検索結果一覧

1344件ヒットしました ( 951 - 1000 / 1344 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
951 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (博奕・遊女を天下の悪弊とし代官所での対応に付書付) // // // // egawa/N00040-1154 // 当館では閲覧できません
952 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 日記帖抜書(亥2月9日~14日・房総巡視の際の宿泊時の出来事・役人の対応・海防状況等) // 亥2月22日 // 清水三郎助 // // egawa/N00040-1155 // 当館では閲覧できません
953 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 海辺鯨多少御尋ニ申上候書付(凡10か年平均年何拾本の割合と状況に付) // // // // egawa/N00040-1156 // 当館では閲覧できません
954 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (欧州・アジアの状況、沿岸防備の必要性に付書付) // // // // egawa/N00040-1157 // 当館では閲覧できません
955 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 救飢松皮製法(禅僧の遺法にて飢えの助け無病長寿となるに付、用い方書上) // // 宮崎蔵板 // // egawa/N00040-1158(rep01) // 当館では閲覧できません
956 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (10万石以上の大名御台場築立の件、相模・安房・上総の警備に付覚書) // // // // egawa/N00040-1159 // 当館では閲覧できません
957 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (下絵、帆船図) // // // // egawa/N00040-1160 // 当館では閲覧できません
958 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (縫二郎養子の際200両持参の件に付書付) // // // // egawa/N00040-1161 // 当館では閲覧できません
959 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (覚、交易と外国の風に付) // // // // egawa/N00040-1162 // 当館では閲覧できません
960 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (某氏意見書写、異国は存立の事は年月をかけて必成を期し、国交も懇篤に見えてもいつとなく我が物とする旨) // // // // egawa/N00040-1163 // 当館では閲覧できません
961 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (器物の型紙) // // // // egawa/N00040-1164 // 当館では閲覧できません
962 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状下書、年賀と鴨進上に付) // // // // egawa/N00040-1165 // 当館では閲覧できません
963 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (包紙「大切成品入」) // // // // egawa/N00040-1166 // 当館では閲覧できません
964 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 由緒書(高15俵2人扶持、慶安期宮野市左衛門よりの先祖来歴・勤書) // 天保15年1月 // 御小人御使之者宮野信四郎 // 榊原栄五郎殿 // egawa/N00040-1167 // 当館では閲覧できません
965 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書付、吉田村名主半右衛門等極内蜜にて所持米調書) // 申12月 // // // egawa/N00040-1168 // 当館では閲覧できません
966 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書付、宇久須村庄屋権兵衛、石井村万屋清兵衛所持囲米調書) // 申12月 // // // egawa/N00040-1169 // 当館では閲覧できません
967 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書付、君沢郡三津村船持忠助等囲置米調書) // 申12月 // // // egawa/N00040-1170 // 当館では閲覧できません
968 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書付、駿東郡水窪村等囲米調書) // 申12月 // // // egawa/N00040-1171 // 当館では閲覧できません
969 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (請書、明日五時登城仰渡されるに付) // 4月17日 // 江川太郎左衛門名代北條雄之助 // // egawa/N00040-1172 // 当館では閲覧できません
970 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 改書(駿州最寄替一条、川路様江御内相談の事等) // // // // egawa/N00040-1173 // 当館では閲覧できません
971 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (天保12年五嶋修理亮所持江戸町屋敷召上げの件伺書、38ヶ所書上) // // //   // egawa/N00040-1174 // 当館では閲覧できません
972 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (申渡書、米価高騰に付倹約申し付けの件) // 戌 // 貞松山廿九世六十一叟日富 // // egawa/N00040-1175 // 当館では閲覧できません
973 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (天王宮祭礼取決めに付覚書) // 申6月13日 // // // egawa/N00040-1176 // 当館では閲覧できません
974 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (坂本鉄之助宛申渡書写、組同心新規仰せ付けられ10石3人扶持給付に付) // 8月 //   //   // egawa/N00040-1177 // 当館では閲覧できません
975 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(鳥居様外役人衆献立書上) // 2月 // // // egawa/N00040-1178 // 当館では閲覧できません
976 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (井上左太夫殿屋敷角場にて若年寄衆見分、御納戸衆等幕府役人氏名書上) // 丑8月8日 // // // egawa/N00040-1179 // 当館では閲覧できません
977 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (上総国山辺郡片貝村他領主・村名書上) // // // // egawa/N00040-1180 // 当館では閲覧できません
978 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (羽倉外記等氏名書上) // // // // egawa/N00040-1181 // 当館では閲覧できません
979 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(富津村より白子村迄の里数並同村より市場村迄の里数書上) // 戌12月 // // // egawa/N00040-1182 // 当館では閲覧できません
980 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (亥年40歳の女名60名名前書上) // 亥 // // // egawa/N00040-1183 // 当館では閲覧できません
981 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (乗馬上覧の節罷出候氏名書上) // // // // egawa/N00040-1184 // 当館では閲覧できません
982 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 短冊明細書(御小人志賀長十郎組北村次郎) // // // // egawa/N00040-1185 // 当館では閲覧できません
983 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 明細書(御先手内藤安房守組同心栗田鉄三郎) // // // // egawa/N00040-1186 // 当館では閲覧できません
984 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (北岡喜一郎明細書上) // // // // egawa/N00040-1187 // 当館では閲覧できません
985 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (御留守居番能勢河内守組同心斉藤金太郎明細書上) // // // // egawa/N00040-1188 // 当館では閲覧できません
986 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (御留守居番能勢河内守組同心鉄之助倅斉藤金太郎屋敷明細書) // // // // egawa/N00040-1189 // 当館では閲覧できません
987 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (郡内領置米調に付書付) // 子8月 // 大山孝吉(印) // 新見健三郎様外2名 // egawa/N00040-1190 // 当館では閲覧できません
988 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 明細書(鈴木虎之助) // // // // egawa/N00040-1191 // 当館では閲覧できません
989 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(小普請組水谷左衛門支配世話取扱大嶋宗三郎先祖書) // 卯9月 // // // egawa/N00040-1192 // 当館では閲覧できません
990 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (鈴木藤七郎組村田虎之助明細書) // // // // egawa/N00040-1193 // 当館では閲覧できません
991 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (鈴木藤七郎組村田虎之助明細書) // // // // egawa/N00040-1194 // 当館では閲覧できません
992 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 書取(相州高座郡相原村弥右衛門双頭蛇捕に付) // // // // egawa/N00040-1195 // 当館では閲覧できません
993 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (双頭蛇の絵) // // // // egawa/N00040-1196 // 当館では閲覧できません
994 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 奉納平家勺組(筝曲曲名書上) // // // // egawa/N00040-1197 // 当館では閲覧できません
995 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(御雑用金前借書付、帰国に付道中雑用金4両余) // 亥7月11日 // 大山孝吉(印) // // egawa/N00040-1198 // 当館では閲覧できません
996 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 十五日御日待(献立書上) // // // // egawa/N00040-1199 // 当館では閲覧できません
997 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(御年貢国役其外地方不納金額等書上) // // // // egawa/N00040-1200 // 当館では閲覧できません
998 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(金額書上) // // // // egawa/N00040-1201 // 当館では閲覧できません
999 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(24ホント砲日限に御用立ての旨) // 寅2月4日 // // // egawa/N00040-1202 // 当館では閲覧できません
1000 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (粥製法高札案文) // 天保(4)年 // 礫川老人 // // egawa/N00040-1203 // 当館では閲覧できません