検索結果一覧
524件ヒットしました ( 351 - 400 / 524 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
351 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜写「言論 宗教的信念の心理上の基礎」) // 大正13年11月12日 // (万朝報) // // egawa/N00013-354 // 当館では閲覧できません |
352 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「俄か仕立の病人で大妃の宮を欺むく-浅草寺病院に醜聞」) // 大正13年12月4日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-355 // 当館では閲覧できません |
353 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜写「迷信かは知らぬが不幸が続くとつい気になること」) // 大正13年11月18日 // (万朝報) // // egawa/N00013-356 // 当館では閲覧できません |
354 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「竹の杖から新芽-それは愛児を失つた母親に新しい涙の種-」)(書写共) // 大正13年11月22日 // (静岡新聞) // // egawa/N00013-357 // 当館では閲覧できません |
355 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜写「四ツ日照りの外八十まてあたる」) // 大正13年10月16日 // (報知新聞) // // egawa/N00013-358 // 当館では閲覧できません |
356 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜写「愛し夫の潰職はあの妓故にと只憎しみの心つのつて加害者は極度のヒステリー」) // 大正13年11月16日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-359 // 当館では閲覧できません |
357 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「知らしめざるは却つて危い-小作調停法の運用」) // 大正14年6月25日 // (万朝報) // // egawa/N00013-360 // 当館では閲覧できません |
358 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「言論 宗教的信念の心理上の基礎」) // 大正14年11月12日 // (万朝報) // // egawa/N00013-361 // 当館では閲覧できません |
359 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「迷信かは知らぬが不幸が続くとつい気になること」) // 大正13年11月18日 // (万朝報) // // egawa/N00013-363 // 当館では閲覧できません |
360 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「身延山新法王-杉田日布氏当選」) // (大正13年) // // // egawa/N00013-364 // 当館では閲覧できません |
361 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「三井王国騒動記…上-高昌氏静岡に仮寓する迄」) // 大正13年10月6日 // (静岡新聞) // // egawa/N00013-365 // 当館では閲覧できません |
362 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞抜写「御真影を盗んだのは代用教員-女教員との情交を見られ校長を陥れるため-」) // 大正13年11月6日 // (報知新聞) // // egawa/N00013-366 // 当館では閲覧できません |
363 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜と写「懐が淋しいか滅切り減つた-落し物と忘れ物-」) // 大正13年11月22日 // (静岡新聞) // // egawa/N00013-367 // 当館では閲覧できません |
364 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (代用教員御真影盗み事件についての新聞切抜) // 大正13年11月6日 // (報知新聞) // // egawa/N00013-368 // 当館では閲覧できません |
365 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「勤勉週間に授かった御婿さん」) // 大正13年11月16日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-369 // 当館では閲覧できません |
366 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「愛しの夫の□職はあの妓故にと」) // 大正13年11月16日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-370 // 当館では閲覧できません |
367 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「連隊長表彰」) // 大正14年4月17日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-371 // 当館では閲覧できません |
368 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「白昼の追剥ぎ事件」) // 大正14年4月18日 // (報知新聞) // // egawa/N00013-372 // 当館では閲覧できません |
369 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「国民栄養補助食品パパー」) // 大正13年10月6日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-373 // 当館では閲覧できません |
370 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「枢密院議長後任問題」) // 大正14年9月27日 // (報知新聞) // // egawa/N00013-374 // 当館では閲覧できません |
371 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「娘の婚期と親たちの悩み」) // 大正14年4月17日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-376 // 当館では閲覧できません |
372 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「久保少将の夫人と娘の謹慎命令事件」) // 大正14年4月8日 // (東京朝日新聞) // // egawa/N00013-377 // 当館では閲覧できません |
373 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「嬰児殺しの容疑で久保少将の夫人と娘取調べ」) // 大正14年4月8日 // (万朝報) // // egawa/N00013-378 // 当館では閲覧できません |
374 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「久保少将遂に辞表を提出」) // 大正14年4月8日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-379 // 当館では閲覧できません |
375 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「輸出用日本茶へ木莖混入」) // 大正14年4月17日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-380 // 当館では閲覧できません |
376 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「長上を敬う美風」についての新聞切抜) // 大正14年4月8日 // (東京朝日新聞) // // egawa/N00013-381 // 当館では閲覧できません |
377 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「夢うつゝに過ぎ去つた一年-早くも訪づれた宗之助の一周忌に」) // 大正14年4月8日 // (万朝報) // // egawa/N00013-382 // 当館では閲覧できません |
378 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「お父さんに一ツの望み なんでも大きい仕事を-第二世、田中龍夫少年」) // 大正14年4月8日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-383 // 当館では閲覧できません |
379 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「華々しい政界の初陣へ門出の田中男【三】-大隈を手玉にとつた折紙つきの陰謀政治家」) // 大正14年4月8日 // (東京朝日新聞) // // egawa/N00013-384 // 当館では閲覧できません |
380 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「時代を裏切る刺青の流行-日本一、彫宇翁の其後」) // 大正14年4月8日 // (東京日日新聞) // // egawa/N00013-385 // 当館では閲覧できません |
381 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「春のめぐみ-豊かに伸々と」) // 大正14年4月8日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-386 // 当館では閲覧できません |
382 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「言論 新時代に善処する者-之を国民に望む」) // 大正13年10月6日 // (万朝報) // // egawa/N00013-387 // 当館では閲覧できません |
383 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「誘拐された暢子嬢-無惨や絞殺されて徳願寺山中に横はる-」) // 大正13年12月30日 // (静岡新報) // // egawa/N00013-388 // 当館では閲覧できません |
384 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「印象が悪いからとて転任教諭を拒絶-専断な韮山中学校長」) // 大正14年4月26日 // (東京朝日新聞) // // egawa/N00013-389 // 当館では閲覧できません |
385 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「藁が真綿に化ける-技師まで立会つて成功」) // 大正14年4月8日 // (東京日日新聞) // // egawa/N00013-390 // 当館では閲覧できません |
386 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「言論 偶像破壊論・外人の日本観(下)クロニクル子の謬論」) // 大正13年8月25・26日 // (万朝報) // // egawa/N00013-391 // 当館では閲覧できません |
387 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「美貌を害ふ恐しい皮膚病 医学博士上林豊明氏談」) // 大正13年10月6日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-392 // 当館では閲覧できません |
388 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「孔子とソクラテス 文学博士井上哲次郎」) // 大正13年5月6日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-393 // 当館では閲覧できません |
389 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「孔子とソクラテス(続) 文学博士井上哲次郎」) // 大正13年5月7日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-394 // 当館では閲覧できません |
390 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「万国に通用せらるべき大農村生活問題(三)農業と人類の関係 PHDフオート」) // 大正13年10月6日 // (国民新聞) // // egawa/N00013-395 // 当館では閲覧できません |
391 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「四ツ日照りの外八十%まであたる」) // 大正13年10月16日 // (報知新聞) // // egawa/N00013-396 // 当館では閲覧できません |
392 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「最も安全で的確な防予と治療法」) // 昭和4年4月21日 // (東京朝日新聞) // // egawa/N00013-397 // 当館では閲覧できません |
393 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「夏の探偵夜話(4)奇怪!幽霊と同じ 銀座、斬殺体の顔-名刑事の思ひ出(上)」) // 昭和4年6月7日 // (報知新聞) // // egawa/N00013-398 // 当館では閲覧できません |
394 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「夏の探偵夜話(5)手懸は被害者の肩に 血でついた紙片-名刑事の思ひ出(中)」) // 昭和4年6月8日 // (報知新聞) // // egawa/N00013-399 // 当館では閲覧できません |
395 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「夏の探偵夜話(6)白昼の幽霊に誘はれ 遂に犯人を逮捕-名刑事の思ひ出(下)」) // 昭和4年6月9日 // (報知新聞) // // egawa/N00013-400 // 当館では閲覧できません |
396 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「少年の犯罪の大半は家庭の罪 警視庁不良少年係主任飯島三安氏談」) // 昭和4年4月17日 // (報知新聞) // // egawa/N00013-401 // 当館では閲覧できません |
397 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「栄養を養ふれば強くなる皮膚-常に肌を整へて置けば皮膚病の心配はない」) // 昭和4年4月20日 // (東京日日新聞) // // egawa/N00013-402 // 当館では閲覧できません |
398 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「腎臓病と尿の試験法」) // 昭和4年4月20日 // (東京日日新聞) // // egawa/N00013-403 // 当館では閲覧できません |
399 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「朝の歯磨きは衛生上無意義-寝る前に磨きませう-東京歯科医専レントゲン主任風間又四郎氏談」) // 昭和4年4月20日 // (報知新聞) // // egawa/N00013-404 // 当館では閲覧できません |
400 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/013.N013(行李) // (新聞切抜「『人生僅か四十二年』新生命表に現はれた日本人の平均寿命 内閣統計局の興味ある発表」) // 昭和4年4月18日 // (東京日日新聞) // // egawa/N00013-405 // 当館では閲覧できません |