検索結果一覧

10546件ヒットしました ( 601 - 650 / 10546 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
601 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (尊書拝読云々葉書) // 明治40年10月16日 // 林忠崇入道一夢 // 江川英武殿 // egawa/X00003-003-022-011 // 当館では閲覧できません
602 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (昨夜尊書ニ対シテ云々葉書) // 明治40年10月17日 // 林一夢 // 江川英武殿 // egawa/X00003-003-022-012 // 当館では閲覧できません
603 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (照会の文字 孫仏山に付回答葉書) // 10月2日 // (印)<神奈川県中部西秦野村露木> // 大原与三郎殿 // egawa/X00003-003-022-013 // 当館では閲覧できません
604 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、遊撃隊戦争小田原での発砲に付回答) // 明治40年4月20日 // 鈴木信 // 江川英武様 // egawa/X00003-003-022-014 // 当館では閲覧できません
605 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、歴史地理の内謄本別紙送付に付) // 明治40年10月18日 // 前田甲龍 // 江川様御家従中様 // egawa/X00003-003-022-015-001 // 当館では閲覧できません
606 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 明治三十四年三月一日再版発行歴史地理第三巻第一号抄 反射炉ト江川太郎左衛門 // 明治34年3月 // // // egawa/X00003-003-022-015-002 // 当館では閲覧できません
607 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (袋「書写書類」) // // // // egawa/X00003-003-023-000 // 当館では閲覧できません
608 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 岡田直臣履歴 // // // // egawa/X00003-003-023-001 // 当館では閲覧できません
609 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 岡田直臣履歴 // // // // egawa/X00003-003-023-002 // 当館では閲覧できません
610 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 正五位柏木君碑 // 明治15年8月 // (熾仁親王篆額、川田剛撰文、巌谷修書) // // egawa/X00003-003-023-003 // 当館では閲覧できません
611 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 故足柄県令正五位柏木君碑銘 // 明治15年8月 // (熾仁親王篆額、川田剛撰文、巌谷修書) // // egawa/X00003-003-023-004 // 当館では閲覧できません
612 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 履歴書(河瀬真孝) // // 子爵河瀬家 // // egawa/X00003-003-023-005 // 当館では閲覧できません
613 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 贈正五位城多先生之碑 // 大正7年5月3日 // (土方久元題額、中川忠純撰、多田好問書) // // egawa/X00003-003-023-006 // 当館では閲覧できません
614 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 贈正五位城多耐軒先生略伝 // 大正7年5月15日 // // // egawa/X00003-003-023-007 // 当館では閲覧できません
615 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 贈正五位城多先生之碑文 // 大正7年5月3日 // (土方久元題額、中川忠純撰、多田好問書) // // egawa/X00003-003-023-008 // 当館では閲覧できません
616 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 故伊丹重賢男雑誌「国士」第24号造士会 // 明治33年 // // // egawa/X00003-003-023-009 // 当館では閲覧できません
617 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 建築雑誌「建築学会」第33輯第388号(大正八年四月故名誉会長工学博士辰野金吾君を弔ふ) // 大正8年3月30日 // 建築会々長工学博士曽祢達蔵 // // egawa/X00003-003-023-010 // 当館では閲覧できません
618 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 名誉会長工学博士辰野金吾君薨去建築雑誌「建築学会」第33輯第388号(大正8年4月) // 大正8年4月 // 建築業協会々員惣代理事長工学博士横河民輔 // // egawa/X00003-003-023-011 // 当館では閲覧できません
619 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 終焉の記(辰野金吾) // 大正8年4月10日 // 辰野隆記之 // // egawa/X00003-003-023-012 // 当館では閲覧できません
620 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 肥田浜五郎の伝 // // 親友福沢諭吉謹誌 // // egawa/X00003-003-023-013 // 当館では閲覧できません
621 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (袋) // // // // egawa/X00003-003-024-000 // 当館では閲覧できません
622 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 官場回顧(補遺)(六)(『時事新報』切り抜き) // 大正2年10月7日 // 崇古生 // // egawa/X00003-003-024-001 // 当館では閲覧できません
623 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、世古直道書状呈上の件外) // 大正2年6月3日 // 内藤信一郎 // 江川御主人様 // egawa/X00003-003-024-002-001 // 当館では閲覧できません
624 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、参堂の節、馳走の礼状) // 6月20日 // 船川謙譲 // 江川家執事内藤信一郎様貴下 // egawa/X00003-003-024-002-002 // 当館では閲覧できません
625 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (御維新前幕府御目見へ以上の件葉書) // 大正2年6月2日 // 世古直道 // 江川英武様 // egawa/X00003-003-024-002-003 // 当館では閲覧できません
626 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、旧老臣田村某氏日記写送付に付) // 明治44年4月9日 // 一夢叟(林忠崇) // 江川大人(江川英武殿) // egawa/X00003-003-024-003 // 当館では閲覧できません
627 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、小栗上野介に関し問合せに付回答) // 大正2年5月29日 // 本多晋 // 江川春緑様(江川英武様) // egawa/X00003-003-024-004-001 // 当館では閲覧できません
628 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (小栗上野介忠順履歴) // // // // egawa/X00003-003-024-004-002 // 当館では閲覧できません
629 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 上野介小栗君紀功碑 // 明治41年2月(干支)戊申 // 幕府遺臣阿部弘蔵 // // egawa/X00003-003-024-004-003 // 当館では閲覧できません
630 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、山田熊蔵次男山田寿造履歴に付回答) // 大正2年6月9日 // 野田修治・山田信雄 // 望月寛一郎様 // egawa/X00003-003-024-005 // 当館では閲覧できません
631 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、山田熊蔵経歴取調に付系図郵送の件) // 大正2年6月5日 // 山田信雄 // 望月新太郎様 // egawa/X00003-003-024-006-001 // 当館では閲覧できません
632 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 山田家系図(熊蔵・孝敏・信雄履歴書) // 大正2年6月 // 山田信雄(印) // // egawa/X00003-003-024-006-002 // 当館では閲覧できません
633 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、代官大竹庫太郎・多羅尾織之助等に関し回答) // 大正2年5月22日 // 世古直道 // 江川(英武)様 // egawa/X00003-003-024-007 // 当館では閲覧できません
634 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、将軍家茂進発の際三島・韮山農兵上覧の件回答) // 大正2年5月26日 // 世古直道(三島館) // 江川(英武)様 // egawa/X00003-003-024-008 // 当館では閲覧できません
635 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、将軍家茂進発時農兵調練の件) // 大正2年5月25日 // 世古直道(三島館) // 江川(英武)様 // egawa/X00003-003-024-009-001 // 当館では閲覧できません
636 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (元治2年農兵将軍上覧に付松翁六十路の夢抜萃外) // 【元治2年】 // // // egawa/X00003-003-024-009-002 // 当館では閲覧できません
637 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、御諮問に付別紙回答の件) // 大正2年6月4日 // (岡田)直臣 // (江川)英武公御座下 // egawa/X00003-003-024-010 // 当館では閲覧できません
638 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、貴答別紙呈上に付) // 大正2年5月23日 // (岡田)直臣 // 内藤信一郎様机下 // egawa/X00003-003-024-011 // 当館では閲覧できません
639 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、英武公質問の回答送付に付) // 大正2年5月20日 // (岡田)直臣 // 内藤(信一郎)様 // egawa/X00003-003-024-012 // 当館では閲覧できません
640 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、英武公履歴編纂に付) // 大正2年5月19日 // (岡田)直臣 // 内藤信一郎様机下 // egawa/X00003-003-024-013 // 当館では閲覧できません
641 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (書状、英武公問合に付) // 大正2年5月26日 // (岡田)直臣 // 内藤(信一郎)様机下 // egawa/X00003-003-024-014 // 当館では閲覧できません
642 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // (袋「駿州愛鷹牧捕馬一件書類」) // // 江川氏 // // egawa/X00003-003-025-000 // 当館では閲覧できません
643 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 駿州愛鷹三牧野馬改帳 // 慶応3年11月 // // // egawa/X00003-003-025-001 // 当館では閲覧できません
644 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 歎願書(辰年扶持米・給金頂戴) // 明治4年6月 // 駿州旧愛鷹牧士(17名) // 韮山県御役所 // egawa/X00003-003-025-002 // 当館では閲覧できません
645 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 馬代金取立帳(丑寅卯年分) // 慶応1年~慶応3年 // // // egawa/X00003-003-025-003 // 当館では閲覧できません
646 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 乍恐以書付奉申上候(野馬払代金未納者へ督促に付) // 明治4年12月 // 駿州愛鷹旧牧士渡辺左衛門、植松与右衛門 // 韮山県御役所 // egawa/X00003-003-025-004 // 当館では閲覧できません
647 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 駿州愛鷹三牧捕馬諸人足御扶持米代永渡方帳 // 慶応3年2月 // // // egawa/X00003-003-025-005 // 当館では閲覧できません
648 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 駿州愛鷹牧場御用留 // 慶応3年~明治5年 // // // egawa/X00003-003-025-006 // 当館では閲覧できません
649 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 京都表江御牽立御馬諸入用勘定帳 // 明治2年3月 // 愛鷹牧士川口与五郎(印)、長倉喜太夫(印) // 韮山御役所 // egawa/X00003-003-025-007 // 当館では閲覧できません
650 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/003.茶箱(X3)/03.(X3-3) // 愛鷹三牧野馬毛疵帳 // 慶応3年11月 // // // egawa/X00003-003-025-008 // 当館では閲覧できません