検索結果一覧

668件ヒットしました ( 501 - 550 / 668 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
501 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、御備場一条御勘定所評議今もって埒開かざる旨) // (9月2日) // (鳥居)耀蔵 // (江川)太郎左衛門様 // egawa/N00035-032-004-025 // 画像有
502 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、私方持参の測量図持たせ上げに付) // 閏月10日 // (鳥居耀蔵) // (江川太郎左衛門様) // egawa/N00035-032-004-026 // 画像有
503 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、此度采地へ別冊の通申渡に付写貴覧に入れる旨) // 10月晦日 // (鳥居)耀蔵 // (江川)太郎左衛門様 // egawa/N00035-032-004-027 // 画像有
504 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、近時は異国船出没の説もこれあり心痛の極みに付) // 5月16日 // (鳥居)耀蔵 // (江川)太郎左衛門様 // egawa/N00035-032-004-028 // 画像有
505 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書付、豆相房総御備場見分に付) // 12月 // 鳥居耀蔵 // // egawa/N00035-032-004-029-001 // 画像有
506 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // 代舌(2冊返還に付ご入手下さるべく旨) // 19日 // (鳥居)耀蔵 // // egawa/N00035-032-004-029-002 // 画像有
507 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // 町奉行の悪口(鳥居耀蔵に対する諷刺狂歌4首) // // // // egawa/N00035-032-004-029-003 // 画像有
508 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、御流御皆伝に付鰹節1箱拝呈) // 11月5日 // 蜷川左衛門尉親賢(花押) // 江川太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-001-001 // 画像有
509 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、讃岐産の者喜多武平事去年御在府中に伺わせるに付) // 11月4日 // (赤井)縄(花押) // 韮山県令執事 // egawa/N00035-033-001-002 // 画像有
510 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、徳丸原高島流火術試打願書差出に付) // 5月24日 // 下曽根金三郎信敦(花押) // 江川太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-001-003 // 画像有
511 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、一同厚御世話を蒙り徳利呈上などに付) // 8月19日 // 又兵衛 // 太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-001-004 // 画像有
512 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (江川代官手代など諸事掟書) // 天明8年7月 // 江川太郎左衛門 // 江戸御役所惣元〆、手代、書役 // egawa/N00035-033-001-005 // 画像有
513 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、年賀状・私義蝦夷勤番もいたし活物の修行心がけに付)) // 1月7日 // 竹田作郎忠憲(花押) // 江太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-001-006 // 画像有
514 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、西洋諸国の風説・昨年高島四郎兵衛死去等に付) // (天保8年)3月7日 // 幡崎鼎 // 江川太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-001-007-001 // 画像有
515 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // 口上(此度内御用仰せ聞られ火急に江戸表出立長崎表迄罷下るに付) // 3月6日 // (幡崎鼎) // // egawa/N00035-033-001-007-002 // 画像有
516 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、一昨天保5年夏長崎表にて藤吉栄重と申者より申越の魯西亜動向等に付) // (天保7年) // // // egawa/N00035-033-001-007-003 // 画像有
517 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、高島氏久松氏へ私こと砲術の門下と相成りたくに付) // 3月7日 // 江川太郎左衛門 // 幡崎鼎様 // egawa/N00035-033-001-007-004 // 画像有
518 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、若殿様当26日江梨より御帰り・御打留なきに付) // 10月29日 // 松岡正平 // 上 // egawa/N00035-033-001-008 // 画像有
519 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状下書、此度蒸気船製造乗方砲術等の儀蘭人共承方として私手代家来共其地へ差立に付) // (安政1年)閏7月29日 // 御名 // 水野筑後守様 // egawa/N00035-033-001-009-001 // 画像有
520 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状下書、台場等の儀相心得の者もあるに付) // // // 荒尾石見守様 // egawa/N00035-033-001-009-002 // 画像有
521 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、御備場御越に付拝領物もある旨) // 1月2日 // 松浦入道拝 // 江川君玉机下 // egawa/N00035-033-001-010 // 画像有
522 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、岩崎泰佐と申者一向承知仕らずに付) // 4月29日 // 坪井信道 // (江川)太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-001-011 // 画像有
523 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、江河地勢之図・東鑑捜索・鎌倉鐘銘の件等に付) // 9月10日 // (松浦)静山 // (江川)太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-001-012 // 画像有
524 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、私門人会津人山内熊之助旧蔵の文書其外拝見希望に付) // 8月10日 // 増島金之丞 // 江川太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-001-013 // 画像有
525 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、長尾才助貰請御掛合状に付) // 4月12日 // 小林藤之助 // 江川太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-001-014 // 画像有
526 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、昨年中拝借の尊書に付) // 6月8日 // 吉野美臣 // 江川様侍史 // egawa/N00035-033-001-015 // 画像有
527 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、八丈島などに付ご教示願) // 6月5日 // (松浦)静山 // 江川様用事 // egawa/N00035-033-001-016 // 画像有
528 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、大坂表御治平前後の模様に付) // 5月22日 // 江東隠北(松浦静山) // 江川君再啓 // egawa/N00035-033-001-017 // 画像有
529 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、年賀・御来駕願に付) // 1月29日 // (権太)遠江守 // (江川)太郎左衛門様尊下 // egawa/N00035-033-001-018-001 // 画像有
530 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、雨中態々御来駕・御懇切の御教諭への礼状) // 3月29日 // (権太)遠江守 // (江川)太郎左衛門様尊下 // egawa/N00035-033-001-018-002 // 画像有
531 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、何卒御高談相伺度に付) // 4月21日 // (権太)遠江守 // (江川)太郎左衛門様尊下 // egawa/N00035-033-001-018-003 // 画像有
532 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、過日御来駕の折鎗術御用稽古により不在お詫びなど) // 8月22日 // (権太)遠江守 // (江川)太郎左衛門様机下 // egawa/N00035-033-001-018-004 // 画像有
533 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、モリソン一条取計方愚存書に付) // // // // egawa/N00035-033-001-019 // 画像有
534 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、在所の品進呈に付) // 6月3日 // 津田十郎 // (江川)太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-002-001 // 画像有
535 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、私事韮山御屋敷にて奥様など四五人診察、服部患者手遅れなどに付) // 12月8日 // 大槻 // 柏木様、雨宮様 // egawa/N00035-033-002-002 // 画像有
536 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (達書、信濃守殿御用に付明28日罷出べき旨) // 5月27日 // 当番御目付中 // 江川太郎左衛門殿 // egawa/N00035-033-002-003 // 画像有
537 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (御鉄砲方の御用御免に付向後前々の通御勘定奉行支配と相心得るべき旨申渡) // // // 江川太郎左衛門江 // egawa/N00035-033-002-004 // 画像有
538 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、其節御持参のトントル打筒旦那ご所望に付) // 4月27日 // 井上庄太郎 // 柏木総蔵様参人々御中 // egawa/N00035-033-002-005 // 画像有
539 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、御蔵口永などに付) // 8日 // □□ // 泉□様 // egawa/N00035-033-002-006 // 画像有
540 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、明日御見分の天気に付) // 4月8日 // 黙庵拝 // 坦庵大先生 // egawa/N00035-033-002-007 // 画像有
541 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、榊原鏡次郎様御容体に付) // 17日 // 織田研斎拝 // 柏木荘蔵様 // egawa/N00035-033-002-008 // 画像有
542 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、チキタリス等十分に用いたき旨) // 5月27日 // 織田研斎 // 柏木様 // egawa/N00035-033-002-009 // 画像有
543 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、異艦への乗入は決してご無用になさるべき旨) // 8月 // (兼松三郎) // // egawa/N00035-033-002-010 // 画像有
544 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、珍器拝覧大いに知見を博めたることに付) // // 長若拝 // 江川先生座下 // egawa/N00035-033-002-011 // 画像有
545 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、御扇子画に付) // 3月24日 // 磻徒拝 // 江川公子 // egawa/N00035-033-002-012 // 画像有
546 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、出立前相願置ヤアケルに付) // 4月19日 // 土佐守 // 太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-002-013 // 画像有
547 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、□草のこと其内御捜索に付) // 5月7日 // 岸彦十郎 // 江川太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-002-014 // 画像有
548 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、持病の癪気発動に付) // 2月21日 // (赤井)縄 // 韮山政府執事 // egawa/N00035-033-002-015 // 画像有
549 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、豆州下田湊へ異国船入津に付君公御出張の旨) // // // // egawa/N00035-033-002-016 // 画像有
550 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、今般御増地の段目出度に付) // 7月6日 // 小林藤之助教之(花押) // 江川太郎左衛門様参人々御中 // egawa/N00035-033-002-017 // 画像有