検索結果一覧
503件ヒットしました ( 201 - 250 / 503 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
201 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送状之事(御船御製造御用材大住郡中原平塚立会御林より伐出分20挺船積運送に付) // 安政4年1月15日 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 武州久良岐郡横浜村御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02924-010 // 当館では閲覧できません |
202 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送状之事(君沢形御船御製造御用材大住郡中原平塚立会御林より伐出分183挺船積運送に付) // 安政3年11月 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 武州久良岐郡横浜村御船御製造御掛リ御勘定方御吟味方御役人中様 // egawa/S02924-011 // 当館では閲覧できません |
203 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送状之事(相州大住郡中原平塚立会御林より伐出し候松御用材木船積運送に付) // 安政3年12月17日出帆 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御内御製造御掛リ御役人衆中様 // egawa/S02925-001 // 当館では閲覧できません |
204 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送状之事(相州大住郡中原平塚立会御林より伐出し候松御用材木船積運送に付) // 安政3年12月9日 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御内御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-002 // 当館では閲覧できません |
205 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送状之事(相州大住郡中原平塚立会御林より伐出し候松御船材木船積運送に付) // 安政4年2月28日出帆 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-003 // 当館では閲覧できません |
206 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送り状之事(相州大住郡中原平塚立会御林より伐出し候松御船材木船積運送に付) // 安政4年3月 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村浜名主与兵次(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-004 // 当館では閲覧できません |
207 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送状之事(相州足柄下郡上町村会御林より伐出し候御船材木船積運送に付) // 安政3年12月 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村浦名主与兵次(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御内御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-005 // 当館では閲覧できません |
208 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送り状之事(相州大住郡中原平塚立会御林より伐出し候御船材木船積運送に付) // 安政4年5月4日出帆 // 大久保加賀守領分浦名主七郎兵衛(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御内御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-006 // 当館では閲覧できません |
209 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申贈状之事(相州大住郡中原平塚御林より伐出し候松カツラ船積運送に付) // 安政4年2月28日 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御内御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-007 // 当館では閲覧できません |
210 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送り状之事(相州大住郡中原平塚立会御林より伐出し候御船材木船積運送に付) // 安政4年8月晦日出帆 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御内御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-008 // 当館では閲覧できません |
211 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送り状之事(相州大住郡中原平塚立会御林より伐出し候御船材木船積運送に付) // (安政3年~安政4年) // 大久保加賀守領分[ ] // // egawa/S02925-010 // 当館では閲覧できません |
212 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送り状之事(相州大住郡中原平塚立会御林より伐出し候御船材木船積運送に付) // 安政4年3月17日出帆 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御内御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-011 // 当館では閲覧できません |
213 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送状之事(相州大住郡中原平塚立会御林より伐出し候松御船材木船積運送に付) // 安政4年4月14日出帆 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御内御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-012 // 当館では閲覧できません |
214 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送り状之事(相州大住郡中原平塚立会御林より伐出し候松御船材木船積運送に付) // 安政4年9月 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御内御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-014 // 当館では閲覧できません |
215 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送り状之事(相州大住郡中原平塚立会御林より伐出し候松御船材木船積運送に付) // 安政3年12月7日 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村浦方名主与平次(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御内御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-015 // 当館では閲覧できません |
216 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送り状之事(武州多摩郡木曽村御林より伐出し候杉御船材木船積運送に付) // 安政4年9月27日出帆 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御内御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-016 // 当館では閲覧できません |
217 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送状之事(相州足柄下郡上町村御林より伐出し候松御船材木船積運送に付) // 安政4年2月9日 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-017 // 当館では閲覧できません |
218 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送状之事(相州中原平塚立会御林より伐出し候松御船材木船積運送に付) // 安政4年3月5日出帆 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-018 // 当館では閲覧できません |
219 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送り状之事(相州大住郡中原立会御林より伐出し候船材木船積運送に付) // 安政4年9月12日出帆 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸本所御竹蔵御内御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02925-019 // 当館では閲覧できません |
220 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送状之事(中原御林より調達の上船積御船建造用材) // 安政4年1月25日 // (大久保加賀守領分相州大住郡須賀村)名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸佃嶋御船御製造御掛リ御勘定方御吟味方御役人中様 // egawa/S02926-001 // 当館では閲覧できません |
221 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送状之事(中原御林より調達の御船建造用材) // 安政4年1月27日 // 大久保加賀守領分相州大住郡須賀村名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸佃嶋御船御製造御掛リ御勘定方・御吟味方御役人中様 // egawa/S02926-002 // 当館では閲覧できません |
222 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送り状之事(中原御林より調達の御船建造用材) // 安政4年1月17日 // (大久保加賀守領分相州大住郡須賀村)名主庄兵衛(印)外2名 // 武州久良岐郡横浜村御船御製造御掛り御役人衆中様 // egawa/S02926-003 // 当館では閲覧できません |
223 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送り状之事(中原御林より調達の御船建造用材) // 安政4年1月25日 // (大久保加賀守領分相州大住郡須賀村)名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸佃嶋御船御製造御掛リ御勘定方・御吟味方御役人中様 // egawa/S02926-004 // 当館では閲覧できません |
224 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送状之事(中原御林より調達の御船建造用材) // 安政4年1月27日 // (大久保加賀守領分相州大住郡須賀村)名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸佃嶋御船御製造御掛リ御勘定方・御吟味方御役人中様 // egawa/S02926-005 // 当館では閲覧できません |
225 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送状之事(中原御林より調達の御船建造用材) // 安政4年1月26日 // (大久保加賀守領分相州大住郡須賀村)名主庄兵衛(印) // 江戸佃嶋御船御製造御掛リ御勘定方・御吟味方御役人中様 // egawa/S02926-006 // 当館では閲覧できません |
226 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 差上申送状之事(中原御林より調達の御船建造用材) // 安政4年8月12日 // (大久保加賀守領分相州大住郡須賀村)名主庄兵衛(印)外2名 // 江戸石川嶋御船御製造御掛リ御役人中様 // egawa/S02926-007 // 当館では閲覧できません |
227 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 送り状之事(田無村御林より調達の材木) // 安政4年3月 // 江川太郎左衛門支配所武州多摩郡田無村名主下田半兵衛(印) // 大船御製造御掛御役人中様 // egawa/S02927-002 // 当館では閲覧できません |
228 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 御材木送り状之事(坂戸町御林より調達の御船用材) // 安政4年3月11日 // (江川太郎座御代官所相州高座郡藤沢宿坂戸町)問屋弥兵衛(印)外1名 // 本所御竹蔵御内御船御製造方御掛リ御役人中様 // egawa/S02927-003 // 当館では閲覧できません |
229 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 御用御船材送り状之事(上町村御林より調達の御船建造用材) // 安政3年5月3日 // 大久保加賀守領分相州足柄下郡上町村与頭太左衛門(印) // 江戸本所御竹蔵内御役人中様 // egawa/S02927-004 // 当館では閲覧できません |
230 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 奉請取金子之事(魯西亜人滞留中諸品御買上代其外御入用金) // 安政1年12月 // 水野出羽守領分豆州君沢郡戸田村取締役弥三兵衛外4名(印)、小笠原順三郎知行同州同郡同村取締役兵作外3名(印) // 江川太郎左衛門様御役所/(奥書)御普請役益頭予次郎(印)、同代り森逸八(印)、御小人目付斉藤栄助(印) // egawa/S02928-001 // 当館では閲覧できません |
231 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 奉請取金子之事(魯西亜人滞留中諸品御買上代其外御入用金) // 安政1年12月 // 水野出羽守領分豆州君沢郡戸田村取締役弥三兵衛外4名(印)、小笠原順三郎知行同州同郡同村取締役兵作外3名(印) // 江川太郎左衛門様御役所/(奥書)御普請役益頭予次郎(印)、同代り森逸八(印)、御小人目付斉藤栄助(印) // egawa/S02928-002 // 当館では閲覧できません |
232 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 奉請取金子之事(魯西亜人滞留中諸品御買上代其外御入用金) // 安政1年12月 // 水野出羽守領分豆州君沢郡戸田村取締役弥三兵衛外4名(印)、小笠原順三郎知行同州同郡同村取締役兵作外3名(印) // 江川太郎左衛門様御役所/(奥書)御普請役増頭予次郎(印)外1名、御小人目付斉藤栄助(印) // egawa/S02928-003 // 当館では閲覧できません |
233 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 奉請取金子之事(魯西亜人滞留中飯米御買上) // 安政1年12月 // 水野出羽守領分・小笠原順三郎知行 豆州君沢郡戸田村米納人宇兵衛外4名(印) // 江川太郎左衛門様御役所/(奥書)御普請役渡辺啓之助(印)、同見習市村貫吉(印)、御普請役代り森逸八(印)、(御小人)目付斉藤栄助(印)外1名 // egawa/S02928-004 // 当館では閲覧できません |
234 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 奉請取金子之事(魯西亜人滞留中諸品御買上代其外御入用金) // 安政2年1月 // 小笠原順三郎知行豆州君沢郡戸田村取締兵作(印)外3名、水野出羽守領分同州同郡同村取締弥三兵衛(印)外4名 // 江川太郎左衛門様御役所/(奥書)御普請役見習市村貫吉(印)、御小人目付斉藤栄助(印) // egawa/S02928-005 // 当館では閲覧できません |
235 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 奉請取金子之事(魯船製造諸品御買上代・船大工人足賃銀共) // 安政2年2月 // 小笠原順三郎知行豆州君沢郡戸田村亀三郎(印)、取締役兵作(印) // 江川太郎左衛門様御役所/(奥書)御普請役見習坂台三郎(印)外1名、御小人目付斉藤栄助(印) // egawa/S02928-006 // 当館では閲覧できません |
236 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 奉請取金子之事(魯西亜人戸田村止宿所御取建夫役手当米10俵請取書) // 安政2年3月 // 小笠原順三郎知行豆州君沢郡戸田村取締役兵作(印)外3名、水野出羽守領分同州同郡同村取締役弥三兵衛(印)外4名 // 江川太郎左衛門様御役所/(奥書)御普請役杦山良之助(印)外1名、同代り森逸八(印)、御小人目付西村勝蔵(印) // egawa/S02928-007 // 当館では閲覧できません |
237 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 奉請取金子之事(魯西亜人滞留中諸品御買上代其外入用金571両余) // 安政2年3月 // 小笠原順三郎知行豆州君沢郡戸田村取締兵作(印)外3名、水野出羽守領分同州同郡同村取締弥三兵衛(印)外4名 // 江川太郎左衛門様御役所/(奥書)御普請役渡辺啓之助(印)、同見習市村貫吉(印)、御普請役代り森逸八(印)、御小人目付池田三市(印)外1名 // egawa/S02928-008 // 当館では閲覧できません |
238 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 奉請取金子之事(魯西亜人滞留中諸品御買上代其外御入用金) // 安政2年3月 // 小笠原順三郎知行豆州君沢郡戸田村取締兵作(印)外3名、水野出羽守領分同州同郡同村取締弥三兵衛(印)外4名 // 江川太郎左衛門様御役所/(奥書)御普請役杉山良之助(印)外1名、同代り森逸八(印)、御小人目付池田三市(印)外2名 // egawa/S02928-009 // 当館では閲覧できません |
239 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 奉請取金子之事(魯西亜人滞留中諸品御買上代其外御入用金232両余) // 安政2年5月 // 小笠原順三郎知行豆州君沢郡戸田村百姓代作兵衛(印)外3名、水野出羽守領分同州同郡同村百姓代佐助(印)外1名 // 江川太郎左衛門様御役所/(奥書)御普請役杉山良之助(印)外1名、御小人目付池田三市(印) // egawa/S02928-010 // 当館では閲覧できません |
240 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 奉請取金子之事(魯西亜人滞留中諸品御買上代其外御入用金299両余) // 安政2年6月 // 小笠原順三郎知行豆州君沢郡戸田村百姓代作兵衛(印)外3名、水野出羽守領分同州同郡同村百姓代佐助(印)外4名 // 江川太郎左衛門様御役所/(奥書)御普請役杉山良之助(印)外1名、同見習市村貫吉(印)、御普請役代り森逸八(印)、御小人目付平岡善三郎(印) // egawa/S02928-011 // 当館では閲覧できません |
241 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 奉請取金子之事(魯西亜人差置端船下田表御廻し引船水主賃銀10両請取書) // 安政2年9月12日 // 小笠原順三郎知行豆州君沢郡戸田村百姓代作兵衛(印)外3名、水野出羽守領分同州同郡同村百姓代佐助(印)外4名 // 江川太郎左衛門様御役所/(奥書)御普請役杉山良之助(印)外1名 // egawa/S02928-012 // 当館では閲覧できません |
242 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 奉請取金子之事(魯西亜船製造用木品其外御買上代203両余) // 安政2年 // 小笠原順三郎知行豆州君沢郡戸田村亀三郎(印)、兵作(印) // 江川太郎左衛門様御役所/(奥書)御普請役杉山良之助(印)外1名 // egawa/S02928-013 // 当館では閲覧できません |
243 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 請取申金子之事(魯西亜人逗留中諸品御買上代金79両2分余請取書) // 安政1年12月 // 水野出羽守内小原直之進(印) // 江川太郎左衛門殿御役所 // egawa/S02929-001 // 当館では閲覧できません |
244 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 請取申金子之事(魯西亜人逗留中諸品御買上代金163両2分余請取書) // 安政1年12月 // 水野出羽守内小原直之進(印) // 江川太郎左衛門殿御役所 // egawa/S02929-002 // 当館では閲覧できません |
245 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 請取申金子之事(魯西亜人逗留中諸品御買上代金請取書) // 安政2年2月 // 水野出羽守内小原直之進(印) // 江川太郎左衛門殿御役所 // egawa/S02929-003 // 当館では閲覧できません |
246 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 請取申金子之事(魯西亜人逗留中諸品御買上代金214両余請取書) // 安政2年3月 // 水野出羽守内小原直之進(印) // 江川太郎左衛門殿御役所 // egawa/S02929-004 // 当館では閲覧できません |
247 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 請取申金子之事(魯西亜人新製之船造立に付松材買上御入用金6両2分請取書) // 安政2年3月 // 水野出羽守内小原直之進(印) // 江川太郎左衛門殿御役所 // egawa/S02929-005 // 当館では閲覧できません |
248 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 請取申金子之事(魯西亜人逗留中諸品御買上代金40両余請取書) // 安政2年4月 // 水野出羽守内小原直之進(印) // 江川太郎左衛門殿御役所 // egawa/S02929-006 // 当館では閲覧できません |
249 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 請取申金子之事(魯西亜人逗留中諸品御買上代金107両2分余請取書) // 安政2年6月 // 水野出羽守内小原直之進(印) // 江川太郎左衛門殿御役所 // egawa/S02929-007 // 当館では閲覧できません |
250 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/12.(S2898~3040) // 請取申金子之事(魯西亜人新船製造に付諸品御買上代金998両2分請取書) // 安政2年10月 // 水野出羽守内原川直左衛門(印) // 江川太郎左衛門殿御役所 // egawa/S02929-008 // 当館では閲覧できません |