-043-005 // 当館では閲覧できません
670 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // (道中諸入用請取綴) // (2月)(干支)(辰) // (問屋嘉右衛門外) // (上様外) // egawa/X00023-043-006 // 当館では閲覧できません
671 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // (袋「未十一月より十二月迄御勝手方突合書類」) // // // // egawa/X00023-044-000-001 // 当館では閲覧できません
672 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // (袋「請取入」) // // // // egawa/X00023-044-000-002 // 当館では閲覧できません
673 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 旅籠代渡帳 // (明治4年)12月(干支)辛未 // 江川正六位家従白井常吉 // // egawa/X00023-044-001 // 当館では閲覧できません
674 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 天長節御酒肴料仕出 // (明治4年)9月(干支)辛未 // // // egawa/X00023-044-002 // 当館では閲覧できません
675 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 上(於しつ様帰路入用仕上書) // 12月12日 // 常吉(印) // // egawa/X00023-044-003 // 当館では閲覧できません
676 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 上(無籍入牢飯人米石代請取) // (明治4年)12月3日(干支)辛未 // 山木村郡中賄鈴木文五郎(印) // 韮山御屋敷御用人中様 // egawa/X00023-044-004 // 当館では閲覧できません
677 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(駿州松岡村迄御使手当請取) // 12月30日(干支)未 // 金谷村三枝長平(印) // 御勝手方御役所 // egawa/X00023-044-005 // 当館では閲覧できません
678 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(鹿代金請取) // (明治4年)12月20日(干支)辛未 // 狩人惣代唯助(印) // 上 // egawa/X00023-044-006 // 当館では閲覧できません
679 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(薪切出賃前借) // 12月25日(干支)未 // 橋本信次郎(印)、宇野甚兵衛(印) // 御勝手方御役所 // egawa/X00023-044-007 // 当館では閲覧できません
680 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(金員請取) // 12月24日 // 井田村清九郎(拇印) // 上 // egawa/X00023-044-008 // 当館では閲覧できません
681 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(定例御神酒代請取) // 明治4年12月30日 // 金谷村百姓代橋本信次郎(印)外 // 御勝手方御役所 // egawa/X00023-044-009 // 当館では閲覧できません
682 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(村入用金請取) // 明治4年12月 // 金谷村組頭秋山庄助(印)、三枝勘四郎(印) // 御勝手方御役所 // egawa/X00023-044-010 // 当館では閲覧できません
683 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(代金請取) // 12月29日 // 山木村弥右衛門 // 上様 // egawa/X00023-044-011 // 当館では閲覧できません
684 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(そば代請取) // 12月25日 // 南条村若松屋 // 上様 // egawa/X00023-044-012 // 当館では閲覧できません
685 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(ゆずり葉・とう明皿等代金) // // // // egawa/X00023-044-013 // 当館では閲覧できません
686 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(御蔵場家根修繕費用請取) // 12月(極月)10日(干支)未 // 山木村家根屋清右衛門(印) // 韮山御勝手方御役人衆中様 // egawa/X00023-044-014 // 当館では閲覧できません
687 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 証(正六位殿洋行支度代金請取) // (明治4年)12月15日(干支)辛未 // 大山有信(印)、斎藤大属(印) // 岡田権大属殿、内藤権大属殿 // egawa/X00023-044-015 // 当館では閲覧できません
688 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(米屋払外) // // // // egawa/X00023-044-016 // 当館では閲覧できません
689 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(手間賃等請取) // 12月20日(干支)未 // 大工新助(印) // 勝手御中 // egawa/X00023-044-017 // 当館では閲覧できません
690 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(炭納入) // 12月20日(干支)未 // 本柿木村納人飯塚仁平(印)外 // 韮山御屋敷内藤様行 // egawa/X00023-044-018 // 当館では閲覧できません
691 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(刻たばこ代金請取) // 12月7日 // 伊勢屋安兵衛 // 御上様 // egawa/X00023-044-019 // 当館では閲覧できません
692 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 証(巳郡中入用外請取) // 12月16日(干支)未 // 元韮山県斎藤大属(印)、大山有信 // // egawa/X00023-044-020 // 当館では閲覧できません
693 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(金員請取) // 12月(極月)27日 // 徳右衛門(印) // 上 // egawa/X00023-044-021 // 当館では閲覧できません
694 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(金員請取) // // 長崎村順蔵(印) // // egawa/X00023-044-022 // 当館では閲覧できません
695 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(柿根作手間賃請取) // 明治3年12月29日 // 土手和田村鈴木重郎右衛門(印) // 元韮山県御台所 // egawa/X00023-044-023 // 当館では閲覧できません
696 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 記(往返昼喰代請取) // (明治4年)12月29日(干支)辛未 // 彦五郎(印) // 御用人様 // egawa/X00023-044-024 // 当館では閲覧できません
697 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // (諸請取綴) // (12月) // いせや由兵衛外 // 韮山御台所御用人衆中様外 // egawa/X00023-044-025 // 当館では閲覧できません
698 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(去午諸雑用割請取) // 明治4年3月 // 元助郷惣代御薗村遠藤文作、右代肥田村石和宗作(印) // 金谷村御役人中 // egawa/X00023-044-026 // 当館では閲覧できません
699 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(代金請取) // 12月(極月)24日 // 佐原屋新十郎(印) // 御勝手御用場 // egawa/X00023-044-027 // 当館では閲覧できません
700 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/018.漆箱(X23)/04.(X23-38~45) // 覚(白寿柱25帖代金請取) // 12月22日 // 二日丁久寿屋角三(印) // // egawa/X00023-044-028 // 当館では閲覧できません