検索結果一覧
500件ヒットしました ( 351 - 400 / 500 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
351 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 御勝手上金帳(御囲内御徳米等) // // // // egawa/S00657 // 画像有 |
352 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 御借用金手形留写(旦那方勝手向要用に付村方より借用) // 10月改(天明~寛政期)(干支)子 // (飯田縫殿蔵) // // egawa/S00658 // 画像有 |
353 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 文化二年丑御囲内御徳米取立帳 // 文化2年 // // // egawa/S00660 // 画像有 |
354 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 文化十四年丑十二月より同十五年構内作徳米代金納帳 // (文化14年12月~文化15年) // // // egawa/S00662 // 画像有 |
355 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 享和四子年金谷村役人足月限勘定帳 // // // // egawa/S00663-001 // 画像有 |
356 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 文化二丑年金谷村役人足月限勘定帳 // (文化3年)1月23日(干支)寅 // 御勝手方 // // egawa/S00663-002 // 画像有 |
357 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 文化三年寅正月日金谷邑役人足月限勘定帳 // (文化4年)1月(干支)卯 // 御勝手方 // // egawa/S00663-003 // 画像有 |
358 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 金谷村金方勘定帳(表紙) // // 名主茂右衛門 // // egawa/S00664-001 // 画像有 |
359 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 亥より丑迄三ヶ年分村入用金書上 // 文化3年12月 // 金谷村名主茂右衛門 // 佐藤新八郎様 // egawa/S00664-002 // 画像有 |
360 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 丑寅村入用金書上帳 // 文化4年5月 // 金谷村茂右衛門 // 柏木儀七郎様佐藤新八郎様 // egawa/S00664-003 // 画像有 |
361 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 当卯年村入用金高掛り米書上帳 // 12月(干支)卯 // 金谷村名主茂右衛門 // 佐藤新八郎様 // egawa/S00664-004 // 画像有 |
362 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 覚(金谷村入用金のうち8両下され金受取) // 文化5年12月27日 // 金谷村名主茂右衛門(印) // 佐藤新八郎様 // egawa/S00664-005 // 画像有 |
363 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 金谷村不納米年賦証文写 // 文化1年7月 // 金谷村惣左衛門(印)外19名 // 柏木義十郎様、佐藤新八郎様 // egawa/S00665-001 // 画像有 |
364 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 去々戌年不納米書上帳 // 文化1年4月 // 金谷村名主茂右衛門(印)外2名 // 佐藤新八郎様 // egawa/S00665-002 // 画像有 |
365 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 子より寅迄拾五ヶ年賊末進人返納割合 // 正月17日(干支)卯 // 金谷村(茂右衛門) // // egawa/S00665-003 // 画像有 |
366 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 奉拝借米之事(米5俵) // 7月(干支)子 // 金谷村名主茂右衛門(印)外2名 // 佐藤新八郎様 // egawa/S00665-004 // 画像有 |
367 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 乍恐以書付奉願上候(未進人一同沙汰をうける件、名主他出中に付日延願) // 文化1年4月 // 金谷村百姓代九左衛門(印)、与頭弥吉(印) // 佐藤新八郎様 // egawa/S00665-005 // 画像有 |
368 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 子年金谷村田畑御徳米仕上 // 文政3年11月 // 金谷村名主茂左衛門 // 御用人中様 // egawa/S00666-001 // 画像有 |
369 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 丑年金谷村田畑御徳米仕上 // 文政3年11月 // 金谷村名主茂左衛門 // 御用人中様 // egawa/S00666-002 // 画像有 |
370 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 寅年金谷村田畑御徳米仕上 // 文政3年11月 // 金谷村名主茂左衛門 // 御用人中様 // egawa/S00666-003 // 画像有 |
371 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 卯年金谷村田畑御徳米仕上 // 文政3年12月 // 金谷村茂左衛門 // 御用人中様 // egawa/S00666-004 // 画像有 |
372 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 金谷村茂左衛門勘定帳綴込壱番(表紙のみ) // // // // egawa/S00667-001 // 画像有 |
373 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 亥年村入用金請取帳 // 文化12年12月 // 金谷村名主茂左衛門 // // egawa/S00667-002 // 画像有 |
374 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 亥年金谷村田畑勘定仕上帳 // 文化14年11月 // 金谷村名主茂左衛門 // 御用人衆中様 // egawa/S00667-003 // 画像有 |
375 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 文化十三子年分(年貢・国役金・郡中入用等書上) // // // // egawa/S00667-004 // 画像有 |
376 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 子年金谷村入用金請取帳 // 文化14年12月 // 金谷村名主茂左衛門 // 御用人衆中様 // egawa/S00667-005 // 画像有 |
377 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 丑年金谷村入用金請取帳 // 文化14年12月 // 金谷村名主茂左衛門 // 御用人中様 // egawa/S00667-006 // 画像有 |
378 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 寅年金谷村夫銭入用受取帳 // 文政1年12月 // 金谷村名主茂左衛門 // 御用人中様 // egawa/S00667-007 // 画像有 |
379 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 丑寅御年貢金請取帳 // 文政3年12月26日 // 金谷村名主茂左衛門 // 御用人衆中 // egawa/S00667-008 // 画像有 |
380 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 卯年村入用金請取帳 // 文政3年12月(26日) // 金谷村名主茂左衛門 // 御用人中様 // egawa/S00667-009 // 画像有 |
381 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 辰年村入用金受取帳 // 文政3年12月(26日) // 金谷村名主茂左衛門 // 御用人中様 // egawa/S00667-010 // 画像有 |
382 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 未申両年金谷村入用御勘定仕上帳 // 寛政12年12月(干支)申 // 金谷村茂左衛門 // 佐藤新八郎様 // egawa/S00668 // 画像有 |
383 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 金谷村米方勘定帳(表紙のみ) // // 名主茂右衛門 // // egawa/S00669-001 // 画像有 |
384 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 享和弐戌年金谷村御徳米勘定帳 // (享和3年)12月(干支)亥 // 金谷村名主茂左衛門 // 佐藤新八郎様 // egawa/S00669-002 // 画像有 |
385 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 亥年金谷村勘定仕上帳 // 文化1年11月 // 金谷村(名主茂右衛門) // 佐藤新八郎様、柏木儀七郎様 // egawa/S00669-003 // 画像有 |
386 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 子年金谷村勘定仕上帳 // 文化3年12月 // 金谷村茂右衛門 // 佐藤新八郎様、柏木儀七郎様 // egawa/S00669-004 // 画像有 |
387 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 丑年金谷村勘定仕上帳 // 文化3年12月 // 金谷村(名主茂右衛門) // 佐藤新八郎様、柏木儀七郎様 // egawa/S00669-005 // 画像有 |
388 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 寅年金谷村勘定仕上帳 // 文化4年12月 // 金谷村名主茂右衛門 // 佐藤新八郎様 // egawa/S00669-006 // 画像有 |
389 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 当子年村入用金請取帳 // 文政11年12月27日 // 金谷村名主茂左衛門(印) // 御勝手方御役所 // egawa/S00678 // 画像有 |
390 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 金谷分田畑不納取調帳 // 天保3年11月 // 金谷村名主茂左衛門 // // egawa/S00679 // 画像有 |
391 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 卯より亥迄九ヶ年分皆済目録 // 享保17年6月 // 金谷村名主茂左衛門(印)外1名 // 江川門之丞様御役人衆中 // egawa/S00680 // 画像有 |
392 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 長谷川刑部下田町鍛冶職其外共御払米調帳 // 弘化1年12月 // 清水三郎助 // // egawa/S00682 // 画像有 |
393 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 農兵御入用上金取立帳 // 元治1年12月 // (江川役所) // // egawa/S00683 // 画像有 |
394 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 農兵御手当金受取手形 // 明治3年12月 // 山木村組頭大道司吉兵衛(印)外1名 // 韮山縣御役所 // egawa/S00684-001 // 画像有 |
395 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 上(差上申受取之事 農兵手当金受取) // 明治4年12月 // 山木村名主大道寺吉哉(印) // 元韮山縣御役所 // egawa/S00684-002 // 画像有 |
396 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // (書状、大坂表にて買上の銑鉄江戸・下田へ廻送方に付) // (嘉永7年)3月5日 // 佐々木信濃守組与力西田千之丞外9名 // 江川太郎左衛門様御手代松岡正平様、八田兵助様 // egawa/S00685-001 // 画像有 |
397 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // (御用銑船積送り状綴) // 嘉永7年3月5日~3月24日 // 佐々木信濃守組与力浅岡助之丞(印)外1名 // 江川太郎左衛門様御手代松岡正平殿、八田兵助殿 // egawa/S00685-002 // 画像有 |
398 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 沼津より南条河岸場送状入 // 5月(干支)亥 // // // egawa/S00686 // 画像有 |
399 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 御用物送状之事(槻小角・杉丸太積立に付) // 5月28日 // 駿州沼津三枚橋町積問屋矢部十郎兵衛(印) // 南條中村御鋳造場御役人中様 // egawa/S00686-001 // 画像有 |
400 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/04.(S615~848) // 御用物贈り状之事(タヽラ道具・タヽラ土台他積立に付) // 5月27日(干支)寅 // 駿州沼津三枚橋町積問屋十郎兵衛(印) // 南條中村御鋳造場御役人中様 // egawa/S00686-002 // 画像有 |