検索結果一覧

6486件ヒットしました ( 6201 - 6250 / 6486 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
6201 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (八丈嶋流人之内死罪被仰付候に付御入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-005 // 画像有
6202 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (八丈嶋高橋長左衛門預御用船造替御用中御入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-006 // 画像有
6203 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (駿州吉原宿にて捕候無宿甚吉入牢中其外御入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-007 // 画像有
6204 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (八丈嶋より小笠原江引移雇手代御入用被下方之儀伺書) // // // // egawa/S02649-008 // 画像有
6205 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (三嶋宿にて召捕無宿吉五郎外2人入牢中其外御入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-009 // 画像有
6206 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (内海御台場御普請御用石積請豆州長津呂浦難船出役手代御入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-010 // 画像有
6207 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (相州宮山村半蔵諸入用取計方伺書) // (寛政12年10月) // // // egawa/S02649-011 // 画像有
6208 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (三嶋宿にて及口論候無宿吉五郎差出に付御入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-012 // 画像有
6209 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (吉原宿にて及口論候髪結歌吉外3人差出候に付御入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-013 // 画像有
6210 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (豆州子浦村難船一件御仕置御入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-014 // 画像有
6211 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (異国船渡来に付豆州下田町江出張仕候手代御入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-015 // 画像有
6212 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (在所韮山屋敷江引越道中諸入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-016 // 画像有
6213 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (豆州下田表御備向のため下田江差出候手代御入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-017 // 画像有
6214 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (平塚宿にて召捕候無宿万之助諸入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-018 // 画像有
6215 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (豆州三島宿にて差押候無宿庄右衛門相原宮記 入牢中其外御入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-019 // 画像有
6216 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (天城山にて召捕候無宿幸右衛門吟味中并差出候節々御入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-020 // 画像有
6217 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (八丈嶋御用船造替に付勢州表江差遣候手附之もの諸御入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-021 // 画像有
6218 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (伊豆国嶋抜之もの召捕に付御入用立方伺書) // // // // egawa/S02649-022 // 画像有
6219 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (御用地丁銅積摂州御頼万右衛門船難船子浦村江漂着、手代御入用伺書) // // // // egawa/S02649-023 // 画像有
6220 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (豆州中村地内反射炉築立手代其外御入用伺) // 安政7年2月 // // 御勘定所 // egawa/S02649-024 // 画像有
6221 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (領主并廻船問屋江引渡入用伺書) // 寛政9年10月 // 三河口太忠(印) // 御勘定所 // egawa/S02649-025 // 画像有
6222 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (諸入用立方伺書断筒) // // // // egawa/S02649-027 // 画像有
6223 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/10.(S2437~2650) // (大坂淡路屋利右衛門船難船一件之者捕方之儀取計伺書) // 寛政5年12月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02650 // 画像有
6224 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // (伊豆国附才兵衛船浦賀手形其外一件吟味伺書) // 嘉永3年5月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02651 // 画像有
6225 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(駿州駿東郡今沢村にて破船吟味仕候趣伺に付) // // (江川太郎左衛門) // // egawa/S02652-001 // 画像有
6226 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // (豆州八幡野村難船見分吟味伺書) // 安政4年11月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02652-002 // 画像有
6227 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 御用銅積船破船一件取計方伺書 // 万延1年5月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02653 // 画像有
6228 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(豆州長津呂村不正難船荷物之内荷主江仮引渡之儀伺に付) // 慶応2年2月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02654 // 画像有
6229 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(長津呂村不正難船取上金寅御勘定組伺に付) // 慶応3年2月 // 江川太郎左衛門(印) // 御勘定所 // egawa/S02655 // 画像有
6230 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(押送船行衛不相知候に付取計伺に付) // // (江川太郎左衛門) // // egawa/S02656 // 画像有
6231 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(豆州3ヶ村流寄物之儀伺に付) // // (江川太郎左衛門) // // egawa/S02657-001-001 // 画像有
6232 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(豆州妻良村・子浦村江流寄物取計方伺に付) // // (江川太郎左衛門) // // egawa/S02657-001-002 // 画像有
6233 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // (相州大磯宿にて拾揚候水油之儀に付伺書) // // (江川太郎左衛門) // // egawa/S02657-001-003 // 画像有
6234 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(豆州井田戸田両村浦流寄物売払代金取計方伺に付) // // (江川太郎左衛門) // // egawa/S02657-001-004 // 画像有
6235 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(豆州網代村之者共沖合より拾ひ来候材木取計伺に付) // // (江川太郎左衛門) // // egawa/S02657-001-005 // 画像有
6236 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // (大島沖にて酒樽拾揚の儀取計方伺書) // 文久2年6月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02657-001-006 // 画像有
6237 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // (豆州網代浦漂着船残物之儀に付伺書) // // (江川太郎左衛門) // // egawa/S02657-001-007 // 画像有
6238 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(伊豆国附大嶋之内新嶋へ杉桧流寄に付取計方伺書) // 慶応1年7月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02657-002-001 // 画像有
6239 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(豆州君沢郡土肥村へ琉球畳表流寄に付取計方伺書) // 慶応2年2月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02657-002-002 // 画像有
6240 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // (伊豆国附新島沖合流木引揚候に付取計方伺書) // 慶応2年11月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02657-002-003 // 画像有
6241 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(伊豆国附大島沖合船梁概ほか流木引揚候に付取計方伺書) // 慶応2年11月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02657-002-004 // 画像有
6242 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(伊豆国附大島之内差木地村へ流寄檣取計方伺書) // 嘉永2年3月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02657-002-005 // 画像有
6243 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(豆州網代村流檣拾ひ来候取計方伺書) // 天保5年4月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02657-002-006 // 画像有
6244 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(伊豆国附大島岡田村沖合取揚ヶ檣取計方伺書) // 弘化2年5月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02657-002-007 // 画像有
6245 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(伊豆国附新嶋江流寄候檣取計方伺書) // 嘉永1年3月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02657-002-008 // 画像有
6246 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(伊豆国附大嶋村泉津村磯辺にて取揚候杉檣取計方伺書) // 天保15年9月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02657-002-009 // 画像有
6247 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(相州辻堂村海岸江流寄候材木取計方伺書) // 嘉永1年6月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02657-002-010 // 画像有
6248 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(伊豆国附新嶋之内式根嶋江流寄候材木取計方伺書) // 嘉永3年12月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02657-002-011 // 画像有
6249 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(豆州網代村海岸流寄伍大力様之古船取計方伺書) // 安政2年11月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02657-002-012 // 画像有
6250 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(2)/古文書(2)/03.S/11.(S2651~2897) // 覚(豆州大瀬村漁業之者共漁船拾ひ来候付取計方伺書) // 天保5年8月 // 江川太郎左衛門(印) // // egawa/S02657-002-013 // 画像有