検索結果一覧

10546件ヒットしました ( 10401 - 10450 / 10546 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
10401 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 嘉永三戌年御勘定目録(江川太郎左衛門支配武蔵・相模・伊豆・駿河国戌年物成米・稗・菜種・漆共納方・渡方勘定) // 嘉永5年5月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-001-001 // 画像有
10402 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 当分御預所嘉永三戌年御勘定目録(江川支配武蔵国嘉永三年物成米・金・菜種共納方渡方勘定) // 嘉永5年5月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-001-002 // 画像有
10403 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/014.茶箱(X19) // 大塩平八郎書上書類 // // // // egawa/X00019-002 // 画像有
10404 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 当分御預所嘉永四亥年御勘定目録(江川支配武蔵国分物成金・米・菜種共納方・渡方勘定) // 嘉永6年7月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-001-004 // 画像有
10405 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 亡父江川太郎左衛門元御代官所嘉永六丑年御勘定目録(江川代官元支配分武蔵・相模・伊豆・駿河国よりの丑年物成金・米・稗・菜種・漆共納方渡方勘定) // 安政2年5月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-001-005 // 画像有
10406 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 亡父江川太郎左衛門元当分御預所嘉永六丑年御勘定目録(江川代官元支配分武蔵国よりの物成金・米・菜種共納方渡方勘定) // 安政2年5月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-001-006 // 画像有
10407 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 嘉永五子年御勘定目録(江川代官支配分武蔵・相模・伊豆・駿河国よりの物成金・米・稗・菜種・漆共納方・渡方勘定) // 嘉永7年5月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-002-001 // 画像有
10408 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 当分御預所嘉永五子年御勘定目録(江川代官支配分武蔵国よりの物成金・米・菜種共納方・渡方勘定) // 嘉永7年5月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-002-002 // 画像有
10409 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 嘉永五子年御金蔵御勘定目録(亡父太郎左衛門元代官所支配武蔵・相模・伊豆・駿河国去子年御金蔵より請取金銀銭・その他諸拝借返納金・百姓出金の分とも納方・渡方勘定) // 安政5年5月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-002-003 // 画像有
10410 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 別廉当分御預所万延元申年御勘定目録(江川代官別廉支配武蔵・伊豆国より去々申年物成金・米・菜種共納方渡方勘定) // 文久2年6月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-003 // 画像有
10411 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 当分御預所万延元申年御勘定目録(江川代官支配の武蔵国去々申年物成金・米・稗・菜種共納方・渡方勘定) // 文久2年6月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-004 // 画像有
10412 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 萬延元申年御勘定目録(江川支配分武蔵・相模・伊豆・駿河国去々申年物成金・米・籾・稗・菜種共納方・渡方勘定) // 文久2年6月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-005 // 画像有
10413 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 嘉永六丑年御金蔵御勘定目録(亡父太郎左衛門元支配武蔵・相模・伊豆・駿河国去ル丑年御金蔵より請取の金銀銭、その他諸拝借返納金・百姓出金分など納方・渡方勘定) // 安政5年11月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-006 // 画像有
10414 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 亡父元御代官所文久元酉年御勘定目録(亡父太郎左衛門元支配武蔵・相模・伊豆・駿河国去々酉年物成金・米・籾・稗・菜種・漆共納方・渡方勘定) // 文久3年 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-007 // 画像有
10415 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 亡父元当分御預所文久酉年御勘定目録(亡父太郎左衛門元当分預所武蔵国去々酉年物成金・米・籾・稗・菜種共納方・渡方勘定) // 文久3年 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-008 // 画像有
10416 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 亡父元別廉当分御預所文久元酉年御勘定目録(亡父太郎左衛門之別廉当分預所武蔵・伊豆国去々酉年物成金・米・籾・菜種共納方・渡方勘定) // 文久3年 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-009 // 画像有
10417 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 亡父元御代官所文久二戌年御勘定目録(亡父太郎左衛門元代官支配武蔵・相模・伊豆・駿河国去々戌年物成金・米・籾・稗・菜種・漆共納方渡方勘定) // 元治1年6月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-010 // 画像有
10418 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 天保十一子年御金蔵御勘定目録(江川支配武蔵など四ヶ国去ル子年御金蔵より請取の金銀・諸拝借返納金・百姓出金共納方渡方勘定) // 天保15年4月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-011-001 // 画像有
10419 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 天保十二丑年御金蔵御勘定目録(江川代官支配武蔵・相模・伊豆・駿河国去ル丑年御金蔵より請取の金銀・諸拝借返納金、百姓出金共納方・渡方勘定) // 弘化2年7月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-011-002 // 画像有
10420 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 天保十三寅年御金蔵御勘定目録(江川代官当分預所武蔵・相模・伊豆・駿河国去ル寅年御金蔵より請取の金銀・諸拝借返納金百姓出金共納方・渡方勘定) // 弘化3年10月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-011-003 // 画像有
10421 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/013.蒔絵箱(X18) // 天保十四卯年御金蔵御勘定目録(江川代官支配武蔵・相模・伊豆・駿河国去ル卯年御金蔵より請取の金銀・諸拝借返納金・百姓出金共納方・渡方勘定) // 嘉永1年12月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00018-011-004 // 画像有
10422 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/014.茶箱(X19) // 大塩後素建議書(大塩平八郎より林大学頭内島村丈助宛書状(2月8日付)の写、大久保加賀守外5名宛の言上状(2月17日付)の写など) // (天保8年)2月8日、2月17日(干支)酉 // // // egawa/X00019-001 // 画像有
10423 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/014.茶箱(X19) // (御触留 五番) // 享和1年~文化6年(干支)酉~巳 // // // egawa/X00019-003 // 画像有
10424 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/014.茶箱(X19) // 御触留 拾一番 // 元治2年~(干支)丑 // // // egawa/X00019-005 // 画像有
10425 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/014.茶箱(X19) // 御鉄砲方御用留 // 天保14年5月~(干支)卯 // // // egawa/X00019-006 // 画像有
10426 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/014.茶箱(X19) // 測量野帳 四番(「西浦賀御備場前起」) // 3月(干支)亥 // // // egawa/X00019-008-004 // 当館では閲覧できません
10427 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/01.(X20-1~9) // 寛政十午年四月より七月廿四日迄江戸御役所御勘定仕上帳 // 文化4年5月 // 森田永四郎(印) // // egawa/X00020-001 // 画像有
10428 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/01.(X20-1~9) // 御材木之通 // 文政13年1月 // いせ屋善次郎(印) // 江川様御用御役人衆中様 // egawa/X00020-002-018 // 当館では閲覧できません
10429 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/01.(X20-1~9) // 釘鉄物之通 // 文政13年1月 // 河内屋長七(印) // 江川様御用 // egawa/X00020-002-019 // 当館では閲覧できません
10430 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/01.(X20-1~9) // 御尋ニ付申上候書付(困窮に付御拝借等にても宿賄金不足) // 天保6年6月 // 御支配所吉原宿問屋平左衛門(印) // 御支配御出役長澤与四郎様 // egawa/X00020-003 // 画像有
10431 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/01.(X20-1~9) // 雨宮茂十郎山田三内御取上願一件(江戸詰元〆手代雨宮茂十郎韮山詰元〆手代山田三内新規御普請役御取立願一件) // 文政7年6月28日 // // // egawa/X00020-007 // 画像有
10432 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/01.(X20-1~9) // 午十二月十九日日記写(新見健三郎御取箇差出方伺之通御下知外) // 天保6年5月 // 江川邦次郎印 // 御勘定所 // egawa/X00020-008 // 画像有
10433 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/01.(X20-1~9) // 地方并御貸附金其外請払帳(文政10年~天保2年61冊綴) // 天保2年 // 雨宮茂十郎(印)、新見健三郎(印) // 江 太郎左衛門様 // egawa/X00020-009 // 画像有
10434 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/02.(X20-10~19) // 享和元酉六月廿二改御勝手御勘定一件 // // (江川役所) // // egawa/X00020-014 // 画像有
10435 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/02.(X20-10~19) // 相州津久井県青野原村外1ヶ村御林木之儀ニ付申上候書付(吉野村呑水樋御林木利用差止に付書付) // 9月(干支)未 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/X00020-018 // 画像有
10436 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // 乍恐以書付奉願上候(蒲原宿旅籠屋家業差留一件に付) // 文化8年11月4日 // 当御支配所蒲原宿旅籠屋問屋利左衛門(印)外12名、三島宿問屋瀬作(印)、多田村名主弥次右衛門印 // // egawa/X00020-020 // 画像有
10437 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // (天保2卯年諸入用金御勘定目録) // 天保3年3月 // 雨宮茂十郎(印)、新見健三郎(印) // 江川太郎左衛門 // egawa/X00020-033 // 画像有
10438 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // (道中筋の儀御尋に付申上候書付) // (天保6年)6月1日(干支)未 // 三島宿年寄六太夫、同役朝日与右衛門 // 御取締御役人中 // egawa/X00020-034 // 画像有
10439 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // 天保二卯年諸入用金御勘定目録 // 天保3年3月 // 雨宮茂十郎印、新見健三郎 // 江川太郎左衛門 // egawa/X00020-037-001 // 画像有
10440 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // 天保二卯年地方御勘定目録 // // 雨宮茂十郎印、新見健三郎 // 江川太郎左衛門様御役所 // egawa/X00020-037-002 // 画像有
10441 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // (諸向預金仕訳書) // (文化8年)5月(干支)未 // // // egawa/X00020-039 // 画像有
10442 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // 文政九戌年御勝手金請払帳 // 文政9年 // // // egawa/X00020-041-001-001 // 画像有
10443 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // 文政十亥年御勝手金請払帳 // 文政10年 // // // egawa/X00020-041-001-002 // 画像有
10444 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // 文政十一子年御勝手金請払帳 // 文政11年 // // // egawa/X00020-041-001-003 // 画像有
10445 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // 文政十二丑年御勝手金請払帳 // 文政12年 // // // egawa/X00020-041-001-004 // 画像有
10446 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // 文政十三寅年御勝手金請払帳 // 文政13年 // // // egawa/X00020-041-001-005 // 画像有
10447 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // 天保二卯年御勝手金請払帳 // 天保2年 // // // egawa/X00020-041-001-007 // 画像有
10448 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // 文政九戌年より天保二卯年迄御勝手金御勘定目録 // 天保3年3月 // 雨宮茂十郎(印) // 柴鴈助殿、飯田恵七郎殿 // egawa/X00020-041-002-001 // 画像有
10449 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // 御勝手金請払帳 // 文政9年(12月) // // // egawa/X00020-041-002-002 // 画像有
10450 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(1)/01.X/015.蒔絵箱(X20)/03.(X20-20~41) // 文政十亥年御勝手金請払帳 // 文政10年(12月) // // // egawa/X00020-041-002-003 // 画像有