検索結果一覧
10449件ヒットしました ( 5201 - 5250 / 10449 )検索条件:
No | 史料群名称 // 階層全体 // 表題 // 和暦 // 作成・差出 // 宛名 // 請求番号 // 画像有無 |
---|---|
5201 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 五百目カノン稽古打表 // // // // egawa/N00039-042 // 当館では閲覧できません |
5202 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (大砲の稽古発射の記録カ、数字の書付) // // // // egawa/N00039-043 // 当館では閲覧できません |
5203 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (フルニスとラックの解説、西洋の塗料の説明) // // // // egawa/N00039-044 // 当館では閲覧できません |
5204 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (大砲の稽古発射の記録カ、数字の書付) // // // // egawa/N00039-045 // 当館では閲覧できません |
5205 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (テールとチヤンの精製方法書上) // // // // egawa/N00039-046 // 当館では閲覧できません |
5206 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (農兵設置に関する意見書の書抜外) // // // // egawa/N00039-047 // 当館では閲覧できません |
5207 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (習書、外国語単語・漢詩等) // // // // egawa/N00039-048 // 当館では閲覧できません |
5208 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (オランダ語文書抜、「handeleiding voor ondre…」) // // // // egawa/N00039-049 // 当館では閲覧できません |
5209 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (火薬製造の処方、材料名と目方書上) // // // // egawa/N00039-050 // 当館では閲覧できません |
5210 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (書状別紙、水具・空中火ヲ取ル用法の翻訳語に付) // // // // egawa/N00039-051 // 当館では閲覧できません |
5211 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 口上書取(依頼の大筒出来、家来共修業の件に付) // // // // egawa/N00039-052 // 当館では閲覧できません |
5212 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (猪鹿一切不打留者共名前書上、江川家家来・譜代衆) // // // // egawa/N00039-053 // 当館では閲覧できません |
5213 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (書状、50ホンテン打場所は小諏訪村地内にて差支無き旨郡奉行より報せに付) // 4月11日 // 深水鉄三郎 // 八田兵助様 // egawa/N00039-054 // 当館では閲覧できません |
5214 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // ウルップ島見廻り被仰付見分仕候趣申上候書付 // 寅5月29日 // 飯田五郎作 // // egawa/N00039-055 // 当館では閲覧できません |
5215 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 海外新話拾遺 巻之三 // // // // egawa/N00039-056 // 当館では閲覧できません |
5216 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 草木六部耕種法、序目録 // 天保3年2月初吉 // 升庵佐藤信昭謹□ // // egawa/N00039-057 // 当館では閲覧できません |
5217 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 養病所経始致候趣意 // 申10月 // 韮山養病所 // // egawa/N00039-058 // 当館では閲覧できません |
5218 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 孝子伝(孝子今泉村五郎右衛門伝外) // 天和3年秋之日 // (東武州学整宇林春常識) // // egawa/N00039-059 // 当館では閲覧できません |
5219 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (大砲射的表) // // 福田直之進 // // egawa/N00039-060 // 当館では閲覧できません |
5220 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 救荒一助 // 天保(4)年冬 // 礫川老人 // // egawa/N00039-061(rep01) // 当館では閲覧できません |
5221 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 救荒一助 // (天保4年冬) // (礫川老人) // // egawa/N00039-062(rep01) // 当館では閲覧できません |
5222 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 救荒一助(救飢松皮製法) // (近世) // (礫川老人) // // egawa/N00039-063(rep01) // 当館では閲覧できません |
5223 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 奥儀誓詞(当節依執心御免許の上は御流法堅相守可申に付、写) // 天保12年7月11日 // 江川太郎左衛門英龍書判 // 高島四郎太夫、高島浅五郎 // egawa/N00039-064 // 当館では閲覧できません |
5224 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (テント注文絵図面) // (近世) // // // egawa/N00039-065 // 当館では閲覧できません |
5225 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 本田越中守様ダライハツ火門寸法(略図共) // (近世) // // // egawa/N00039-066 // 当館では閲覧できません |
5226 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // ホンベカノン(火門寸法図) // (近世) // // // egawa/N00039-067 // 当館では閲覧できません |
5227 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 長一尺六寸二分(度数一覧書上) // (近世) // // // egawa/N00039-068 // 当館では閲覧できません |
5228 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (度数一覧) // (近世) // // // egawa/N00039-069 // 当館では閲覧できません |
5229 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (大砲台座寸法図) // (近世) // // // egawa/N00039-070 // 当館では閲覧できません |
5230 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (弾隙寸法図) // (近世) // // // egawa/N00039-071 // 当館では閲覧できません |
5231 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (ネヂ寸法図) // (近世) // // // egawa/N00039-072 // 当館では閲覧できません |
5232 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (鉄ニて鋳候ラボレールケートル・ラボレールベツケン寸法図) // (近世) // // // egawa/N00039-073 // 当館では閲覧できません |
5233 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (唐釜・鉄釜寸法図) // (近世) // // // egawa/N00039-074 // 当館では閲覧できません |
5234 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (大限重・小限重の覚) // (近世) // // // egawa/N00039-075 // 当館では閲覧できません |
5235 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (銅鋳造品寸法の覚) // (近世) // // // egawa/N00039-076 // 当館では閲覧できません |
5236 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 差上申一札之事(此度弐百目玉鋳筒御鉄砲私方え仰付けられるに付、写) // 天保10年8月 // 神田亀井町鋳物師平次郎印 // 松平内匠頭御内工藤久平様 // egawa/N00039-077 // 当館では閲覧できません |
5237 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (ホーウ寸法之覚) // (近世) // // // egawa/N00039-078 // 当館では閲覧できません |
5238 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (重サ・玉スキ・穴寸法之覚) // (近世) // // // egawa/N00039-079 // 当館では閲覧できません |
5239 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (分度器装飾・寸法之覚) // (近世) // // // egawa/N00039-080 // 当館では閲覧できません |
5240 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (封紙) // (近世) // // // egawa/N00039-081 // 当館では閲覧できません |
5241 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (取手寸法図) // (近世) // // // egawa/N00039-082 // 当館では閲覧できません |
5242 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (取手寸法雛形紙) // (近世) // // // egawa/N00039-083 // 当館では閲覧できません |
5243 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (大砲寸法図) // (近世) // // // egawa/N00039-084 // 当館では閲覧できません |
5244 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // 起請文之事(高島流大砲秘事を守るべき旨、写) // 天保11年7月11日 // 江川太郎左衛門英龍書判 // 高島四郎太夫殿、高島浅五郎殿 // egawa/N00039-085 // 当館では閲覧できません |
5245 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (大砲見取図) // (近世) // // // egawa/N00039-086 // 当館では閲覧できません |
5246 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (大砲寸法之覚) // (近世) // // // egawa/N00039-087 // 当館では閲覧できません |
5247 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (度数一覧) // (近世) // // // egawa/N00039-088 // 当館では閲覧できません |
5248 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (分度器寸法図) // (近世) // // // egawa/N00039-089 // 当館では閲覧できません |
5249 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (大砲砲身寸法図) // (近世) // // // egawa/N00039-090 // 当館では閲覧できません |
5250 | 伊豆国韮山江川家文書 // 江川家文書(4)/古文書(3)/01.N/038.N039(茶箱) // (分度器寸法図) // (近世) // // // egawa/N00039-091 // 当館では閲覧できません |