検索結果一覧

1344件ヒットしました ( 1001 - 1050 / 1344 )
検索条件:
No 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無
1001 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 御宮碑石創建勧進状(当山に東照宮御宮造営に付、国恩奉謝の為石碑建立) // 天保3年 // 野州佐野御宮御別当春日岡山伝法輪院惣宗官寺住持義明印 // // egawa/N00040-1204 // 当館では閲覧できません
1002 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (八田兵助病状経過下書) // // // // egawa/N00040-1205 // 当館では閲覧できません
1003 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 東照宮台諭(「人の一生は重荷を負て…」) // // // // egawa/N00040-1206 // 当館では閲覧できません
1004 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (俳画、緑毛亀、「亀の浮浪も受けしや松の宮」) // 子 // 蘭社 // // egawa/N00040-1207 // 当館では閲覧できません
1005 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 米賀(祝句、清氏母くるめ詠「いとなかき歳の齢を祝ひける」) // // // // egawa/N00040-1208 // 当館では閲覧できません
1006 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (鯛の絵) // // // // egawa/N00040-1209 // 当館では閲覧できません
1007 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (俳画習書、小鯛・亀) // // // // egawa/N00040-1210 // 当館では閲覧できません
1008 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (勝川春章画の浮世絵写) // // // // egawa/N00040-1211 // 当館では閲覧できません
1009 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 延寿(祝句「歳路之九十九の坂もとふけれは」) // // // // egawa/N00040-1212 // 当館では閲覧できません
1010 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (七言絶句二首、「得米置憂無束薪…」) // // // // egawa/N00040-1213 // 当館では閲覧できません
1011 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (随筆「松の落葉二」抜書) // // // // egawa/N00040-1214 // 当館では閲覧できません
1012 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 諸廻船上下改方覚 // 亥1月 // 太田運八郎、池田将監 // // egawa/N00040-1215 // 当館では閲覧できません
1013 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (弘化2年より嘉永2年松岡正平外各人手当扶持等覚書) // 【弘化2~嘉永2年】 // // // egawa/N00040-1216 // 当館では閲覧できません
1014 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(太刀作・半太刀作を殿中にて用いることに付申上書) // (嘉永4年)7月晦日 // (御目付)三宅市右衛門 // 牧野備前守殿 // egawa/N00040-1217 // 当館では閲覧できません
1015 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (覚、信州松代去月24日大地震の損失に付) // 4月12日 // // // egawa/N00040-1218 // 当館では閲覧できません
1016 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 先日支配所送之内書抜(励銭貸付一件) // // // // egawa/N00040-1219 // 当館では閲覧できません
1017 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (嘆願書下書、藤五郎不行届一件) // // // // egawa/N00040-1220 // 当館では閲覧できません
1018 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (肥前国天草郡百姓石本平兵衛行状に付調書) // // 森田文平 // // egawa/N00040-1221 // 当館では閲覧できません
1019 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 過東禅寺(七言絶句、「海上禅林宝屋…」) // // 敬達 // // egawa/N00040-1222 // 当館では閲覧できません
1020 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、御筒一条、松代様御家来に面会の件外) // 12月14日 // (松岡)正平 // 荘蔵様 // egawa/N00040-1223 // 当館では閲覧できません
1021 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 以宿継啓上仕候(御拝借筒の儀に付) // 11月26日 // 兵助外2名 // 荘蔵様外1名 // egawa/N00040-1224 // 当館では閲覧できません
1022 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 記(御不用払物20廉分明細帳、鉄砲・銅乱等) // (明治8年2月27日) // 雨宮中平 // 根本公直殿 // egawa/N00040-1225 // 当館では閲覧できません
1023 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (長崎海軍伝習所御用勤中の心得・手附・手代の心得に付書付) // 8月29日 // (柏木総蔵) // (岩嶋源一郎様外4名) // egawa/N00040-1226 // 当館では閲覧できません
1024 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 題早梅(七言絶句、「暗香軽動媚風吹…」) // // 達□撰 // // egawa/N00040-1227 // 当館では閲覧できません
1025 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (七言絶句、「佛法聖経分為忠…」) // // // // egawa/N00040-1228 // 当館では閲覧できません
1026 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (白紙) // // // // egawa/N00040-1229 // 当館では閲覧できません
1027 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 新暦捷径術(暦・天文観測関係書籍写) // // // // egawa/N00040-1230 // 当館では閲覧できません
1028 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 従公儀虚無僧本寺江被仰渡候ヶ條書写其外尺八伝法書并諸国本寺末寺国所書(写) // // // // egawa/N00040-1231 // 当館では閲覧できません
1029 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 従公儀虚無僧本寺江被仰渡候ヶ條書写其外尺八伝法書并諸国本寺末寺国所書 仮標紙(写) // // // // egawa/N00040-1232 // 当館では閲覧できません
1030 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (浮世絵の模写) // // // // egawa/N00040-1233 // 当館では閲覧できません
1031 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (包紙) // // 松岡正平 // 上 // egawa/N00040-1234 // 当館では閲覧できません
1032 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (漢詩「無路分承事…」) // // 寿焉 // // egawa/N00040-1235 // 当館では閲覧できません
1033 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (紙袋「別製御手袋」) // // // // egawa/N00040-1236 // 当館では閲覧できません
1034 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (海防御備場改革に付書付) // // // // egawa/N00040-1237 // 当館では閲覧できません
1035 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (小金鹿狩見聞に付書付) // // // // egawa/N00040-1238 // 当館では閲覧できません
1036 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 天馬異聞(寛永14年カピタン日記より有馬戦争抄訳、写本) // // 吉雄権之助訳 // // egawa/N00040-1239 // 当館では閲覧できません
1037 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (御用状、金座への呼び出し等に付) // (天保7年)9月4日 // 松岡正平 // 新見健三郎殿 // egawa/N00040-1240 // 当館では閲覧できません
1038 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (漢詩詠草、「戸塚駅暁発…」) // // // // egawa/N00040-1241 // 当館では閲覧できません
1039 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、当方不足金之義取調に付) // // // // egawa/N00040-1242 // 当館では閲覧できません
1040 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、虫歯のためぬるま湯でうがいする事等に付) // // // // egawa/N00040-1243 // 当館では閲覧できません
1041 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状下書、亀吉奉公之義に付) // // // // egawa/N00040-1244 // 当館では閲覧できません
1042 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状下書、武平取扱人立入は思い違いに付) // // // // egawa/N00040-1245 // 当館では閲覧できません
1043 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 乍恐以口上書ヲ奉申上候(逃げ去った三人の召捕えに付出役人数御心添願) // 子8月12日 // 塩瀬村名主要蔵(印)、組頭九左衛門(印) // 谷御役所 // egawa/N00040-1246 // 当館では閲覧できません
1044 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (越前殿之事、支配所之事など書付) // // // // egawa/N00040-1247 // 当館では閲覧できません
1045 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (保元年中大和国より供仕候もの苗字書上) // // // // egawa/N00040-1248 // 当館では閲覧できません
1046 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (白紙) // // // // egawa/N00040-1249 // 当館では閲覧できません
1047 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (包紙「江戸韮山手附手代共江申渡書」) // // // // egawa/N00040-1250 // 当館では閲覧できません
1048 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (書状、岸本へ引渡目録・申送書の件に付) // // // // egawa/N00040-1251 // 当館では閲覧できません
1049 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // (白紙) // // // // egawa/N00040-1252 // 当館では閲覧できません
1050 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/039.N040(行李)/02.(N501~1337) // 覚(米値段の所相場取調に付) // 亥2月27日 // 和田村与頭小三郎(印) // // egawa/N00040-1253 // 当館では閲覧できません