検索結果一覧
584件ヒットしました ( 51 - 100 / 584 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
51 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 右之者一応帰邑候間固場所無滞通行可為致事(通用手形) // (慶応4年)閏4月17日(干支)辰 // 弁事伝達所(印) // 江川太郎左衛門 // egawa/X00054-045-004 // 当館では閲覧できません |
52 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 私手代岡田三郎を召連帰邑に付申上候書付(外) // (慶応4年)閏4月(干支)辰 // 江川太郎左衛門 // (民政御役所) // egawa/X00054-045-005 // 当館では閲覧できません |
53 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 右手附之者両人急ニ指出可申事(指令書) // // // 江川太郎左衛門 // egawa/X00054-045-006 // 当館では閲覧できません |
54 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (伊豆国租税廻米石代納に付評議依頼) // (明治2年)12月(干支)巳 // 韮山県権知事 // 租税司御中 // egawa/X00054-045-007 // 当館では閲覧できません |
55 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (高島四郎太夫火術伝授勝手の件達) // 6月9日 // // 長崎奉行江(大目付・御目付江、井上左太夫・田付四郎兵衛江) // egawa/X00054-045-008 // 当館では閲覧できません |
56 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (伺之通手附柏木総蔵差戻の件沙汰) // // // // egawa/X00054-045-009 // 当館では閲覧できません |
57 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (粉末を包んだ包紙・文書断簡) // // // // egawa/X00054-045-010 // 当館では閲覧できません |
58 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 奥儀誓詞(御流法免許) // 嘉永4年6月3日 // 本多越中守忠徳(花押) // 江川太郎左衛門殿 // egawa/X00054-046 // 当館では閲覧できません |
59 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (朝敵追討御用に付支配地所図面・石高帳等桑名駅まで持参命令) // (慶応4年)2月(干支)辰 // 柳原侍従殿雑掌、橋本少将殿雑掌 // 豆州韮山江川太郎左衛門殿 // egawa/X00054-047 // 当館では閲覧できません |
60 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 叙正六位(叙任状) // 明治3年6月9日 // 右大臣従一位藤原朝臣実美宣、大弁従三位藤原朝臣俊政奉行(印)<太政官印> // 源英武 // egawa/X00054-048 // 当館では閲覧できません |
61 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 任韮山県権知事(任命書) // 明治2年7月20日 // 従一位行右大臣藤原朝臣実美宣、従三位大弁藤原朝臣俊政奉行(印)<太政官印> // 源英武 // egawa/X00054-049-001 // 当館では閲覧できません |
62 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 宣旨御渡有之候に付可相達候也(達書) // (明治3年)4月28日(干支)庚午 // 民部省 // 韮山県知事殿、大参事殿 // egawa/X00054-049-002 // 当館では閲覧できません |
63 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (包紙「三英国士官熱海江入湯に付口達書壱通(外)七通」) // // // // egawa/X00054-050-000 // 当館では閲覧できません |
64 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (賊徒残敵掃討命令沙汰書) // (慶応4年)閏4月 // 大総督府参謀 // 江川太郎左衛門 // egawa/X00054-050-001 // 当館では閲覧できません |
65 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (御東幸に付支配所警衛向の件伺) // // 韮山県知事江川太郎左衛門 // 弁事御役所 // egawa/X00054-050-002 // 当館では閲覧できません |
66 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 奉窺候口上之覚(御通輦御案内の際熨斗目麻上下着用供連の件) // // 韮山県知事江川太郎左衛門 // 弁事御役所 // egawa/X00054-050-003 // 当館では閲覧できません |
67 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (豆州毛倉野金山開鉱に付鉱山伺御用取計命令) // 9月 // 行政官 // 江川太郎左衛門 // egawa/X00054-050-004 // 当館では閲覧できません |
68 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (御親征官軍通行に付兵食・人馬継立世話向命令沙汰書) // (慶応4年)2月(干支)辰 // 参謀木梨精一郎、海江田武次 // 神奈川ヨリ品川迄江川太郎左衛門 // egawa/X00054-050-005 // 当館では閲覧できません |
69 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (兇党等屯会に付召捕・撃取命令) // (慶応4年)4月(干支)辰 // 東海道鎮撫府総督(印)、副将(印) // 江川太郎左衛門江 // egawa/X00054-050-006 // 当館では閲覧できません |
70 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (英国士官其外熱海湯治に付警衛命令) // 3月25日 // 大総督府参謀 // 江川太郎左衛門 // egawa/X00054-050-007 // 当館では閲覧できません |
71 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 取調局事務取扱申付候事(辞令) // 明治14年7月18日 // 内務省 // 内務省御用掛江川英武 // egawa/X00054-051-001 // 当館では閲覧できません |
72 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 当省御用掛被 仰付取扱准奏任候事(辞令) // 明治14年7月18日 // 内務省 // 正六位江川英武 // egawa/X00054-051-002 // 当館では閲覧できません |
73 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 任大蔵権少書記官(辞令) // 明治16年8月4日 // 太政大臣従一位大勲位三條実美宣(印)<太政官印>外 // 正六位江川英武 // egawa/X00054-051-003 // 当館では閲覧できません |
74 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 議案局勤務申付候事(辞令) // 明治16年8月4日 // 大蔵卿松方正義 // 大蔵権少書記官江川英武 // egawa/X00054-051-004 // 当館では閲覧できません |
75 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 東京出張所在勤申付候事(辞令) // 明治17年9月9日 // 造幣局 // 大蔵権少書記官江川英武 // egawa/X00054-051-005 // 当館では閲覧できません |
76 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 造幣局勤務議案局兼務申付候事(辞令) // 明治17年9月9日 // 大蔵卿松方正義 // 議案局勤務大蔵権少書記官江川英武 // egawa/X00054-051-006 // 当館では閲覧できません |
77 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (韮山町衛生費10円寄付に付木杯下賜褒状) // 明治17年11月4日 // 賞勲局総裁従三位勲二等伯爵柳原前光(印)外 // 大蔵権少書記正六位江川英武 // egawa/X00054-051-007 // 当館では閲覧できません |
78 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (三島宿失火罹災者15円施与に付木杯下賜褒状) // 明治17年11月4日 // 賞勲局総裁従三位勲二等伯爵柳原前光(印)外 // 大蔵権少書官正六位江川英武 // egawa/X00054-051-008 // 当館では閲覧できません |
79 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (足保・江梨・古宇村失火罹災者施米に付木杯下賜褒状) // 明治17年11月4日 // 賞勲局総裁従三位勲二等伯爵柳原前光(印)外 // 大蔵権少書記官正六位江川英武 // egawa/X00054-051-009 // 当館では閲覧できません |
80 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (大場橋修繕費26円余寄付に付木杯下賜褒状) // 明治17年11月4日 // 賞勲局総裁従三位勲二等伯爵柳原前光(印)外 // 大蔵権少書記官正六位江川英武 // egawa/X00054-051-010 // 当館では閲覧できません |
81 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 大坂造幣局出張申付候事(辞令) // 明治18年2月23日 // 大蔵省 // 大蔵権少書記官江川英武 // egawa/X00054-051-011 // 当館では閲覧できません |
82 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 造幣局出張所長被 仰付候事(辞令) // 明治18年5月30日 // 大蔵省 // 造幣局勤務議案局兼務大蔵権少書記官江川英武 // egawa/X00054-051-012 // 当館では閲覧できません |
83 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (韮山町暴風雨罹災者施金に付木杯下賜褒状) // 明治18年6月16日 // 賞勲局総裁従三位勲二等伯爵柳原前光(印)外 // 大蔵権少書記官正六位江川英武 // egawa/X00054-051-013 // 当館では閲覧できません |
84 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (韮山町貧民へ米10俵施与に付木杯下賜褒状) // 明治18年11月17日 // 賞勲局総裁従三位勲二等伯爵柳原前光(印)外 // 大蔵権少書記官正六位江川英武 // egawa/X00054-051-014 // 当館では閲覧できません |
85 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 依頼免本官(解職状) // 明治19年2月16日 // 内閣 // 非職大蔵権少書記官江川英武 // egawa/X00054-051-015 // 当館では閲覧できません |
86 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 御用候条来四日午前第十一時参局可有之候也(出局命令書) // 明治17年11月1日 // 賞勲局 // 大蔵権少書記官江川英武殿 // egawa/X00054-052-001 // 当館では閲覧できません |
87 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 御用候条明十六日午前第十時礼服著用参閣可有之候也(出閣命令書) // 明治19年2月15日 // 内閣書記官 // 非職大蔵権少書記官江川英武殿 // egawa/X00054-052-002 // 当館では閲覧できません |
88 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 御用候条明四日午前第十時礼服著用参官可有之候(出官命令書) // 明治16年8月3日 // 内閣書記官 // 正六位江川英武殿 // egawa/X00054-052-003 // 当館では閲覧できません |
89 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (東京麹町区虎列刺予防費寄付に付褒状) // 明治19年12月24日 // 賞勲局総裁従三位勲二等伯爵柳原前光(印)外 // 正六位江川英武 // egawa/X00054-052-004 // 当館では閲覧できません |
90 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (君沢郡錦田村の内5ヶ村貧民救助費寄付に付木盃下賜褒状) // 明治25年2月25日 // 賞勲局総裁従三位勲二等侯爵西園寺公望(印) // 正六位江川英武 // egawa/X00054-052-005 // 当館では閲覧できません |
91 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 町村立伊豆学校長嘱托候事(嘱託状) // 明治19年4月23日 // 静岡県 // 江川英武 // egawa/X00054-052-006 // 当館では閲覧できません |
92 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (龍城学校夜学資本寄付に付木盃下賜褒状) // 明治14年5月16日 // 静岡県 // 正六位江川英武 // egawa/X00054-052-007 // 当館では閲覧できません |
93 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (龍城学校資本寄付に付銀盃下賜褒状) // 明治13年9月25日 // 静岡県 // 正六位江川英武 // egawa/X00054-052-008 // 当館では閲覧できません |
94 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (暴風雨激浪罹災窮民扶助金寄付に付褒状) // 明治10年12月28日 // 静岡県 // 東京府士族正六位江川英武 // egawa/X00054-052-009 // 当館では閲覧できません |
95 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (韮山村・函南村肥田間道路橋梁修繕費寄付に付木杯下賜褒状) // 明治23年2月21日 // 賞勲局総裁従二位勲一等伯爵柳原前光(印)外 // 正六位江川英武 // egawa/X00054-052-010-001 // 当館では閲覧できません |
96 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // 号外(別紙賞賜受領票記名調印提出依頼) // 明治23年2月21日 // 賞勲局(印) // 正六位江川英武殿 // egawa/X00054-052-010-002 // 当館では閲覧できません |
97 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (明治23年8月韮山村水害罹災者救助米施与に付木盃下賜褒状) // 明治24年7月2日 // 賞勲局副総裁従三位勲一等子爵大給恒(印) // 正六位江川英武 // egawa/X00054-052-011 // 当館では閲覧できません |
98 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (伊豆学校維持金寄付に付銀杯下賜褒状) // 明治20年11月24日 // 賞勲局総裁従三位勲二等伯爵柳原前光(印)外 // 正六位江川英武 // egawa/X00054-052-012-001 // 当館では閲覧できません |
99 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (明治19年虎列拉病流行の節石炭酸硫酸鉄寄付に付褒状) // 明治20年11月24日 // 賞勲局総裁従三位勲二等伯爵柳原前光(印)外 // 正六位江川英武 // egawa/X00054-052-012-002 // 当館では閲覧できません |
100 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/01.X/040.棚(X54)/01.(X54-1~99) // (旧太政官にて借用本を継続借用に付証書送付通知) // (明治)19年2月15日 // 宮内省図書寮 // 江川英武殿 // egawa/X00054-052-013-001 // 当館では閲覧できません |