検索結果一覧

668件ヒットしました ( 551 - 600 / 668 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
551 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (高島四郎太夫火術秘事伝授勝手次第に付申渡など写) // 6月9日 // // (長崎奉行・大目付・御目付) // egawa/N00035-033-002-018 // 画像有
552 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、彼是御面倒懸け申さず取計たき儀に付) // 12月22日 // // // egawa/N00035-033-002-019 // 画像有
553 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、口野村格右衛門方より蘭書殿様へ御覧に入れるに付) // 3月27日 // 柳下恵斎 // 柴雁助様、八田兵助様 // egawa/N00035-033-002-020 // 画像有
554 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、海岸の儀より事起こり種々おもしろき御咄に付) // 11月29日 // 本間耕助 // 韮山御近習衆中様 // egawa/N00035-033-002-021 // 画像有
555 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、当年は笛張革至って不自由差支延日仕に付) // 8月8日 // 伝左衛門、清左衛門 // 安井万蔵様玉机下 // egawa/N00035-033-002-022 // 画像有
556 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、異域風土変革事跡等内覧感服に付) // 5月11日 // 雄之助 // 太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-002-023 // 画像有
557 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (願書、高木忠次郎婿養子に付) // 午12月 // 岡田政太郎、桑島半左衛門、青木源左衛門、栗田邦之助、谷津昌郁 // // egawa/N00035-033-002-024 // 画像有
558 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // 御尋ニ付申上候覚書(長崎会所調役福田猶之進と申者喜平門人にて筒所持に付) // // // // egawa/N00035-033-002-025 // 画像有
559 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、御屋敷に罷出初めて太郎左衛門様へ御目通りに付) // 10月6日 // 土方縫殿助 // 江川様御用人中様 // egawa/N00035-033-002-026 // 画像有
560 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // 内密御覧之上御火中(玉川通御代官様御支配所村々善悪風聞に付) // 3月10日 // // // egawa/N00035-033-002-027 // 画像有
561 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、耀蔵より掛合和田村より浦賀表へ渡海・休泊割等に付) // 2月6日 // 加藤須蔵 // 松岡正平様 // egawa/N00035-033-002-028 // 画像有
562 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、異国船内海乗入時の諭方などに付) // 2月8日 // 高村俊蔵 // 柏総蔵様 // egawa/N00035-033-002-029 // 画像有
563 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、寒中見舞) // 12月8日 // 水野丹後守正義(花押) // 江川太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-002-030 // 画像有
564 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、祖父遺稿一帙献呈に付) // 8月9日 // 菊池善輔遷(花押) // 江川太郎左衛門様御左右 // egawa/N00035-033-002-031 // 画像有
565 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、先頃相願置候小筒此節出来御届下されに付) // // (高橋)義左衛門 // (江川)太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-002-032 // 画像有
566 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、武州八王子騒立申さざる様子に付) // 9月18日 // 今井仁太夫 // 江川太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-002-033 // 画像有
567 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、瓜生野村・下修善寺村簗場一件等に付) // 9月7日 // 和田善太夫 // 中村清八様 // egawa/N00035-033-002-034 // 画像有
568 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、御尋ねの義に付) // 7月18日 // 菊池喜兵衛 // 雨宮新平様、柏木総蔵様 // egawa/N00035-033-002-035 // 画像有
569 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、在駿中御懇意に付) // // 成喜 // 明山公侍史 // egawa/N00035-033-002-036 // 画像有
570 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、玄海老より申入べく処御役柄差控に付) // 4月18日 // 八兵衛 // 韮山君机下 // egawa/N00035-033-002-037 // 画像有
571 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、若殿様此節御表へ御引移に付) // // // // egawa/N00035-033-002-038 // 画像有
572 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、別紙書取伊勢守殿より差上に付) // 閏7月 // 中村為弥、高橋平作 // 江川太郎左衛門様 // egawa/N00035-033-002-039-001 // 画像有
573 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // 覚(西洋台場番士番卒日々修行方法則箇条取調に付) // 寅7月1日 // 佐山八十次郎 // 江川太郎左衛門江 // egawa/N00035-033-002-039-002 // 画像有
574 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書付、大磯宿吟味等に付) // // // // egawa/N00035-033-002-040 // 画像有
575 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (八王子宿騒立に付吟味召捕の件請書) // // // // egawa/N00035-033-002-041 // 画像有
576 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、別紙願書摂津守殿より仰せ渡しに付) // 6月5日 // (御城)桜井庄兵衛 // 江川太郎左衛門殿 // egawa/N00035-033-002-042-001 // 画像有
577 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // 奉願候書付(嘉定玄猪其外御祝儀の節罷出申度に付) // 5月28日 // 江川太郎左衛門 // // egawa/N00035-033-002-042-002 // 画像有
578 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、去月25日長崎着の次第) // 9月8日 // 柏木総蔵 // 上 // egawa/N00035-033-002-043 // 画像有
579 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、藤沢宿博奕一件御手元より御呼出に付) // 11月16日 // 斎藤左馬之助 // 上 // egawa/N00035-034-001 // 画像有
580 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、幡崎鼎別紙の通り申越に付) // 1月19日 // 斎藤弥九郎 // 上 // egawa/N00035-034-002 // 画像有
581 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、海津祐章厚く御礼申上に付) // 1月14日 // 斎藤弥九郎 // 上 // egawa/N00035-034-003 // 画像有
582 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、此間仙台公御城下へ百姓一万人ばかり罷出に付) // 11月27日 // 斎藤弥九郎 // 八田繁様 // egawa/N00035-034-004 // 画像有
583 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、大月橋一件に付) // 7月14日 // 斎藤左馬之助(印) // 上 // egawa/N00035-034-005 // 画像有
584 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、藤沢宿取締などに付) // (天保9年)閏4月12日 // 斎藤弥九郎(印) // 上 // egawa/N00035-034-006 // 画像有
585 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、甲州道中字大月仮橋去月23日大雨にて流失に付) // 子7月5日 // 江川太郎左衛門手代斎藤左馬之助 // 上 // egawa/N00035-034-007 // 画像有
586 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、学教并に武場出来方、黒龍江の一条八三郎様へ申上げなどに付) // 1月27日 // 斎藤弥九郎 // 上 // egawa/N00035-034-008 // 画像有
587 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、大岡様御養子一件相分かり申に付) // // 斎藤弥九郎 // 上 // egawa/N00035-034-009 // 画像有
588 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、水戸様御逢の儀に付来27日羽倉様・岡本様罷出の旨) // 3月25日 // 斎藤弥九郎 // 上 // egawa/N00035-034-010 // 画像有
589 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、小前の者共鉄砲にて江川君を打ち殺し申との風聞などに付) // 12月11日 // 斎藤弥九郎(印) // 上 // egawa/N00035-034-011 // 画像有
590 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、先月28日御出立甲州御検見に御越に付) // 9月5日 // 斎藤弥九郎(印) // 上 // egawa/N00035-034-012 // 画像有
591 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、鼎義外に親類あらば病気養生下げ願に付) // 10月2日 // (斎藤)弥九郎 // 慎蔵様 // egawa/N00035-034-013 // 画像有
592 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、野田尻宿神事にて若者共寄合獅子冠と申ものいたすに付) // 子7月22日 // 斎藤左馬之助 // 上 // egawa/N00035-034-014 // 画像有
593 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、別紙の通り申越に付今日内談の旨) // 24日 // (斎藤)左馬之助 // 上 // egawa/N00035-034-015 // 画像有
594 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、此節奥州筋にて剣術殊の外流行、出羽白米値段高騰にて百姓乱起などに付) // 9月19日 // 斎藤弥九郎 // 八田繁様 // egawa/N00035-034-016 // 画像有
595 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、昨日羽倉様御別等にて文人三十人計り集会などに付) // 2月19日 // 斎藤弥九郎 // 上 // egawa/N00035-034-017 // 画像有
596 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、忰新太郎義当月13日無事帰宅に付) // 10月20日 // 斎藤左馬之介 // 上 // egawa/N00035-034-018 // 画像有
597 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、安井万蔵永の御暇仰せ付けられるに付) // 9月1日 // (斎藤)左馬之介 // 松岡(正平)様 // egawa/N00035-034-019 // 画像有
598 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、松前騒動・国友鉄炮などに付) // 2月11日 // 斎藤弥九郎 // 上 // egawa/N00035-034-020 // 画像有
599 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、天保4年大磯宿丹沢新開場融通掛金無尽取立に付) // 戌5月25日 // 斎藤弥九郎(印) // 上 // egawa/N00035-034-021 // 画像有
600 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/034.N035(行李) // (書状、惣八八州取締手先と号し盗人捕押に付) // 戌4月20日 // 斎藤弥九郎(印) // 上 // egawa/N00035-034-022 // 画像有