検索結果一覧

1344件ヒットしました ( 551 - 600 / 1344 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
551 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(御勝手金に付、別紙貸附帳面を仕立て置き、御用の節仕訳書を以って上納仕るべき金25両に付) // 天保10年12月25日 // 松岡正平 // // egawa/N00040-0755 // 当館では閲覧できません
552 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状案、国法に付其段は弁えるよう応接懸より申諭しに付) // // // // egawa/N00040-0756 // 当館では閲覧できません
553 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (絵、猪の鼻・イルカ・漁民図) // // // // egawa/N00040-0757 // 当館では閲覧できません
554 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (絵、海岸の風景) // // // // egawa/N00040-0758 // 当館では閲覧できません
555 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状2通控、10月13日付川路三左衛門宛乱妨取り鎮めのため出張の件、10月17日付朝川鼎宛海防の義に付存寄の件) // // (江川太郎左衛門) // // egawa/N00040-0759 // 当館では閲覧できません
556 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書付、衣服制度等に付) // // // // egawa/N00040-0760 // 当館では閲覧できません
557 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (覚書、平根山・観音崎・城島・竹ヶ岡・富津等御備場大銃数に付) // // // // egawa/N00040-0761 // 当館では閲覧できません
558 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (絵図、相州三浦郡城ヶ島村) // // // // egawa/N00040-0762 // 当館では閲覧できません
559 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状写、砲術門人御暇願に付) // // // // egawa/N00040-0763 // 当館では閲覧できません
560 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (習書、教訓・英語等書付) // // // // egawa/N00040-0764 // 当館では閲覧できません
561 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状下書、セーアルの訳は四郎兵衛に仰せ付けるのがしかるべき旨、並びにモルチールの義に付) // // // // egawa/N00040-0765 // 当館では閲覧できません
562 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (袋「壬寅出府中当用書」) // // // // egawa/N00040-0766 // 当館では閲覧できません
563 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (薬包カ、反故紙利用「懸へ訴出候…」) // // // // egawa/N00040-0767 // 当館では閲覧できません
564 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 私永之御暇奉願候ニ付存寄之儀申上候書付(代官役所手代勤向改革に反対する意見書) // // 根本定助 // // egawa/N00040-0768 // 当館では閲覧できません
565 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 申上(猿橋村宇兵衛駆込訴、小沼村名主私欲押領出入内糺に付) // 10月4日 // 根本定助(印) // 旦那様 // egawa/N00040-0769 // 当館では閲覧できません
566 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 風聞奉申上候(大塚衝右衛門抱入に付) // 戌8月27日 // 根本定助(印) // 旦那様 // egawa/N00040-0770 // 当館では閲覧できません
567 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 風聞奉申上候(去酉3月中拝借高、不正の筋に付) // 戌7月27日 // 根本定助(印) // 旦那様 // egawa/N00040-0771-001 // 当館では閲覧できません
568 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 風聞奉奉(ママ)申上候(小明見村嘉右衛門門訴内糺等に付) // 8月7日 // 根本定助(印) // 旦那様 // egawa/N00040-0771-002 // 当館では閲覧できません
569 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (薬包、杉山長兵衛他6名連印書の裏を再利用) // (近世) //   // // egawa/N00040-0772 // 当館では閲覧できません
570 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (薬包) // // // // egawa/N00040-0773 // 当館では閲覧できません
571 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、廻村中遺憾少なからず、余はその内申上げるに付) // (近世)9月14日 // 松坂三郎左衛門 // 江川太郎左衛門様 // egawa/N00040-0774 // 当館では閲覧できません
572 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(杉・釘他普請材勘定帳) // (近世) // // // egawa/N00040-0775 // 当館では閲覧できません
573 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (小明見村惣十郎、兵右衛門質地一件の□末に付書付) // (近世) // // // egawa/N00040-0776 // 当館では閲覧できません
574 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(河野様、小林様らの廻村宿泊費用書上) // (近世) // // // egawa/N00040-0777 // 当館では閲覧できません
575 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、小作人身上成立のため小作金取極めの件、大小百姓へ教諭・請印徴収の旨達) // (近世)戌4月3日 // // 西村貞三郎様御役所 // egawa/N00040-0778 // 当館では閲覧できません
576 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (猿橋村清七下男宇兵衛隣家唐辛子を盗み・浪人との交遊など行状に付) // (近世) // // // egawa/N00040-0779 // 当館では閲覧できません
577 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、与四郎小者不正の件全快次第厳重穿鑿依頼に付) // (近世) // 根本定助(印) // 旦那様 // egawa/N00040-0780 // 当館では閲覧できません
578 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、谷村最寄10ケ村小作人の暮向、年貢諸役などについての触流に付) // (近世) // // // egawa/N00040-0781 // 当館では閲覧できません
579 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、御改革給米についての別紙一覧後、三郎助手代へ送付依頼に付) // (近世) // 根本定助(印) // 旦那様 // egawa/N00040-0782 // 当館では閲覧できません
580 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、根本定助西丸御台所人真下方への養子衍組についての出金・妻と離縁の件に付) // (近世5月8日) // 山田慎蔵(印) // // egawa/N00040-0783 // 当館では閲覧できません
581 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、三嶋明神へ奉納の燈籠絵図面並び下総藤兵衛箱根関所発行願の来韮などに付) // (近世5月18日) // 山田慎蔵 // 上 // egawa/N00040-0784 // 当館では閲覧できません
582 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、奥方様容態伺・御娘郎方様の種痘などに付) // (近世8月27日) // 山田慎蔵 // 上 // egawa/N00040-0785 // 当館では閲覧できません
583 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、奉納金燈籠の絵図面並び谷村掛屋への預金などに付) // (近世9月8日) // 山田慎蔵 // 上 // egawa/N00040-0786 // 当館では閲覧できません
584 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、谷村廻村の付歩行勤方並び料理人の永助への対応心得違い無きよう達べき旨などに付) // (天保9年9月10日) // 根本定助(印)、根本又市(印) // 旦那様 // egawa/N00040-0787 // 当館では閲覧できません
585 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、谷村へ入陣の際足軽ら酒飲の件問合への返答に付) // (天保9年9月10日) // 根本定助(印) // 旦那様 // egawa/N00040-0788 // 当館では閲覧できません
586 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、名主役交代節入札売買の件捨訴に付き糺明すべき旨) // (近世9月19日) // 根本定助(印) // 旦那様 // egawa/N00040-0789 // 当館では閲覧できません
587 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(食糧・調味料など廻村時諸入用勘定書、小沼村分) // (天保9年) // // // egawa/N00040-0790 // 当館では閲覧できません
588 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(紙・筆・弁当など廻村時諸入用勘定書、秋山村分) // (天保9年) // // // egawa/N00040-0791 // 当館では閲覧できません
589 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(白米・醤油・人足など廻村時諸入用勘定書、朝日曽雌村分) // (天保9年) // // // egawa/N00040-0792 // 当館では閲覧できません
590 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(白米・醤油・人足など廻村時諸入用勘定書、朝日曽雌村分) // (天保9年) // // // egawa/N00040-0793 // 当館では閲覧できません
591 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(白米・醤油・豆腐など廻村時諸入用勘定書、熊井村分) // (天保9年) // // // egawa/N00040-0794 // 当館では閲覧できません
592 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(白米・醤油・豆腐など廻村時諸入用勘定書、猿橋村分) // (天保9年) // // // egawa/N00040-0795 // 当館では閲覧できません
593 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(麦・醤油・米など廻村時諸入用勘定書、度狩村分) // (天保9年) // // // egawa/N00040-0796 // 当館では閲覧できません
594 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(味噌・醤油・米など廻村時諸入用勘定書、四日市場村分) // (天保9年) // // // egawa/N00040-0797 // 当館では閲覧できません
595 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(米・麦・蝋燭など廻村時諸入用勘定書、小形山分) // (天保9年) // // // egawa/N00040-0798 // 当館では閲覧できません
596 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (下谷村弥助より川口村御師早川頼母にかかる一件に関し頼母門訴に付、吟味の報告書) // (天保9年)11月4日 // 出役関仁太夫(印)、根本定助(印)、根本又市(印) // 柴雁助殿、松岡正平殿、柏木平太夫殿 // egawa/N00040-0799 // 当館では閲覧できません
597 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (ビンボー徳利と燗徳利を接合する図) // // // // egawa/N00040-0800 // 当館では閲覧できません
598 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (大筒打方心構え書上) // // // // egawa/N00040-0801 // 当館では閲覧できません
599 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (誓詞前文の趣を守る旨・塾中禁酒など塾禁制) // // // // egawa/N00040-0802 // 当館では閲覧できません
600 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、岩渕村見分も出役手代へ談ずるようにとの旨) // 3月29日 // 江川太郎左衛門 // 五味与三郎様 // egawa/N00040-0803 // 当館では閲覧できません