検索結果一覧

10546件ヒットしました ( 551 - 600 / 10546 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
551 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 慶応元乙丑年将軍家茂公進発 // 【慶応元年】7月22日 // 読合済 望月・寺田(印) // // egawa/X00003-003-011 // 当館では閲覧できません
552 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 望月直好行状録 // // // // egawa/X00003-003-012 // 当館では閲覧できません
553 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 豆駿州宿村依頼別段農兵小隊入申渡書 // 元治1年9月21日 // // 範左衛門外 // egawa/X00003-003-014 // 当館では閲覧できません
554 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 明治元年戌辰厄擾探偵報告其外書類 // 明治10年5月 // // // egawa/X00003-003-015 // 当館では閲覧できません
555 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 直臣日記(右筆岡田直臣の日記) // (4月16日~5月25日) // // // egawa/X00003-003-016 // 当館では閲覧できません
556 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (江川家戌辰記事、右筆) // 明治17年3月 // 岡田直堂(印) // // egawa/X00003-003-017 // 当館では閲覧できません
557 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (袋「望月鴻助」) // // // // egawa/X00003-003-018-000 // 当館では閲覧できません
558 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (望月鴻助履歴) // // // // egawa/X00003-003-018-001 // 当館では閲覧できません
559 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 先人揮毫ノ首題七字ノ来由(担庵が雨宮中平に揮毫した文字について) // 明治41年1月13日 // 玩古書斎主人英武記 // // egawa/X00003-003-018-002 // 当館では閲覧できません
560 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (望月鴻助家再興の経緯) // // // // egawa/X00003-003-018-003 // 当館では閲覧できません
561 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (監督に関し柏木俊一暴言に付覚書) // // // // egawa/X00003-003-018-004 // 当館では閲覧できません
562 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 記(亡父長沢剛吉の没年月日) // // 遺子忠芳敬白 // // egawa/X00003-003-018-005 // 当館では閲覧できません
563 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (袋「英武年譜」) // // // // egawa/X00003-003-019-000 // 当館では閲覧できません
564 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (宇喜多秀家末孫八丈島流人赦免、加賀宰相中将へ引渡に付伺) // 明治2年2月 // 江川太郎左衛門 // 弁事御役所 // egawa/X00003-003-019-001 // 当館では閲覧できません
565 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、池部啓太等事蹟取調別紙送付に付) // 大正4年7月12日 // 渡辺素夫(三島町) // 江川先生硯北(江川英武殿) // egawa/X00003-003-019-002-001 // 当館では閲覧できません
566 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 池部如泉(池部啓太春常の履歴) // // // // egawa/X00003-003-019-002-002 // 当館では閲覧できません
567 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (封筒「岡田三郎」) // // // // egawa/X00003-003-019-003-000 // 当館では閲覧できません
568 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、問合せの件別紙回答に付) // 大正4年6月26日 // (岡田)直臣 // 内藤信一郎様机下 // egawa/X00003-003-019-003-001 // 当館では閲覧できません
569 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (坂木静が懇意になった動機に付回答) // // (岡田直臣) // // egawa/X00003-003-019-003-002 // 当館では閲覧できません
570 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (坂本静枝・坂木・坂根の件葉書) // 大正4年6月23日 // 岡田直臣 // 内藤信一郎様 // egawa/X00003-003-019-003-003 // 当館では閲覧できません
571 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (前橋の留守居・家老三田村氏の件 回答葉書) // 大正4年7月4日 // 岡田直臣 // 内藤信一郎様 // egawa/X00003-003-019-003-004 // 当館では閲覧できません
572 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (庵原有渡郡8ヶ村支配替・愛鷹山牧場移管時期に付問合せ) // 5月25日 // 内藤信一郎 // 岡田様 // egawa/X00003-003-019-003-005 // 当館では閲覧できません
573 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (落合源一郎、梅沢三司等に付問合せ) // 5月24日 // 内藤信一郎拝 // 岡田様 // egawa/X00003-003-019-003-006 // 当館では閲覧できません
574 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (袋「城多董履歴」) // // // // egawa/X00003-003-020-000 // 当館では閲覧できません
575 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 贈正五位城多先生之碑(拓本写真) // 大正7年5月3日 // (土方久元題額、中川忠純撰、多田好問書) // // egawa/X00003-003-020-001 // 当館では閲覧できません
576 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 贈正五位城多先生贈位奉告祭記念(絵葉書) // // // // egawa/X00003-003-020-002 // 当館では閲覧できません
577 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 贈正五位城多耐軒先生略伝 // 大正7年5月15日 // 編纂者吉川又平、印刷所四三館印刷部 // // egawa/X00003-003-020-003 // 当館では閲覧できません
578 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、伯父城多董贈位記念品送呈に付) // 大正7年6月10日 // 吉川又平(合資会社吉川製油所) // 江川英武様侍史 // egawa/X00003-003-020-004 // 当館では閲覧できません
579 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、城多董と吉川家との関係等に付) // (大正7年)6月24日 // 吉川又平拝(合資会社吉川製油所) // 江川御賢台侍史(江川英武様) // egawa/X00003-003-020-005 // 当館では閲覧できません
580 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (吉川製油所の基礎確実か否かなど江川様あて回答) // // // // egawa/X00003-003-020-006 // 当館では閲覧できません
581 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (袋「柏木忠俊肥田浜五郎履歴」) // // // // egawa/X00003-003-021-000 // 当館では閲覧できません
582 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 履歴書(河瀬真孝) // // 子爵河瀬家 // // egawa/X00003-003-021-001 // 当館では閲覧できません
583 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 肥田浜五郎の伝 // // 親友福沢諭吉謹誌 // // egawa/X00003-003-021-002 // 当館では閲覧できません
584 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (肥田浜五郎墓誌) // // 親友福沢諭吉謹誌 // // egawa/X00003-003-021-003 // 当館では閲覧できません
585 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (肥田浜五郎墓誌版下) // // 親友福沢諭吉謹誌 // // egawa/X00003-003-021-004 // 当館では閲覧できません
586 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (肥田浜五郎墓誌) // // 親友福沢諭吉謹誌 // // egawa/X00003-003-021-005 // 当館では閲覧できません
587 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 正五位柏木君碑 // 明治15年8月 // (熾仁親王篆額、川田剛撰文、巌谷修書) // // egawa/X00003-003-021-006 // 当館では閲覧できません
588 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (大山弥助・黒田了介ら薩摩藩出身者の江川塾入退塾記録) // // // // egawa/X00003-003-021-007 // 当館では閲覧できません
589 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 大石瀧ノ履歴ノ一端 // // 大石小助 // // egawa/X00003-003-021-008 // 当館では閲覧できません
590 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (袋「戊辰旧夢材料」) // // // // egawa/X00003-003-022-000 // 当館では閲覧できません
591 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 建碑須知 // 明治34年9月 // 碑文協会所 // // egawa/X00003-003-022-001 // 当館では閲覧できません
592 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (遊撃隊箱根戦争に付大総督府へ寛典の懇願) // 慶応4年7月 // 小田原藩臣一同 // 伊州様御藩藤堂仁右衛門殿 // egawa/X00003-003-022-002 // 当館では閲覧できません
593 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (遊撃隊箱根戦争時の状況質問に付岡田直臣等回答) // 明治40年 // // // egawa/X00003-003-022-003 // 当館では閲覧できません
594 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (賊徒に加担に付年川村外7ヶ村知行地没収命令) // 明治1年7月(干支)辰 // 小田原出張軍監 // 小堀主殿 // egawa/X00003-003-022-004 // 当館では閲覧できません
595 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (豆相軍監中川(ママ)範五郎以下戦死者墓標・光宝院黒龍逮捕一件間取り) // 明治40年10月1日 // 内藤信一郎 // // egawa/X00003-003-022-005 // 当館では閲覧できません
596 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 書取(脱走一件大村益次郎殿ヨリ御談之趣云々) // 7月10日 // 柏木総蔵 // // egawa/X00003-003-022-006 // 当館では閲覧できません
597 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (官軍より人数差出の要請を受けた際の柏木忠俊の返答) // 慶応4年2月2日 // // // egawa/X00003-003-022-007 // 当館では閲覧できません
598 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (箱根戦争の際の小田原藩の状況に付鈴木信回答など) // 明治40年10月13日~20日 // // // egawa/X00003-003-022-008 // 当館では閲覧できません
599 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 勤王之儀御尋に付奉申上候書付 // 明治40年10月13日 // 江川太郎左衛門手附柏木総蔵(印)、外 // // egawa/X00003-003-022-009 // 当館では閲覧できません
600 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 前田甲龍ノ談話(箱根戦争の際の諸事情) // 明治40年10月13日 // // // egawa/X00003-003-022-010 // 当館では閲覧できません