検索結果一覧
464件ヒットしました ( 351 - 400 / 464 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
351 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 臨時御入用諸払帳(丹沢積金、三島積金、具足一領買上代などに付) // (弘化3年~安政6年) // // // egawa/S01429 // 当館では閲覧できません |
352 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 演説書(代官所引継演説書) // 元治2年4月 // 石川政之進(印) // 高嶋八郎様、(外1名) // egawa/S01430 // 当館では閲覧できません |
353 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 覚(石炭89429貫200目諸貸銭に付) // // // // egawa/S01432 // 当館では閲覧できません |
354 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (勤役米外書付) // (近世)(干支)巳・午・未 // // // egawa/S01433 // 当館では閲覧できません |
355 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 覚(出役雑用外役所諸入用書付) // // // // egawa/S01434 // 当館では閲覧できません |
356 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 覚(柏木総蔵外8名金子受取に付手代らの手当金の書付ヵ) // // // // egawa/S01435 // 当館では閲覧できません |
357 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (文化11戌年金谷村皆済目録写) // (文化11年) // // // egawa/S01436 // 当館では閲覧できません |
358 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 覚(金谷村御徳米代村役金外勘定相立候に付) // 1月(干支)丑 // 岡田三郎 // // egawa/S01437 // 当館では閲覧できません |
359 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (徳倉村反別石高書上) // // // // egawa/S01438 // 当館では閲覧できません |
360 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 御出府入用 // (安政2年~文久1年) // // // egawa/S01439 // 当館では閲覧できません |
361 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (御勝手武備方入用帳) // (安政2年~文久1年) // // // egawa/S01440 // 当館では閲覧できません |
362 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 未年中元払凡勘定(巳御役料米払代御鉄炮方御入用并に午年役所附諸入用など勘定) // // // // egawa/S01441 // 当館では閲覧できません |
363 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 御鉄炮方附御入用(役料等) // (安政3年~文久1年) // // // egawa/S01442 // 当館では閲覧できません |
364 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 諸入用(各年の過不足金・預り元・貸付金に付) // (天保10年~文久2年) // // // egawa/S01443 // 当館では閲覧できません |
365 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (御武備御勝手外諸入用書付) // (嘉永5年)~文久1年(干支)子 // // // egawa/S01444 // 当館では閲覧できません |
366 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 貸附金書抜(元利書上) // 嘉永4年、嘉永6年 // // // egawa/S01445 // 当館では閲覧できません |
367 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 覚(相州足柄下郡門川村より豆州三島宿まで休泊附) // 2月26日~3月3日 // // // egawa/S01446 // 当館では閲覧できません |
368 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 覚(去辰歳暮当巳歳暮中元御祝儀大名諸家より御贈之分に付書上) // 8月(干支)巳 // // // egawa/S01447 // 当館では閲覧できません |
369 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 藤沢宿勘七一件書取(勘七先年火附盗賊改出役之ものに被召捕候に付) // 8月(干支)午 // 江戸御役所 // 韮山御役所 // egawa/S01448 // 当館では閲覧できません |
370 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (百姓之風俗改革教諭に付廻状) // 天保13年12月 // 韮山御役所 // // egawa/S01449 // 当館では閲覧できません |
371 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (御當地浪人長準之丞江川太郎左衛門様御手附新見益三に遺恨有之候由にて果シ状差出一件) // 10月14日 // (萩原泰助) // // egawa/S01450 // 当館では閲覧できません |
372 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 八丈島御用船造立及延引候義に付書取 // (近世)11月29日 // 平太夫 // 正平様、外1名 // egawa/S01451 // 当館では閲覧できません |
373 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 盗賊召捕取計方伺書之内書抜 // 寛政7年2月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S01452 // 当館では閲覧できません |
374 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 乍恐以書付奉申上候(駿州清水湊平右衛門船当村字大濱江流寄御訴に付) // 天保6年10月 // 豆州賀茂郡長津呂村百姓代忠兵衛(印)外2名 // 片岡伴六郎様 // egawa/S01453 // 当館では閲覧できません |
375 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 豆州下田湊海防備向存寄之趣申上候書付 // 6月(干支)戌 // 江川太郎左衛門 // // egawa/S01454 // 当館では閲覧できません |
376 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 御糺に付申上候書付(佐々木卯之助様御預鎌倉御鉄炮御町場内開発場に付) // 天保6年1月 // 江川太郎左衛門御代官所相州高座郡鵠沼村名主六左衛門(印)外31名 // 開発場御見分御役人中様 // egawa/S01455 // 当館では閲覧できません |
377 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 差入申一札之事(熱海村立網鮪漁古来よりの大網差障に付) // 嘉永1年11月 // 豆州賀茂郡熱海村大網津元久兵衛外8名 // 伊勢屋治左衛門殿外2名 // egawa/S01456 // 当館では閲覧できません |
378 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (紀伊殿材木川下ヶに付通達下願) // 3月5日 // 坂西金八郎 // 江川太郎左衛門様 // egawa/S01457-001 // 当館では閲覧できません |
379 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (紀伊殿材木川下ヶに付故障なき旨通達) // 2月26日~3月3日(干支)亥 // 江川太郎左衛門 // // egawa/S01457-002 // 当館では閲覧できません |
380 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (豆州下田湊異人警固手代届書) // (嘉永7年)3月(干支)寅 // 江川太郎左衛門 // // egawa/S01458 // 当館では閲覧できません |
381 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (築塀等の仕様書) // // // // egawa/S01459 // 当館では閲覧できません |
382 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (下田湊英船入津注進書) // 慶応4年1月14日 // 下田町名主清吉(印)外2名 // 韮山御役所 // egawa/S01460 // 当館では閲覧できません |
383 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 頭書(下田町百姓喜世七弟国蔵日限尋申付等箇条書上) // // // // egawa/S01461 // 当館では閲覧できません |
384 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 松伊豆守殿御書取(蝦夷地御用に付御趣意等書上) // 2月26日~3月3日(干支)未 // // // egawa/S01462 // 当館では閲覧できません |
385 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (津軽越中守屋敷出火に付見舞人名書上) // (文政期)2月21日~22日 // // // egawa/S01463 // 当館では閲覧できません |
386 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (福恵全書補修一件に付用状写) // 8月17日 // 町田亘 // 雨宮茂三郎様 // egawa/S01464-001 // 当館では閲覧できません |
387 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (福恵全書補修一件及び泰西水法・風水秘録入手方等に付用状下書) // 9月22日 // 町田亘外1名 // 雨宮茂三郎様 // egawa/S01464-002 // 当館では閲覧できません |
388 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (地番・反別・丈量等取調野帳) // 7月6日~7月7日 // // // egawa/S01465-001 // 当館では閲覧できません |
389 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (地番・反別・丈量等取調野帳) // // // // egawa/S01465-002 // 当館では閲覧できません |
390 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 士鑑用法聞書 // // // // egawa/S01466 // 当館では閲覧できません |
391 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // ホーウヰッスル稽古丁打 // 弘化3年11月21日 // 友平栄、井狩作蔵、岩倉鉄三郎、関隆蔵 // // egawa/S01467 // 当館では閲覧できません |
392 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 足柄県出張所韮山囚獄懲役場諸費并役種及殊芸人員表(金谷村に所在) // // 足柄県少属木村真徳 // // egawa/S01468 // 当館では閲覧できません |
393 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 御廻米運賃金之儀に付伺書 // (明治5年)1月(干支)壬申 // 元韮山県 // 大蔵省御中 // egawa/S01469-001 // 当館では閲覧できません |
394 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 去未海上運賃金伺書(伊豆国村々租税東京御廻米運賃金に付) // (明治5年)1月(干支)壬申 // 元韮山県 // 大蔵省御中 // egawa/S01469-002 // 当館では閲覧できません |
395 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (騎兵操練) // // // // egawa/S01299-002 // 当館では閲覧できません |
396 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (騎兵操練) // // // // egawa/S01299-003 // 当館では閲覧できません |
397 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // (騎兵操練) // // // // egawa/S01299-004 // 当館では閲覧できません |
398 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 韮山附取調仕出帳(午正月晦日改) // (寛政10年)1月晦日改(干支)午 // // // egawa/S01131-001 // 画像有 |
399 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 韮山附取調仕出帳(辰年分) // (干支)辰 // // // egawa/S01131-002 // 画像有 |
400 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/06.(S1131~1469) // 辰年分江戸役所諸入用凡積書 // // // // egawa/S01131-003 // 画像有 |